魚食普及イベント「ハタハタ旗プロジェクト」第3弾の実施について

    その他
    2024年7月26日 16:00
    FacebookTwitterLine
    近大生が考案したオリジナルキャラクター「はたがみさま」
    近大生が考案したオリジナルキャラクター「はたがみさま」

    兵庫県美方郡香美町(町長:浜上勇人)、近畿大学(学長:松村到)、但馬漁業協同組合(代表理事組合長:村瀬晴好、以下「但馬漁協」)、なぎさ信用漁業協同組合連合会(代表理事理事長:黒田俊文)、農林中央金庫(代表理事理事長:奥和登)は、無印良品グランフロント大阪にて、香美町特産品の「ハタハタ」の認知度向上や、漁業に関する理解増進を目的とした魚食普及イベント「ハタハタ旗プロジェクト」を、小学生を対象に実施いたします。

    【開催概要】
    催事名 :実はおいしい未利用魚!みんなで学んで食べてみよう!
         ~ハタハタ旗プロジェクト 近畿大学×香美町Vol.3~
    日時  :2024年8月3日(土)11:30~16:30、8月4日(日)11:30~14:30
    場所  :無印良品 グランフロント大阪
         (大阪府大阪市北区大深町3-1
          グランフロント大阪ショップ&レストラン北館2-4F)
    対象  :約60分のワークショップに1人で参加できる小学生
         (参加無料、事前申込要)150人
         ※ 親子での参加も可能です。
    内容  :ワークショップ・試食・物販等
    申込方法:以下のURLからお申込みください。※ 定員に達し次第締切
    https://www.muji.com/jp/ja/event/event_detail/?selectEventId=11930

    【魚食普及イベント「ハタハタ旗プロジェクト」】
    <本件のポイント>
    ●ハタハタの日本有数の産地である兵庫県但馬地域の認知度向上に産官学連携で取り組む。
    ●近畿大学生は、本取組みの実施にあたり香美町を訪問見学のうえ、ハタハタの特色や但馬地域の漁業や水産物等を題材にしたコンテンツを小学生向けに製作。
    ●来場した小学生に対して近畿大学生が講義を実施し、但馬地域のハタハタや未利用魚等の水産物への関心を深めていただく。

    <本件の背景>
    本プロジェクトは、2022年11月から2023年1月にかけて行われた近畿大学経営学部主催の「課題解決型KINDAIビジコン2022-2023」において、但馬漁協が提起した「ハタハタの魅力発信」という課題で最優秀賞に選ばれた経営学部商学科准教授 峯尾圭ゼミの学生チームのアイデアから実現しました。
    兵庫県は全国トップクラスのハタハタの漁獲量を誇る産地でありながら、その認知度が低いことに課題を感じていた但馬漁協(産地である兵庫県香美町に所在)が、「食でつながる人・地域・未来」をテーマとして食育を推進する香美町およびアイデア発想者の近畿大学峯尾ゼミと連携し、これまでに2度、ハタハタの認知度向上を目的とした魚食普及イベント「ハタハタ旗プロジェクト」を実施しました。
    今回は、夏休み期間中での実施となるため、小学生の漁業や水産物への好奇心を満たす学びを与えるべく、学生が事前に香美町を訪問し、漁業の現場を視察した内容をわかりやすく伝えるために動画を活用するなど工夫を凝らし、無印良品 グランフロント大阪にてプロジェクト第三弾を実施するものです。

    <本件の内容>
    当日は、小学生を対象に但馬地域の漁法や日本海の特徴などを紹介します。また学生が講師となりハタハタの特色をクイズを交えながら紹介、但馬漁協が取り組んでいる未利用魚を活用した商品作りなどについて講義をするとともに、但馬産の未利用魚を用いた試食を提供します。この体験を通じて、ハタハタの認知度向上や未利用魚への関心を高め、魚食普及を図ります。
    さらに、香美町および但馬漁協が地域活性化に向け締結している包括連携協定の一環として、地元の水産加工会社による水産加工品の販売も行います。

    (具体的なワークショップ内容)
    ・但馬地域の漁業の説明
    ・ハタハタや水産物に関するクイズ体験
    ・未利用魚を活用した取組の説明
    ・香美町の観光スポットの紹介
    ・試食(ハタハタの炊き込みご飯、兵庫県産の海苔等)

    【関連する市町村・団体】
    <香美町>
    代表者  :町長 浜上勇人
    役場所在地:兵庫県美方郡香美町香住区香住870-1
    URL   :https://www.town.mikata-kami.lg.jp/

    <近畿大学>
    学長 :松村到
    創立 :1925年
    所在地:大阪府東大阪市小若江3-4-1
    URL :https://www.kindai.ac.jp/

    <但馬漁業協同組合>
    代表者:代表理事組合長 村瀬晴好
    創立 :2007年4月
    所在地:兵庫県美方郡香美町香住区若松747
    URL :https://www.jftajima.com

    <なぎさ信用漁業協同組合連合会>
    代表者:代表理事理事長 黒田俊文
    創立 :2017年4月
    所在地:兵庫県明石市中崎1-2-3
    URL :https://www.jf-nagisa.or.jp

    <農林中央金庫>
    代表者:代表理事理事長 奥和登
    創立 :1923年12月
    所在地:東京都千代田区大手町1-2-1
    URL :https://www.nochubank.or.jp/

    【関連リンク】
    経営学部 商学科 准教授 峯尾圭(ミネオケイ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/2392-mineo-kei.html

    経営学部
    https://www.kindai.ac.jp/business/

    すべての画像

    近大生が考案したオリジナルキャラクター「はたがみさま」