子どもからシニアまで、世代を超えて楽しめる カラー液晶画面付き譜面立てを搭載した デジタルピアノ発売

    ~ゲームやレッスンなど多彩な機能を搭載。内蔵曲は豊富なジャンルの約450曲に倍増~

    商品
    2012年11月1日 12:00

    ローランド株式会社(社長:田中 英一 http://www.roland.co.jp/ 資本金:92億74百万円)は、譜面立てに搭載した大型カラー液晶画面に譜面表示し、ピアノを弾く楽しさを広げるさまざまなコンテンツを内蔵したデジタルピアノ『HPi-50』を、2012年11月23日(金)から発売します。

    『HPi-50』ローズウッド調仕上げ

    『HPi-50』は、液晶画面に、譜面をはじめ自宅練習をサポートするレッスン・プログラムや、ピアノに親しめるさまざまなアプリケーションを表示する『デジスコア』を搭載。お子さまから大人、ピアノ初心者から上級者まで、幅広い層にピアノを弾く楽しさを提供するデジタルピアノです。

    『HPi-50』には、さまざまな世代に対応する多彩なジャンルの曲を内蔵。『デジスコア』に譜面を表示させて、弾きたいときにいつでもお気に入りの曲を演奏できます。譜面は、曲の進行に合わせて自動的に譜めくりされるので、演奏に集中することが可能です。『HPi-50』にご自分の演奏を録音すれば、その演奏を譜面表示することもできます。
    また、『HPi-50』には、ピアノ初心者から上級者まで楽しめる、多彩な機能を搭載しています。楽しみながら音感やリズム感を養える教育ゲーム(知育ゲーム)では、自然に音楽の基礎力が向上します。さらに、自分の演奏に対して音やリズムの正確さを採点、間違った場所もすぐに確認できるレッスン・プログラムをご用意。得点を表示することで、楽しみながら繰り返し練習する気持ちを育み、ピアノ演奏の上達をサポートします。


    <特長>
    ●カラー液晶画面に内蔵曲やお気に入りの曲を譜面表示し、多彩なコンテンツを活用できるデジタルピアノ
    ●楽しみながら音感・リズム感などを養えるゲームや、日々の練習に効果的なレッスン・プログラムも満載
    ●ローランド最高峰の音、タッチ、ペダル、再生システムを搭載。グランドピアノの豊かな響きと上級者にも応える高い表現力

    ・品名/品番
     ローランドピアノ・デジタル 『HPi-50』
    ・価格
     オープン価格
    ・発売日
     2012年11月23日
    ・初年度販売台数(国内・海外 計)
     5,000台


    ■主な特長
    ▼美しい表示で快適に演奏できる大型カラー液晶画面(「デジスコア」)
    http://www.atpress.ne.jp/releases/31189/3_3.jpg
    『HPi-50』では、より美しい譜面の表示を実現するため、最新の液晶ディスプレイ(グラフィック・カラーLCD、1,280×800ドット)を採用。より見やすく快適に演奏をお楽しみいただけます。

    ・約450曲搭載されている内蔵曲はもちろん、録音した自分の演奏もそのまま譜面表示できます。

    ・無料のiPhoneアプリ「ローランド・ミュージックデータ・ブラウザー」を使うと、最新の曲(有料)をダウンロードでき、ワイヤレスでピアノに転送、すぐに譜面を表示して演奏を楽しめます。(※)

    ※別売のローランド ワイヤレスUSBアダプター「WNA1100-RL」が必要です。

    ・譜面は、さまざまな表示方法が選択可能です。「ド」「レ」「ミ」など音名入りの大きな音符での譜面表示、右手/左手ずつの譜面表示、さらには、最大32小節の譜面表示など、自分が見やすいサイズに譜面を調節できます。音の強弱などの音楽記号、指番号、コード名の表示も可能です。


    ▼ 多彩なコンテンツ
     メニュー画面 http://www.atpress.ne.jp/releases/31189/4_4.jpg
    “ゲーム”“練習用”“編集用”のコンテンツをそれぞれ4種類ずつご用意。初心者から上級者までお楽しみいただけます。たくさんのメニューも、ひとつの画面で一覧でき、ボタンひとつで簡単に操作できます。

     「ゲーム」  :これからピアノを始める初心者の方に
     「れんしゅう」:本格的なレッスンをしたい方に
     「つくる」  :自分だけのオリジナル曲を作りたい上級者や、レッスン用のオリジナルデータを作成したいピアノの先生方に


    ●「ゲーム」コンテンツ
    ピアノを始めたばかりのお子さまも、自発的にピアノに向かえるゲームをご用意しています。
    ・「ワンダーランド」:ピアノの基本や楽器音など、楽しみながら音楽知識を養えます。
    ・「フラッシュ・カード」:音あてゲームをしながら、譜読みと音感を養えます。
    ・「ツインピアノ・ゲーム」:親子や友人などふたりで音あてゲームを楽しめます。
    ・「スクロール・ゲーム」:色帯にあわせてタイミングよく演奏することで、鍵盤に慣れることができます。

    ●「れんしゅう」コンテンツ
    http://www.atpress.ne.jp/releases/31189/5_5.jpg
    ・「ドレミ・コース」:譜読みや指番号、指くぐりなど、ピアノ演奏の基本を学べます。
    ・「ビジュアル・レッスン」:演奏の正確さを採点してくれます。
    ・「メダル・コレクション」:演奏の点数に応じて金銀銅のメダルが集まり、毎日の練習の励みになります。
    ・「指の練習」:ピアノ練習の教材として世界的に有名な“ハノン”で各指のタッチのばらつきをグラフで表示し、アドバイスしてくれます。

    ●「つくる」コンテンツ
    ・「リズム演奏」:内蔵された多彩なリズムや自動伴奏に合わせて演奏できます。
    ・「16パート・レコーダー」:16パートの多重録音ができ、先生のオリジナル教材づくりにも役立ちます。
    ・「曲の編集」:録音した曲を細かく編集して仕上げる機能です。
    ・「オーディオ変換」:録音した曲をパソコンで再生できるオーディオ・ファイルに変換します。


    ▼ローランド最高峰の音、タッチ、ペダル、再生システムを搭載
    高い表現力の「スーパーナチュラル・ピアノ音源」、タッチ感と連打性を極めた「PHAIIIアイボリー・フィール鍵盤」、余韻や響きを自在に表現できる「プログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダル」を搭載。ローランド最高峰の音とタッチ、ペダルで、ピアノの高い表現力を実現します。また、ピアノ全体が空間を振るわせる再生システム「アコースティック・プロジェクション」により、ご家庭でもグランドピアノの豊かな響きをお楽しみいただけます。


    ■製品画像
    『HPi-50』ローズ・ウッド調仕上げ
    http://www.atpress.ne.jp/releases/31189/1_1.jpg

    『HPi-50』ライトウォールナット調仕上げ
    http://www.atpress.ne.jp/releases/31189/2_2.jpg


    【参考資料】
    ■お客様タイプ別のおすすめコンテンツ
     多彩な機能を搭載した『HPi-50』なら、さまざまなタイプのお客様に応じた使い方が可能です。
    http://www.atpress.ne.jp/releases/31189/A_6.pdf


    ※製品画像は、当社ホームページ http://www.roland.co.jp/news/download.html よりダウンロードいただけます。
    ※製品の詳細につきましては、ローランド・ホームページ http://www.roland.co.jp/products/jp/HPi-50/ でご確認ください。
    ※仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。
    ※本ニュースリリースに記載されている社名、製品名などの固有名詞は、各社の登録商標または商標です。
    ※本ニュースリリースの詳細は、 http://www.roland.co.jp/news/0572.html をご覧ください。

    【お客様のお問い合わせ先】
    ローランド株式会社 お客様相談センター:050-3101-2555