【OMO5小樽】船を貸し切りビールを片手にプライベートクルージング!「小樽運河ビアクルージング」開催│期間:2022年7月1日~8月31日

    サービス
    2022年5月31日 15:00

    小樽を楽しみ尽くす都市ホテル「OMO5(おもふぁいぶ)小樽 by 星野リゾート」は、2022年7月1日から8月31日までの期間に、小樽運河をクルージングしながらビールを楽しむ「小樽運河ビアクルージング」を開催します。1973年造船の歴史ある船を貸し切り、小樽運河をプライベートクルージングします。小樽のクラフトビール3種と、ニシンのアンチョビやホッケを使用したおつまみを用意。レトロな街並みを優雅に眺めながら、小樽のクラフトビールを堪能することができます。また、クルージング後もビールを楽しめるよう、おすすめのビアバーやおつまみを紹介する「小樽ご近所ビアミーティング」を館内で実施します。

    背景

    夏はビールが美味しい季節です。北海道はきれいな水や原材料が豊富で、日本酒やワインのほかクラフトビールも多く醸造されています。小樽には、ドイツの伝統製法にこだわった「小樽ビール」、厳選した素材でつくる「北海道麦酒醸造株式会社」、ワイン醸造で培った発酵技術を活かした「おたるワイナリービール」と3つの醸造所があります。小樽ならではのビールを、レトロな建物が並ぶ小樽運河の景色や港町に吹く潮風を感じながら、ビアガーデンを楽しんでほしいという想いで当イベントを開発しました。

    小樽運河ビアクルージングの特徴

    1 船を貸し切り、小樽運河をクルージング

    船一艘を1組で貸し切って小樽運河をクルージングします。乗船するのは、1973年造船の歴史ある船です。ゆっくりと過ごせるよう、テーブルクロスやクッションを船内に設えました。運河沿いには今でも石造りの倉庫やガス灯が建ち並び、レトロな街並みを眺められます。また希望の方は、夏にぴったりの浴衣をレンタルできます。(別料金)ビールを片手に優雅なひとときを過ごすクルージングです。

    2 小樽にちなんだクラフトビールとおつまみ

    ビールは、小樽ビール、北海道麦酒醸造株式会社、おたるワイナリービールのクラフトビールをそれぞれ1種用意します。各醸造所が趣向を凝らして作り上げたビールを味わうことができます。ビールに合わせるのは、小樽の代表的な食材・ニシンを使用したアンチョビのポテトや、ホッケのサルサヴェルデソース(*)などを詰め込んだおつまみボックス。アンチョビの塩味やホッケの旨味がビールによく合います。
    *イタリアンパセリのソース
    <ビールの種類>
    ・Weiss(ヴァイス)/小樽ビール
    ・小樽麦酒 小樽ラガー/北海道麦酒醸造株式会社
    ・天使の雫 ナイヤガラ/おたるワイナリービール

    3 ご近所さんのビアバー&ビールのおつまみにぴったりのお店を紹介「小樽ご近所ビアミーティング」

    旅行者と街の住人をつなぐパブリックスペース「OMOベース」では、ご近所さんのビアバーやビールのおつまみにぴったりのお店を、小樽の街を知り尽くしている「OMOレンジャー」が紹介します。小樽ご近所ビアミーティングの時間は、ホテル周辺のおすすめスポットを紹介する「ご近所マップ」が、ご近所ビアマップに!醸造しているタンクを見学したあとにビールが飲める「小樽倉庫No.1」や、小樽ラガーの生ビールが飲めるお店、小樽市民がおすすめするビールのおとも「なると屋」など、小樽ならではのビールの楽しみ方をお伝えします。小樽運河クルージングのあとは、街でビールをさらに楽しむのがおすすめです!
    時間:2022年7月1日~8月20日 16:15~、17:15~
    2022年8月21日~8月31日 15:45~、17:15~ *各15分間
    料金:無料
    場所:OMOベース
    対象:宿泊者(クルージング参加者以外も可能)

    「小樽運河ビアクルージング」概要

    期間    :2022年7月1日~8月31日(7月30~31日は除く)
    料金    :1組 15,400円~(税込) *人数により料金が異なります
    浴衣レンタルは追加で1名 6,600円(税込)
    含まれるもの:小樽運河クルージング、ビール3種、おつまみボックス
    時間    :2022年7月1日〜8月20日 16:50〜17:50、8月21日〜8月31日 16:20〜17:20
    定員    :1日1組(2~10名)
    予約    :公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5otaru/)より3日前までに予約
    備考    :提供するメニューは、仕入れ状況により変更になる可能性があります。
    悪天候の場合は、催行中止となる場合があります。

    参考情報

    ・OMOとは?

    OMOは星野リゾートが全国に展開する都市ホテルブランドです。ブランドコンセプトは「寝るだけでは終わらせない、旅のテンションを上げる都市ホテル」。地域と一体となって街を楽しみ尽くす旅を追求しています。全てのOMOで、街歩きをサポートする Go-KINJO サービスを展開。2022年夏までに、OMO5金沢片町の開業を予定しており、全国各地の11施設から「都市観光」の楽しさを発信していきます。

    ▼OMOをもっと詳しく知りたいなら▼
    https://www.hoshinoresorts.com/brand/omo/

    ・数字でわかる、サービスの幅

    施設名のOMOのうしろにある数字は、サービスの幅を表しています。この数字があることで、旅の目的や過ごし方に合わせて最適なホテル選びが可能です。お客様のさまざまなニーズに合わせ、都市観光の旅をOMOがサポートしていきます。

    <最高水準のコロナ対策宣言>

    【1】衛生管理
    星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
    ・チェックイン時の検温実施
    ・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
    ・館内各所に除菌用アルコールを設置
    ・全客室に手指消毒用アルコールを設置
    ・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
    ・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
    ・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
    ・館内での接客業務の際にマスクを着用
    ・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
    ・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
    ・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)

    【2】3密回避
    密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
    ・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)
    ・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
    ・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
    ・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
    ・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
    ・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底

    OMO5(おもふぁいぶ)小樽 by 星野リゾート

    多くの歴史的建造物が並ぶ「北のウォール街」と呼ばれたエリアに建つ都市ホテル。「ソーラン、目覚めの港町」をコンセプトに、港町「小樽」の知られざる歴史や文化、食の魅力を届けることで、小樽の街を楽しみ尽くす滞在を提案します。
    〒047-0031 北海道小樽市色内1-6-31/客室数:92室
    https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5otaru/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【OMO5小樽】船を貸し切りビールを片手にプライベートクルージング!「小樽運河ビアクルージング」開催│期間:2022年7月1日~8月31日 | 星野リゾート