東日本旅客鉄道株式会社、東京都交通局、東京地下鉄株式会社、セントラル警備保障株式会社 のロゴ

    東日本旅客鉄道株式会社、東京都交通局、東京地下鉄株式会社、セントラル警備保障株式会社 

    改札通過通知サービス『まもレール』 「親と子のホンネ俳句大賞」入賞作品10句を発表!

    子育てに励む親の心情、子どもから親への感謝の気持ちなど 様々な”ホンネ”とともに、親子の絆が垣間見える作品が多数集結

    ●東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:深澤 祐二/以下「JR東日本」)、東京都交通局(以下「都営交通」)、東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義/以下「東京メトロ」)とセントラル警備保障株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役執行役員社長:澤本 尚志/以下「CSP」)は共同で提供する「改札通過通知サービス『まもレール』」に関連した、「親と子のホンネ俳句大賞」を開催し、2021年12月15日~2022年2月15日の2ヶ月間で子どもから大人まで多くの方にご応募いただき、合計で5,809作品が集まりました。

    ●このたび、ご応募いただいた作品の中から事務局による厳正な審査を行い、入賞作品10句を決定いたしました。

    ●作品には、子育てに励む親の心情や、日頃なかなか口にできない子どもから親への感謝の気持ちなどが綴られた句が多く、ご応募いただいた方々の親子の絆が垣間見えました。

    ●入賞作品10句は、JR東日本「東京駅」、都営交通「上野御徒町駅」、東京メトロ「飯田橋駅」などの各駅へポスターとして掲出します。お近くにお立ち寄りの際は、ぜひポスターも探してみてください。



    ■■■入賞作品のご紹介■■■

    最優秀賞

    賞品:QUOカード10万円分(1名)


    最優秀賞

    親ごころ わかる頃には 子も親に

    (東京都/36歳/しばたくさん)


    選評:子どものころに言われた言葉が、親になった今、身に染みて分かる…きっと誰しも思い当たる節があり、親の愛情をこんなにも受けていたと、実感されたのだと思います。

    親への感謝と子どもへの接し方を考えるきっかけとなるような素晴らしい一句でした。



    優秀賞

    賞品:QUOカード5万円分(2名)


    優秀賞

    いってきます その瞬間から 待っています

    (千葉県/36歳/ノブオさん)


    選評:元気に「いってきます」と飛び出していく子どもと、笑顔で送り出す親の様子が目に浮かぶ句です。笑顔の裏では、今日も何事もなく無事に帰ってきてほしいという願いが「待っています」という言葉に込められており、子どもへの深い愛情を感じる一句でした。



    優秀賞

    改札を 抜けて広がる 子の未来

    (神奈川県/27歳/みどりさん)


    選評:改札から広がる新しい世界と、まだ見ぬ将来への期待感、そして希望があふれる清々しい気持ちになりました。子どもの未来が明るく照らされたものであることを心から願う親御さまの深い愛情が伝わる一句です。



    佳作

    賞品:QUOカード1万円分(3名)


    佳作

    できるなら ついてゆきたい 親心

    (神奈川県/22歳/こまめさん)


    選評:進級・新学期など、子どもが新しい一歩を踏み出す時期、実は心配な気持ちでいっぱいなのは親の方であるというストレートな気持ちが伝わってきます。そばにいてあげられたら…、代わってあげられたら…と思う気持ちに、胸がギュッと熱くなる一句でした。



    佳作

    「ほっといて!」 それができない おやごころ

    (神奈川県/42歳/ATさん)


    選評:自分は大人なのだからと強気に背伸びをしている子どもの様子が初句で良く伝わってきます。二句・結句では、愛する子どもの願いといえど、それを差しおいてでも手助けをしてしまう親の気持ちが、よく対比されている完成度の高い一句でした。



    佳作

    席どうぞ いつもは見せない 子の成長

    (東京都/45歳/アンスマリンさん)


    選評:席を譲ってもらう側だと思っていた幼かった我が子が、いつのまにか席を譲る側へ成長した様子が描かれており、心が温まります。家庭の一員だった子どもが、いつのまにか社会の一員となっていく様子を公共交通機関での利用シーンから切り取った秀逸な作品でした。



    JR東日本賞

    賞品:「四季島」タオルセット(1名)


    JR東日本賞

    最高の 親孝行は 「ただいま」よ

    (東京都/42歳/おっかーマンさん)


    選評:日常の中のワンシーンから、子どもに対する大きな愛情が感じられる作品です。普段子どもから何かをしてあげられていなくとも、親にとって、子どもが毎日安全に帰ってくることが何にも代えがたい望みであるという思いが伝わってきます。



    都営交通賞

    賞品:テラダモケイ都営交通編(3種類)(1名)


    都営交通賞

    子の成長 毎日見守る 改札口

    (埼玉県/46歳/チャッピさん)


    選評:親としては常に子どもを見ていたいと思う一方、いつも一緒にいられるわけではないもの。改札通過の通知は、安心感と一緒に家の中では見せない子どもの姿まで届けてくれている情景が想像でき、子どもの成長を喜びながらも心配している親心が描写されています。



    東京メトロ賞

    賞品:キッザニア東京 無料招待券(3枚)+東京メトロ24時間券(3枚)セット(1名)


    東京メトロ賞

    気づいたら 娘の口癖 妻の真似

    (埼玉県/36歳/さとぅーしさん)


    選評:家族がとても仲良く、会話が多いご家族なんだろうと自然と想像してしまう句です。聞き手によって思い浮かべる情景が異なるようにいざなうフレーズとなっており、その巧妙さが素晴らしいです。個人的には苦笑いしてしまうような情景を連想してしまいました。



    CSP賞

    賞品:防災用品セット(1名)


    CSP賞

    お母さん 一緒がいいとか 言えぬ春

    (福岡県/13歳/まおさん)


    選評:二句の「一緒がいいとか」の「とか」という言葉に、この他にも言いたい言葉をぐっとこらえている様子が伺えます。自立しなければと思う気持ちと、少し甘えたいという気持ちが混じりあう子どもが新しい一歩を踏み出す時期ならではの素敵な句だと思いました。



    入賞作品10句は、「親と子のホンネ俳句大賞」特設サイトでもご覧いただけます。

    URL: https://www.mamorail.jp/haikuend/end.php



    ■主催者総評

     本企画は、『まもレール』が親子の気持ちをつなぎ、寄り添うサービスを提供するブランドでありたいという想いのもと、「親と子のホンネ」をテーマに実施しました。今回が初めての開催でしたが、予想をはるかに超える5,809点もの作品が集まり、ご応募いただいたみなさまには心より感謝申し上げます。

     未就学の子どもから70歳以上の方まで幅広い世代の方々にご応募いただきましたが、なかでも現在思春期の子どもを持つ親世代の作品が多くを占めていました。作品内容は、反抗期ならではのお悩みや、子どもに直接言いたくても言えないもどかしい思いなどを綴ったものが目立ちました。一方で、子ども世代の作品は親に対する遠慮のない本音のほか、普段はなかなか口にできない感謝の気持ちを込めたものが多く見受けられました。

     一見不満を綴ったように見える作品も、その根幹には子どもへの、親への愛情が感じられるものが多く、全体を通して親と子の絆の強さが垣間見えたように感じます。

     この俳句大賞は今回に限らず、親が子どもを想う気持ち、子どもが親を想う気持ち、親子のホンネを引き出す場として、今後も開催を検討していまいります。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    東日本旅客鉄道株式会社、東京都交通局、東京地下鉄株式会社、セントラル警備保障株式会社 

    東日本旅客鉄道株式会社、東京都交通局、東京地下鉄株式会社、セントラル警備保障株式会社 

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    11時間前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    13時間前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    15時間前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    15時間前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    2日前