藤成測量株式会社、株式会社スカイブリッジ、一般社団法人Japan Innovation Challenge、株式会社リアルグローブが連携した「令和3年度渡良瀬遊水地ヨシ焼」にてHec-Eyeを国内最大級の残火確認にご活用いただきました

    サービス
    2022年4月4日 12:00

    一般社団法人 救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(所在地:東京都千代田区、理事長:稲田 悠樹、以下 EDAC[イーダック])が監修したシステム「Hec-Eye」を藤成測量株式会社、株式会社スカイブリッジ、一般社団法人Japan Innovation Challenge、株式会社リアルグローブが連携した「令和3年度渡良瀬遊水地ヨシ焼」にてご活用頂きました。

    リアルタイムで位置情報と映像が確認できるシステム「Hec-Eye」を国内最大級の残火確認にドローン5台、スマートフォン2台とHec-Eyeを連携し、各機体・端末の位置情報及び映像中継を本部で確認しました。発見した残火はHec-Eye上の地図へ登録し、消防や運営関係者にリアルタイムな情報提供を行いました。対応の早期検討や現場消防隊への迅速な指示出しに繋がったことから、Hec-Eyeの有用性を確認することができました。

    【令和3年度渡良瀬遊水地ヨシ焼概要】

    令和4年3月5日(土曜日)
    開始:午前8時30分
    場所:渡良瀬遊水地
    (栃木県の南端に位置し、栃木・群馬・埼玉・茨城の4県にまたがる面積33km²、総貯水容量2億m³の国内最大の遊水地)

    ■ヨシ焼きの実施の目的と効果

    ・発芽した若いヤナギなどを焼くことにより、大きな樹林になることを防ぎます。
    ・絶滅危惧種であるトネハナヤスリなどの貴重な植物の発芽を促進する等の効果があります。
    ・野火(ヨシ原の火事)を防ぎ、地域の防災にも役立ちます。
    ・冬場に枯れヨシの中で越冬し、周辺地域の農作物に被害を及ぼす病害虫を駆除します。
    ・ヨシズ等の材料となる良質なヨシを育てます。
    栃木県渡良瀬遊水地Webより引用:(https://www.city.tochigi.lg.jp/site/watarase-heartland/32772.html

    【お問い合わせ先】

    ■EDAC事務局
    担当 :EDAC事務局
    電話 : 03-5413-7398
    メール: info@edac.jp

    【リモート情報共有システム「Hec-Eye(ヘックアイ)」について】

    「Hec-Eye」はリアルグローブが、EDAC監修のもと開発した、ドローン等からの取得情報を地図上に集約し共有するプラットフォームで、総務省の「平成27年度補正予算IoTサービス創出支援事業」の採択案件を通じて構築されたリファレンスモデル(成果物)を核として開発されたサービスです。救急医療・災害対応分野での活動支援や業務効率化を目的として開発され、現在は鳥獣害対策や観光分野等も含めたより広い分野で活用されています。

    ↓↓↓Hec-Eyeに関する詳しい紹介記事はコチラ↓↓↓
    https://smartiot-forum.jp/iot-val-team/iot-case/case-realglobe

    「Best of Japan Drone Award 2019」では、ソフトウェア部門の最優秀賞に選出されました。

    《Hec-Eyeに関するお問い合わせ》
    Hec-Eyeに関するご相談や導入、代理店販売、セミナー依頼等に関するお問合せは、以下の窓口までお願いいたします。
    株式会社リアルグローブ Hec-Eye問合窓口

    ■電話 :03-6380-9372
    ■メール:pr@realglobe.jp

    【藤成測量株式会社について】

    団体名     :藤成測量株式会社
    所在地     :〒323-1104
             栃木県栃木市藤岡町藤岡5243−5
    代表者     :小林 勝夫
    URL       :https://tousei-s.co.jp/

    【株式会社スカイブリッジについて】

    団体名     :株式会社スカイブリッジ
    所在地     :〒337-0051
             埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-33-14-3F
    共同代表者     :小林隼人 ・小林将人
    URL       :https://www.skybridge-jp.com/

    【一般社団法人Japan Innovation Challengeについて】

    団体名     :一般社団法人Japan Innovation Challenge
    所在地     :〒107-0061
             東京都港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル3F
    代表者     :上村龍文
    URL       :https://japan-innovation-challenge.or.jp/

    【株式会社リアルグローブについて】

    団体名      :株式会社リアルグローブ
    所在地      :〒101-0061
             :東京都千代田区神田三崎町2丁目20−4 八木ビル 201
    代表取締役社長  :大畑 貴弘
    URL       :https://www.edac.jp/

    【EDACについて】

    団体名     :一般社団法人 救急医療・災害対応無人機等
             自動支援システム活用推進協議会(通称:EDAC)
    所在地     :〒101-0061
             東京都千代田区神田三崎町2-20-4 八木ビル201号 EDAC窓口
    代表者     :稲田 悠樹
    URL       :https://www.edac.jp/

    すべての画像

    d1899y1037yK0AIehDPP.png?w=940&h=940
    Pin3XlpZFA8calsi1DJj.jpg?w=940&h=940
    9gT1wRVhJXPI8cO14isV.png?w=940&h=940
    e6O35ZtyQMgU3xSoAlgI.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    一般社団法人EDAC

    一般社団法人EDAC