「OVERDRIVEの散り様を!」Bamboo覚悟のインタビュー! 無料LIVE配信3月30日(水)~3月31日(木)  『OVERDRIVE LAST GIG on Web 「Thank you for Playing」』  その開催に懸けた想いを!#odlastgig

    イベント
    2022年3月28日 11:30

    ゲームブランド「OVERDRIVE」は、2022年をもって活動を終了させることになりました。この活動終了にあたって、同ブランドは歴代作品の楽曲を披露する最後のライブイベント『OVERDRIVE LAST GIG on Web「Thank you for Playing」』を、視聴無料のweb配信ライブとして、3月30日(水)~3月31日(木)の2日間にわたり開催いたします。


    また、milktub結成多分30周年記念を記念し、往年のOVERDRIVE、GROOVERナンバーと同時代にリリースされた名作の主題歌群をカヴァーしたアルバム「M30」(15曲入りCD+DVD20曲の豪華ボックス)制作のクラウドファンディングを3月28日(月)23:00~より開始いたします。


    milktub結成多分30周年記念アルバム「M30」制作プロジェクト - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

    https://camp-fire.jp/projects/view/524682

    ※クラウドファンディングプロジェクトは2022年3月28日(月)23:00~開始予定です。


    OVERDRIVE LAST GIG on Web「Thank you for Playing


    Bamboo


    この配信ライブ開催に先立ち、OVERDRIVEではブランド代表のbambooに対するインタビューを実施いたしました。インタビューは、この配信ライブ開催に至る経緯から、ブランド終了後の展望まで、幅広く詳らかにするものとなっています。ぜひ開演前にお楽しみください。



    ―――ブランド最後の活動を、視聴無料の配信ライブにしたのは何故ですか?


    bamboo:ひっそり終了を告知するゲームブランドが結構ある中で「自分のところは華々しく散りたい!」という気持ちがあったからです。

    大勢で集まるのはリスクがあるご時世だし、多くの人に届けたかったという理由もあります。

    あとはケジメですね。5年前に『オバフェス』(※1)という集大成をやっているので、それを最後にもう一度やらないと、自分の中では許せなかった。


    ※1:ライブイベント『OVERDRIVE 10th FES -LAST DANCE-』。2017年4月1日(土)にブランド10周年を記念して開催された。



    ―――配信環境に関するこだわりは何ですか?


    bamboo:3D空間の中にバンドとシンガーを入れた、配信ならではの演出とバンドの生演奏のいいとこ取りをお届けできるかと。リアルな演者と3Dモデルの演者を両方出して、それぞれの魅力が出るようにしています。できる限りいい環境で楽しんでもらえれば。



    ―――まずはDay1出演アーティストに関してお聞かせください。


    bamboo:NANAはデビューから20年もずっと居てくれたので感慨深いですね。主題歌に合うメロウな声質なので、当日はOVERDRIVE楽曲以外のものも歌ってもらいます。古参のOVERDRIVEファン向けです。


    yozuca*は別の会社さんのデビュー曲の歌声を気に入ってお願いした経緯があります。ライブも昔から長く付き合ってもらってますね。


    YURIAはOVERDRIVE設立前からの、bamboo制作ゲームの歴史を知る女です。歴史を語る上で外せない人。

    ブランド中期までを知る人には絶対観てほしいライブになります。


    遠藤正明さんは、可愛がっていただいてる先輩という感じです。

    暴力的な歌声のロックシンガーが欲しいと思ったとき、出演をお願いしました。

    OVERDRIVEをやってきてよかったこととして、日本シンガーのなかでも歌のパワーがトップレベルの遠藤さんと仕事できたのは大きいです。milktubとしての自分の歌を見つめ直す機会になった存在です。


    山本美禰子さんは、過去作で探していた「ギターボーカルで声が柔らかいアーティスト」というところでお願いしています。OVERDRIVEのメインである硬いロックに対して、柔らかいニュアンスがあって、その高低差を意識しました。Day1のヘッドライナーにしているのには理由があるので、ぜひ楽しみにしてください。



    ―――Day2出演アーティストについてもお聞かせください。


    bamboo:Kazuyaは『MUSICUS!』に登場する作中バンド「花鳥風月」のボーカルとして採用しました。シンガーとしてとても有望だと感じていて。

    『MUSICUS!』は現代劇なので、花鳥風月に限らず登場するバンドの音楽は、いまの20代にキャッチしてもらえるような最適化をしてるんですね。従来のファンも納得できる、今の音楽を取り入れた楽曲を楽しんでもらえれば。


    Dr.Flowerは3Dモデルを使ったライブになります。モデリングと音楽の配信をここまで研究したんだぞ、っていうのを観てもらえれば。Dr.Flowerは、今後の活躍次第で自分の活動も変わるくらい、重要なバンドです。


    Pricoはブランド過去作でデビューして、そのあとにスピンオフ的にPrico with DEARDROPSとしても音楽活動を続けて、「俺が1から育てたシンガーだぞ」っていうのもありまして。

    耳にしたら忘れられない、心に刻まれるボーカルをその集大成として楽しんでほしいです。

    楽曲も多く、数曲で終わりというわけには行かないので、しっかり時間を取りました。


    AiRIは唯一2日間の通し出演ですけど、一番ぶつかり合った昔のタイトルを経て、メジャーデビューもして、っていう経緯もあるので。OVERDRIVEといえばAiRIという部分はあります。

    正直、猛獣のAiRIと調教師だった自分、みたいな関係もありまして。調教師は離れるけど、これからも猛獣の活躍に注目してください、みたいな気持ちはあります。



    ―――ライブの視聴者に伝えたいことは何ですか?


    bamboo:ブランドとして16年やってきて、この年月で生活環境だったり、人生の節目を迎えて大人になった人もいるわけで。最後に感謝の気持としてありがとうと言いたかった。

    過去作のプレイ体験で思い出を刻まれた人にも、今回のライブで思い出を刻まれる人にも、残せるものを出したかった。

    普通に考えたらこんな採算取れないことにOK出さないけど、もうこれは(採算とは)別の話として、ちゃんとお届けしたいという気持ちです。



    ―――ブランドは終了しますが、今後のbamboo個人としての展望は?


    bamboo:ブランドは畳むけど、ゲーム制作もするし、アパレルも継続します。他にも企んでいることはあるから、楽しみにしていてほしいです。まずはVRのライブハウスとか作りたいな!その片鱗もこのライブで見られるので、見逃さないでください。


    (2022年3月 都内某所)

    (取材:アズビット株式会社)



    ■イベント名

    OVERDRIVE LAST GIG on Web「Thank you for Playing」


    ■開催日時

    2022年3月30日(水)(Day1) 20:00~SHOW TIME!!

    2022年3月31日(木)(Day2) 20:00~SHOW TIME!!


    ■配信サイト

    OVERDRIVE Official YouTube channelにて配信予定

    https://www.youtube.com/c/OVERDRIVEjapan


    ■出演者一覧


    DAY1出演アーティスト


    ■ご支援方法

    『OVERDRIVE LAST GIG on Web「Thank you for Playing」』

    無料LIVE配信ご支援方法として、3種類のものを用意しております。


    (1) 【オススメ!】milktubM30クラウドファンディングへのご支援

    結成30周年を記念して、往年のOVERDRIVE、GROOVERナンバーと同時代にリリースされた名作の主題歌群をカヴァーしたアルバム。15曲入りCD+DVD20曲の豪華ボックス 制作のクラウドファンディングを開始します。


    milktub結成多分30周年記念アルバム「M30」制作プロジェクト - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

    https://camp-fire.jp/projects/view/524682

    ※クラウドファンディングプロジェクトは2022年3月28日(月)23:00~開始予定です。


    (2) OVERDRIVEイラスト壁紙集お買い上げによるご支援

    ・OVERDRIVEイラスト壁紙集

    ・OVERDRIVE LAST GIG on Web「Thank you for Playing」Ticket Sticker

    ・OVERDRIVE LAST GIG on Web「Thank you for Playing」Logo Sticker


    STUDIO696 - BOOTH

    URL: https://studio696.booth.pm/


    (3) スーパーチャットによる投げ銭

    幕間にてDr. Flowerのメンバーからお礼をさせていただきます。

    (量が多い場合は割愛される可能性があります)

    スーパーチャット(Super Chat)とは、YouTubeライブでのみ利用できる投げ銭機能です。


    OVERDRIVE Official YouTube channel

    https://www.youtube.com/c/OVERDRIVEjapan


    ゲームブランド「OVERDRIVE」は株式会社キッチンガイズファクトリーが運営するゲームブランドです。(Kitchen-Guys-Factory.Ltd)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    OVERDRIVE

    OVERDRIVE