公益財団法人日本交通文化協会のロゴ

    公益財団法人日本交通文化協会

    101歳の洋画家・野見山 暁治氏  自身初の陶板レリーフを制作・監修  福岡県飯塚市の新体育館に2023年3月設置予定

    企業動向
    2022年4月21日 11:00

    公益財団法人日本交通文化協会(東京都千代田区、理事長:滝 久雄)は、福岡県飯塚市に2023年4月に開館予定の飯塚市新体育館(以下、新体育館)のエントランスホールに、洋画家の野見山 暁治氏が初めて手掛ける陶板レリーフ作品を、2023年3月に設置いたします。


    制作にあたり、飯塚市内の小学一年生に“自分の夢、飯塚市の好きなところ、自分の好きなスポーツ”をテーマにした絵を募集しました。1,098枚の応募の中から選ばれた約40枚の作品からインスピレーションを得て、野見山氏が粘土で造形を制作します。これまで平面のキャンバスで表現をしてきた野見山氏にとって、立体の陶板レリーフの制作・監修は初めての試みです。


    作品は、新体育館のエントランスホールの壁面4m×2mのエリアに、約10点の陶板レリーフを点在させて設置する予定です。スポーツを通じてだれもが多様な楽しみ方をできる施設として整備される新体育館に、安らぎのある豊かな空間を創出します。また、飯塚市出身の野見山氏と次代を担う飯塚市の小学生のコラボレーション作品として、多くの方に親しみや愛着を持っていただくことを目指します。


    今後約一年をかけて、野見山氏による粘土造形をもとに、「クレアーレ熱海ゆがわら工房」の職人らが拡大サイズの陶板レリーフを製作していきます。


    <飯塚市新体育館>

    所在地:福岡県飯塚市鯰田1560番地5



    ■野見山氏プロフィール

    野見山 暁治(のみやま ぎょうじ) 福岡県出身 1920年生まれ

    洋画家。安井賞を受賞した「岩上の人」などがあり、絵画のほかにも絵本や数多くのエッセイを執筆し、人間味あふれる文筆活動でも多くのファンを持ち、1978年には「四百字のデッサン」で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞するなど、文化・芸術の分野で活躍。

    文化功労者顕彰、文化勲章受章、現東京藝術大学名誉教授

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益財団法人日本交通文化協会

    公益財団法人日本交通文化協会

    この企業のリリース

    世界的漫画家・大友 克洋氏が原画・監修 
縄文時代から未来までの文化・美術の変革を
表現した大型陶板レリーフ 
東京メトロ「銀座駅」に12月設置・公開決定
    世界的漫画家・大友 克洋氏が原画・監修 
縄文時代から未来までの文化・美術の変革を
表現した大型陶板レリーフ 
東京メトロ「銀座駅」に12月設置・公開決定

    世界的漫画家・大友 克洋氏が原画・監修  縄文時代から未来までの文化・美術の変革を 表現した大型陶板レリーフ  東京メトロ「銀座駅」に12月設置・公開決定

    公益財団法人日本交通文化協会

    2025年9月22日 11:00

    京急空港線 羽田空港第3ターミナル駅に陶板レリーフを設置
 日本特有の釉薬で世界とつながる玄関口を彩る 
洋画家 絹谷 幸二氏が原画・監修
「煌めく希望、KEIKYU」2024年10月3日(木)公開
    京急空港線 羽田空港第3ターミナル駅に陶板レリーフを設置
 日本特有の釉薬で世界とつながる玄関口を彩る 
洋画家 絹谷 幸二氏が原画・監修
「煌めく希望、KEIKYU」2024年10月3日(木)公開

    京急空港線 羽田空港第3ターミナル駅に陶板レリーフを設置  日本特有の釉薬で世界とつながる玄関口を彩る  洋画家 絹谷 幸二氏が原画・監修 「煌めく希望、KEIKYU」2024年10月3日(木)公開

    公益財団法人日本交通文化協会

    2024年10月3日 12:15

    東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅に大型ステンドグラス
 アーティスト・清川 あさみが原画・制作監修
 地下空間に広がる誰も見たことのない都市
「Our New World (Toranomon)」
2023年7月15日(土)公開
    東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅に大型ステンドグラス
 アーティスト・清川 あさみが原画・制作監修
 地下空間に広がる誰も見たことのない都市
「Our New World (Toranomon)」
2023年7月15日(土)公開

    東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅に大型ステンドグラス  アーティスト・清川 あさみが原画・制作監修  地下空間に広がる誰も見たことのない都市 「Our New World (Toranomon)」 2023年7月15日(土)公開

    公益財団法人日本交通文化協会

    2023年7月15日 00:00

    <募集のご案内>
第57期瀧冨士基金奨学生を募集
    <募集のご案内>
第57期瀧冨士基金奨学生を募集

    <募集のご案内> 第57期瀧冨士基金奨学生を募集

    公益財団法人日本交通文化協会

    2023年5月9日 12:00

    鉄道の発展に伴い、普及・推進してきたパブリックアートのあゆみ
「鉄道開業150周年記念 
パブリックアートはこれからも鉄道とともに」動画公開
    鉄道の発展に伴い、普及・推進してきたパブリックアートのあゆみ
「鉄道開業150周年記念 
パブリックアートはこれからも鉄道とともに」動画公開

    鉄道の発展に伴い、普及・推進してきたパブリックアートのあゆみ 「鉄道開業150周年記念  パブリックアートはこれからも鉄道とともに」動画公開

    公益財団法人日本交通文化協会

    2022年12月16日 12:00

    東京メトロ銀座線の外苑前駅に大型ステンドグラス
『躍動の杜』10月16日(金)除幕式開催・お披露目 
現代絵師・山下良平氏が原画・監修
    東京メトロ銀座線の外苑前駅に大型ステンドグラス
『躍動の杜』10月16日(金)除幕式開催・お披露目 
現代絵師・山下良平氏が原画・監修

    東京メトロ銀座線の外苑前駅に大型ステンドグラス 『躍動の杜』10月16日(金)除幕式開催・お披露目  現代絵師・山下良平氏が原画・監修

    公益財団法人日本交通文化協会

    2020年10月16日 13:00