(株)佐藤総合計画の環境・設備設計と目指すもの【JPIセミナー 6月03日(金)開催】

    その他
    2022年4月28日 14:30

    【会場受講】又は【ライブ配信受講】をお申込の場合は、セミナー終了3営業日後から、4週間何度でもアーカイブもご視聴いただけます。

    日本計画研究所は、株式会社佐藤総合計画 執行役員 環境オフィス機械 ディレクター 未来・都市・環境センター センター長 田村 富士雄 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。
    ◆セミナー終了後(アーカイブご視聴後)、講師へのご質問やお取次ぎもさせて
     いただきます。
    ◆講師やご参加者同士での人的ネットワークが構築され、新たなビジネスの創出
     に、大変お役立ていただいております。

    エネルギーマネジメント スマートエネルギー都市 水素利用 beyondコロナ

    (株)佐藤総合計画の環境・設備設計と目指すもの

    ~高めた建築+環境技術で環境問題(脱炭素)、働き方改革(ウェルネス)に挑む 新たなプロジェクト~

    〔講義概要〕

    技術で革新する。佐藤総合計画(AXS)は、技術革新を待つ(依存する)のではなく、高めた建築+環境技術で、環境問題(脱炭素)、働き方改革(ウェルネス)などに挑む。
    たとえば環境問題(脱炭素)を人間の良心や我慢のみに頼っては解決できない。環境負荷の小さいシステムや機器は多々存在するが、「高価でも面倒でも環境に良いから我慢しよう」で採用も使用もしがたい。AXSは「環境の価値」を高め、なおかつ、普及促進の障害となっている問題を取り除き、個人の意識を変え、建築を変え、都市環境を変えていく。
    一足飛びに理想の環境や環境・設備設計に到達することはできないが、何もしなければ何も変わらない。AXSは、ひとに社会に貢献するため、ひたむきに歩き続けていく。その理念、取り組みを語る。

    〔講義項目〕

    1. 環境、そして環境・設備設計を語る
       (1)環境とは
       (2) 今、環境・設備設計に求められているものは
       (3) 環境親和設計の核を語る
        ①どう考え、どう形にしていくのか
        ②7つの方向性を打ち出す
    2. 佐藤総合計画(AXS)を語る
       (1) AXSとは
        ①AXSの沿革・概要・組織
        ②AXSの基本理念・原動力
       (2)AXSが目指すものとは
       (3)代表的なプロジェクトを紹介する
    3. 目指すものを語る
       (1) 私たちが考えるこれからの環境・設備とは
        ① 環境親和を考える……親自然に向けて
        ② ウェルネスを高める……数値からひとへ
        ③シームレスを視野に入れる
        ④ 古い常識を打破する
        ⑤ 建物の生涯に関わる……エネルギーマネジメントに取り組む   
        ⑥ スマートエネルギー都市を考える
        ⑦ 水素利用を考える
        ⑧ 行動誘導を考える
        ⑨ beyondコロナを考える
        ⑩ 忘れてはならないことは
    4. 新たなプロジェクトを紹介する
    5. まとめ
    6. 関 連 質 疑 応 答
    7. 名 刺 交 換 会 
      ■講師及び参加者間での名刺交換会を実施しますので、人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立てください。
      ■オンライン受講の場合も、会場受講と変わらぬお取次ぎを致しますのでご安心くださいませ。

    〔講  師〕

    株式会社佐藤総合計画
    執行役員 環境オフィス機械 ディレクター
    未来・都市・環境センター センター長
    田村 富士雄 氏

    〔開催日時〕

    2022年06月03日(金) 13:30 - 15:30

    〔会  場〕

    JPIカンファレンススクエア
    東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
    TEL:03-5793-9761
    FAX:03-5793-9766

    〔参 加 費〕

    ▶︎【会場 または ライブ配信受講】
     1名:33,370円(資料代・消費税込)
     2名以降:28,370円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
    ▶︎【アーカイブ配信受講のみ】
     1名:33,370 円 (資料代・消費税込)


    〔詳細・申し込み〕

    〔ライブ配信・アーカイブ配信について〕

    【お問合せ】

    JPI 日本計画研究所
    〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
    TEL.03-5793-9761  FAX.03-5793-9766
    URL  https://www.jpi.co.jp

    【株式会社JPI(日本計画研究所)】

    “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。

    【メルマガ登録】

    すべての画像

    Hj52gLbXCJuEssHEVDyc.png?w=940&h=940
    5omPzBYOl6dg0Ng7HdIO.gif?w=940&h=940
    カテゴリ
    ビジネス

    調査

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...