「鳴尾ふれあいイベント2022」 メインイベントを4/16(土)に開催! 駅前公園でのステージイベントやまち歩きイベントを開催します

    ~鳴尾エリアマネジメント連絡会と学生が初めて共同で企画、運営する地域交流イベントです~

    イベント
    2022年4月13日 17:45
    FacebookTwitterLine

    鳴尾エリアマネジメント連絡会(※構成員:株式会社エンリッション、株式会社阪神ステーションネット、阪神電気鉄道株式会社、株式会社みなと銀行、学校法人武庫川学院、株式会社ライフイノベーション、株式会社ライフコーポレーション)は、2020年12月の発足以来初となるイベントを鳴尾・武庫川女子大前駅周辺エリアで開催中です。

    4月16日(土)にはメインイベントとなる武庫川女子大学の学生たちによる駅前公園でのステージイベントや、鳴尾エリアの歴史や魅力に触れるまち歩きイベントを開催します。その他にも、鳴尾・武庫川女子大前駅周辺の変遷をたどるパネル展の開催や子どもたちが制作した未来の鳴尾のまちをイメージしたアート作品を展示するなど、子どもたちを含む家族連れの方々や鳴尾にお住まい、お勤めの方にも気軽に楽しんでいただけるイベントとなっております。

    鳴尾エリアマネジメント連絡会は、今後も学生・地域・企業をつなぎ交流する場を提供するなど、鳴尾エリアの活性化に取り組んでいきます。


    【「鳴尾ふれあいイベント2022」メインイベントの概要】


    1 実施日時

     2022年4月16日(土)※雨天時振替日は4月17日(日)


    2 実施場所

    阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前駅 周辺エリア

    (武庫女ステーションキャンパス、駅前公園他)


    3 実施内容

    (1)ステージイベント「駅前フェス -canvas- 」

    和・洋音楽の演奏、ダンス、書道など、武庫川女子大学の学生たちが本気のパフォーマンスを披露します(観覧自由)。

    実施時間:13:30~15:10(予定)

    実施場所:駅前公園内のステージ

    出演:武庫川女子大学 書道部、マンドリン部、エアロビックダンス部、筝曲部、ダンス部、チアリーディング部 ほか


    (2)鳴尾の魅力再発見!まち歩きイベント

    2コースに分かれて駅周辺の施設を訪問し、クイズやプログラムを体験することで鳴尾エリアの歴史や魅力に触れることができます。

    実施時間:10:00~12:30

    コース:

    ・西宮能楽堂コース

    ・鳴尾八幡神社コース

    参加対象:幼稚園児~中学生とその保護者

    参加料:無料


    【参考】開催中のイベント

    ・パネル展 「~鳴尾の過去、現在、未来~」

    生まれ変わった駅周辺や、鳴尾エリアを元気にするための取組みについてご紹介するとともに、4月2・3日に開催した「未来の鳴尾アートイベント」において子どもたちが制作したアート作品も併せて展示します。

    実施日時:開催中~4月17日(日)11:00~18:00

    実施場所:

    武庫女ステーションキャンパス内

    レクチャールーム


    ※鳴尾ふれあいイベントの詳細はイベントチラシをご確認ください。


    4 主催・企画

    主催:鳴尾エリアマネジメント連絡会

    企画:

    鳴尾ふれあいイベント学生実行委員会

    鳴尾エリアマネジメント連絡会


    5 イベントに関するお客様からの問合せ先

    株式会社阪神ステーションネット 石村、山崎(※1)

    TEL:06-6347-6601(平日9時~17時)


    ※鳴尾エリアマネジメント連絡会について

    2020年12月に発足し、鳴尾・武庫川女子大前駅周辺の良好な環境やエリア価値の維持・向上に向けて、ミニコミ誌「なるお通信」の発行やSNS等による情報発信、にぎわい創出イベントなどを実施しています。



    (※1)崎は大が立。たつさき



    阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/6b7e62ecfc44b37332f9e90e60ec86c5a3db9db7.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1