松本市・老舗温泉旅館が「3密の見える化」サービス開始  大浴場の混雑度をスマホで事前にチェック可能

    貸切風呂の混雑度の見える化は令和2年9月より実施中

    サービス
    2022年5月17日 09:30

    合資会社冨士之湯(所在地:長野県松本市浅間温泉、代表社員:二木 伸次(ふたつぎ しんじ)、創業明治20年)が運営する老舗温泉旅館『四季彩々の隠れ宿 富士乃湯』は、コロナ禍でも安心して温泉をお楽しみいただけるよう、混雑情報配信サービス「AirSTATUS(株式会社MAGLAB|本社:高知県高知市帯屋町1丁目)」を令和4年4月末より、すべての浴場にて導入いたしました。




    QRコードで混雑状況確認


    入退出人数カウントセンサー




    【今回の取り組みと背景】

    新型コロナの影響を受け、混雑など「3密」を避けながら安心かつ快適に施設をご利用いただける環境づくりの重要性が増しています。JTB総合研究所が発表したレポートによると、旅行時の宿泊施設選びの際に重視するポイントとして22.9%の方が「館内で3密を避ける取り組みを徹底しているか」を挙げています。(出典:JTB総合研究所「新型コロナウイルス感染拡大による、暮らしや心の変化と旅行に関する意識調査(2022年4月発表)」)


    特に大浴場は複数の方が共用されるので、空き・混雑の可視化やその情報の配信など、より強い対策が求められます。一方、こうした可視化から配信までをすべて人手で賄うのは大変手間がかかり、限られたスタッフ数で行うには限界があります。そこで、手軽にリアルタイムの混雑情報配信を実現できるサービスの導入に踏み切りました。


    今回は同館の大浴場(男・女)と2か所に混雑情報配信サービス「AirSTATUS(株式会社MAGLAB|本社:高知県高知市帯屋町1丁目)」を導入しました。それらの混雑情報は宿泊者様のスマホから確認できるようになります。また、令和2年9月よりすでに貸切風呂の利用状況の可視化はスタートしており、今回の導入によりすべての浴場が可視化いたしました。


    今回の導入で「大浴場が混んでいた、落ち着いて利用できなかった」状況を防ぎ、「安全性と快適性を両立した新しい宿泊体験」を提供することで、ご宿泊のお客様の満足度向上を目指します。



    【富士乃湯の新型コロナウイルス感染予防対策】

    ●すべてのお客様へ「携帯用アルコール除菌スプレー」を無料貸出いたします。

    ●すべてのお客様へ「使い捨て不織布マスク」をお一人に一枚無料提供いたします。

    ●玄関、フロント、客室他、館内各所に消毒液を設置しております。

     御部屋にはプラズマクラスター内蔵の加湿器を設置しています。

    ●館内パブリックスペースでは随時換気を行います。脱衣場は常時オゾンで除菌をします。

    ●通常の館内清掃に加え、手すりやドアノブ、スイッチ、リモコン等、

     手が触れやすい箇所につきましてはアルコール消毒での清掃を強化しております。

    ●清掃時、高濃度オゾンで除菌をいたします。

    ●料理提供以外ではお荷物等に素手で触れないよう手袋を着用いたします。

    ●お食事はすべて客室(個室)とさせていただき、他の客様と密にならないようにいたします。

    ●スタッフは出勤前に検温などの健康チェックを実施しております。

     また勤務中はマスクや手袋をさせていただきます。

    ●ご到着時にお身体の不調などお伺いをさせていただく場合がございます。

    ●入館時に検温をさせていただく場合がございます。

     その結果によっては医療機関への検診をお願いする場合もあります。


    令和4年5月より

    ★客室にある紙媒体の館内案内をデジタル化し、お客様のスマホでご案内するようにいたしました。




    リニューアル客室「ベッドルーム」


    リニューアル客室「ダイニングルーム」


    源泉掛け流しの客室半露天風呂


    リニューアル客室




    【四季彩々の隠れ宿 富士乃湯について】

    明治20年創業の松本市浅間温泉にある、個人のお客様をメインターゲットにした全8室の老舗温泉旅館。令和2年2月に半露天風呂付き客室を3室リニューアルオープン。リニューアルされた客室はベッドルーム(ベッド2台)とダイニングルームをそなえ、客室半露天風呂は浅間温泉の源泉を掛け流しで利用できます。3室のうち2室はダイニングルーム+洗面所2箇所+トイレ2箇所と「密」にならない設えになっています。

    現在の代表(二木 伸次)は二木家20代目当主。江戸時代から松本藩主と深い関わりがあり、館内には藩主直筆の掛け軸を含め、国宝松本城にゆかりのある品々(藩主直筆の掛け軸や1710年頃に製作された国宝松本城の古絵図等)を展示しています。また、橋本雅邦門下の四天王と呼ばれた日本画家「西郷孤月」の作品を多数所有し、館内ギャラリーにて通年展示をしています。

    令和2年4月19日から5月22日までコロナの影響で旅館の自主休館をし、その間は当館に引湯されている源泉温泉を、いつもお世話になっている地域住民やお客様に対しての恩返しとして、源泉温泉テイクアウトで近隣市民(長野県松本市及び近隣市町村)に無料配布を行いました。


    令和3年4月には、松本市老舗ベーカリーとコラボして、旅館のだし巻き卵で作ったサンドウィッチの販売をいたしました。(株式会社スヰト 〒390-0874 長野県松本市)




    旅館全景


    松本藩主より拝領した裃


    館内ギャラリー 当館所蔵の日本画を展示




    【会社概要】

    会社名 : 合資会社冨士之湯(四季彩々の隠れ宿 富士乃湯)

    代表者 : 代表社員 二木 伸次

    創業年 : 明治20年7月

    法人設立: 昭和4年9月25日

    所在地 : 長野県松本市浅間温泉3-13-5

    会社HP : https://www.fujinoyu.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    合資会社冨士之湯

    合資会社冨士之湯