【界 由布院】~2022年4月13日より予約開始~ 棚田暦(たなだごよみ)で憩う宿「界 由布院」、8月3日開業

    サービス
    2022年4月13日 16:00
    FacebookTwitterLine

    星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」は2022年8月3日、大分県・由布院温泉に「界 由布院」を開業します。予約は、2022年4月13日より開始します。「界 由布院」は、「界」の20施設目で、九州においては、大分県の「界 阿蘇」、「界 別府」、鹿児島県の「界 霧島」に続き4施設目です。宿のコンセプトは「棚田暦で憩う宿」。宿の中心には棚田が広がり、季節の移ろいが棚田の風景に映し出されます。コンセプトではその情景を「棚田暦」と表現しました。四季折々に表情を変える棚田が季節の移ろいを感じさせ、その情景に癒される温泉宿です。

    「界 由布院」について

    界 由布院は、国内有数の源泉数・湧出量を誇る、由布院温泉に位置します。由布岳に抱かれた自然豊かで静かな立地に佇み、棚田に広がる四季折々に色づく景色をたのしむことができる温泉宿です。例えば、爽やかな青空が映り込む田植え前の水鏡、田植え直後の瑞々しい新緑、豊かに実る稲穂の金色、晩秋の藁こづみ(*1)など。棚田を囲むようにつくられた施設の設計・デザインは、界 別府に引き続き、隈 研吾(くま けんご)氏に依頼しました。棚田の情景や人々の営みを感じ、温泉に癒され、のんびりと過ごすことができます。
    *1 稲わらを乾燥させるために刈田に積み上げたもの

    「界 由布院」の特徴

    1 景色:棚田で感じる四季の移ろい

    春
    夏
    秋
    冬

    春の田植え前は、棚田に水が張られ、水鏡のように爽やかな青空や周囲の風景を映し出します。田植え後は、若苗の瑞々しい新緑が広がり、夏になると成長した稲が風に揺れ、そよそよと涼やかな音色を奏でます。秋には豊かに実った金色の稲穂により、棚田一面が金色に。稲刈り後の藁こづみが置かれた棚田の風景は、由布院の冬の風物詩となります。また、秋から冬にかけては朝霧に包まれ現像的な風景をたのしむこともできます。館内には、棚田を上から見下ろすことのできるテラスがあり、一年を通して棚田が織りなす様々な情景や人々の営みを感じることができ、季節の移ろいに癒されます。

    2 客室:ご当地部屋「蛍かごの間」

    ご当地部屋「蛍かごの間」
    ご当地部屋「蛍かごの間」
    蛍かご照明
    蛍かご照明
    竹のヘッドボード
    竹のヘッドボード
    竹のソファ
    竹のソファ

    「界」では、地域の文化に触れるご当地部屋を用意しています。界 由布院の全6タイプの客室すべてがご当地部屋「蛍かごの間」。螺旋状の形が特徴的な「蛍かご」から着想を得た「蛍かご照明」を配します。「蛍かご」は、本来、藁(わら)をはじめとする素材で出来たかごに蛍を飼い、簡易的な照明として使用されます。界 由布院のご当地部屋に設置された「蛍かご照明」は、大分県の国東半島で栽培されている希少な七島藺(しちとうい)(*2)を使用しており、独特の風合いや優しい香りを身近に感じることができます。また、籠の中で淡い光を点滅し、あたかも籠の中に蛍が生きているかのような雰囲気を創り出します。淡い光の点滅は、由布院の清らかな水辺に生息する蛍をイメージしています。そして、竹を使用した設えをヘッドボードやソファに取り入れました。大分県は真竹の生産量が日本一(*3)であり、それらの竹材を使用した竹細工は伝統工芸としても有名です。客室の設えに、日本古来の人々の営みや風情を感じることができ、地域の伝統工芸や文化に触れることができます。
    *2 主に畳表の原料となるカヤツリグサ科の多年草
    *3 大分県ホームページ https://www.pref.oita.jp/site/kids/best.html

    3 温泉:由布岳をのぞむ湯浴み

    大浴場(露天風呂)イメージ
    大浴場(露天風呂)イメージ

    大浴場では、四季折々の花や紅葉で色づく雄大な由布岳を眺めながら、開放的な湯浴みがたのしめます。内風呂には、身体を芯から温める源泉かけ流しの「あつ湯」と、ゆっくりと湯に浸かり、心身ともにリラックスできる「ぬる湯」の2つの浴槽。また、露天風呂では、豊後富士とも呼ばれる由布岳を眼の前にのぞむロケーションでの湯浴みをたのしむことができます。界 由布院の泉質は単純温泉。低刺激な泉質は、優しく心身を癒します。

    4 食事:山の恵みを堪能する会席料理

    先付「猪と椎茸の最中パテ」
    先付「猪と椎茸の最中パテ」
    会席料理イメージ
    会席料理イメージ
    「山のももんじ鍋」
    「山のももんじ鍋」

    夕食は、プライベート感が保てる半個室のある食事処で、ご当地の食文化を生かし、山の恵みを堪能できる会席料理を提供します。先付は猪肉と椎茸をミンチにし、最中で挟んだ「猪と椎茸の最中パテ」。大分県名産の「かぼす」のドレッシングでたのしむクレソンサラダを添えており、後味さっぱりと味わえる一品です。その後、大分県名産である竹をモチーフにした器とともに、酢の物・八寸・お造りを一緒に盛り合わせた華やかな「宝楽盛り」を提供します。そして、特別会席のメインの台の物は、滋味豊かなスッポンの出汁に、牛、猪、鹿、穴熊(あなぐま)の4種の肉をくぐらせる「山のももんじ(*4)鍋」。個性的なそれぞれの肉にあわせた4種のタレでたのしめる鍋料理です。また、ジビエの中でも珍しい穴熊は、独特の甘みを感じる脂身が特徴。脂身の味わいを引き立てる「かぼすおろし」で味わうのがおすすめです。山の恵みを堪能できるひとときを提供します。
    *4 猪や鹿などの獣肉のこと

    施設概要

    施設名称:界 由布院
    所在地 :〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上398番
    電話  :0570-073-011(界予約センター)
    客室数 :45室(和室20室、露天風呂付客室20室、離れ5室)
    付帯設備:ロビー、食事処、トラベルライブラリー、ショップ、湯上がり処、
    大浴場(男女別、露天風呂各1、内風呂各2)、棚田
    料金  :1泊 35,000円~(2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込、夕朝食付)
    アクセス:JR由布院駅より車で約10分、大分空港より車で約60分
    URL  :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaiyufuin/
    開業日 :2022年8月3日

    施設計画

    敷地面積:35,562平米
    建築面積:2,722平米
    延床面積:4,366平米
    峻工日 :2022年4月28日(予定)
    建  物:パブリック棟(地上2階)、客室棟(地上3階、地上1階)

    「界」とは

    「界」は星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求しています。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。現在、全国各地に展開しており、2022年1月に19施設目となる「界 ポロト」が北海道・白老温泉に開業しました。
    https://hoshinoresorts.com/ja/brands/kai/

    すべての画像

    0mxFo5X2WPyS3IyETsDD.jpg?w=940&h=940
    春
    夏
    秋
    冬
    ご当地部屋「蛍かごの間」
    蛍かご照明
    竹のヘッドボード
    竹のソファ
    大浴場(露天風呂)イメージ
    先付「猪と椎茸の最中パテ」
    会席料理イメージ
    「山のももんじ鍋」
    LR3qeIGKvovif412sWoG.jpg?w=940&h=940

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30

    【界 由布院】~2022年4月13日より予約開始~ 棚田暦(たなだごよみ)で憩う宿「界 由布院」、8月3日開業 | 星野リゾート