コクヨ株式会社、株式会社カウネットのロゴ

    コクヨ株式会社、株式会社カウネット

    わたしみがきアンケートレポート  ワーキングマザーのメリットは、子育てと仕事による「時間のメリハリ」!

    ~悩みはママ友との繋がりや情報の不足~

    調査・報告
    2012年10月30日 12:30

     コクヨグループの株式会社カウネット(本社:東京都港区、代表取締役社長:八十 卓司)が運営する、はたらく女性向け情報サイト「わたしみがき」( http://www.watashimigaki.com/ )では、「わたしみがきアンケートレポート」として、2012年9月21日から10月2日に全国の有職女性を対象に「子供の学び」に関する調査を実施しました。


     まず、小学生以下の子供を持つはたらく女性に、「子供の学びについて、はたらく母親だからこそ感じるメリット・デメリットはあるか?」とたずねました。デメリットとしては、「子供と過ごす時間が少ない」が最も多いものの、その値は約6割にとどまる結果となりました。反対にメリットとして、「子供に使うお金の余裕がある」「自分の時間と子供との時間に、メリハリがある」「子供に自立を促しやすい」がそれぞれ4割程度を占めており、状況を前向きにとらえている様子がうかがえます。
     たとえば子供と一緒に過ごす時間が少ないからこそ、家事をしながら話をするなど、はたらく女性は限られた時間を有効活用しているようです。また、子供も忙しい母親を助けようと進んでお手伝いをすることから、子供の自主性が育つという利点も感じていることが分かりました。
     一方、子供の学びに関しての困り事や足りない事を聞いたところ、「学びに関する情報不足」が最も多く約3割となりました。はたらく母親だからこそのデメリットとして「ママ友等との繋がりや情報が少ない」ことを挙げている人も3割程おり、園や小学校内の話、地域の情報などの不足が悩みや不安になっている様子がうかがえます。忙しい中でも積極的に学校行事に参加するなど、ママ友との情報交換や地元での活動に努める人も見受けられ、今後は周りとの繋がりを前向きに作っていくワーキングマザーがさらに増えていくのかもしれません。


    ■Q.子供の学びについて、ご自身が『はたらく母親』であるからこそ感じる「デメリット」はありますか?(複数回答、N=138)

    子供と過ごす時間が少ない                 63.0%
    ママ友等との繋がりや情報が少ない             32.6%
    無駄な出費が多い                     20.3%
    自分の子供の様子だけしか分からないので不安になる     17.4%
    今まで出来た事が出来なくなった              11.6%
    子供に過干渉になる                     9.4%
    その他                           8.7%
    とくにない                        10.1%


    ■Q.子供の学びについて、ご自身が『はたらく母親』であるからこそ感じる「メリット」はありますか?(複数回答、N=138)

    子供に使うお金の余裕がある                44.2%
    自分の時間と子供との時間とメリハリがある         43.5%
    子供に自立を促しやすい                  39.1%
    子供に仕事やお金等の社会経験を通じた気づきを教えられる  33.3%
    仕事と子育ての両立が楽しい                15.2%
    自分の仕事に、育児の経験が役立つ             13.0%
    その他                           5.8%
    とくにない                         8.0%


    ■Q.子供の学びに関して、困っている事、足りないと感じる事はありますか?(複数回答、N=138)

    学びに関する情報の不足                  29.0%
    何を学ばせたら良いのか分からない             27.5%
    学べる場や教室がない/探せない               23.2%
    親として学びをサポートする方法が分からない        23.2%
    学びに適した教材や道具がない/探せない           14.5%
    その他                           6.5%
    とくにない/分からない                   23.9%


     今回は、この他にも「子供の学びについて、日々やらなくてはと思っていても出来ない事」「子供の学びについて役立つ物を選ぶ基準」「将来のために子供に身につけさせたい能力」「子供がしている習い事」などについて意識調査を行いました。
     また、「子供の学びについて、『はたらく母親』だからこそのメリット(『子供と離れている時間が長いからこそ、かわいいと思える瞬間も多い。』40代前半/子供の年齢:9歳/7歳)」や、「『はたらく母親』だからこそのデメリット(『ママ友との繋がりが少ないと思い、参観日や学校行事には積極的に参加するようにしています。』40代前半/子供の年齢:8歳)」、「『はたらく母親』だからこそのデメリットの改善策(『家事をしながら、夕飯を食べながら、お風呂に入りながら・・・とにかく子供に話しかけるようにしている。』30代前半/子供の年齢:7歳/4歳)」など、はたらく女性の生の意見も聞いています。

    調査結果については、わたしみがき「はたらく女性の『子供の学び』に関するアンケート」結果レポート( http://www.watashimigaki.com/community/enquete/archives_000829 )をご覧下さい。


    ■調査概要
    調査方法 :インターネット調査
    調査対象 :小学生以下の子供を持つ有職女性
          (『わたしみがき』会員および『カウネットモニカ』会員)
    有効回答数:138名
    調査時期 :2012年9月21日~2012年10月2日
    調査実施 :株式会社カウネット わたしみがき編集部

    ■「わたしみがき」について
     「わたしみがき」は、はたらく女性のための自分磨き応援コミュニティです。キャリアアドバイザーやコーチなどの専門家に悩みや困り事を相談したり、会員同士で仕事や趣味、暮らし、出産、育児などについての情報交換が出来ます。
     この他、編集部が厳選した各種セミナー情報を紹介するなど、女性に役立つ様々なコンテンツを用意しています。

    URL: http://www.watashimigaki.com/

    自分磨きへの意欲の高い会員約39,000名(2012年9月末現在)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    コクヨ株式会社、株式会社カウネット

    コクヨ株式会社、株式会社カウネット