2005年10月『日本女性会議2005ふくい』開催
報道関係者各位
プレスリリース 2005年6月13日
日本女性会議2005ふくい実行委員会
福井市
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
『日本女性会議2005ふくい』2005年10月7日・8日開催のご案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~女(ひと)と男(ひと)が創る豊かな未来 ともに語ろう不死鳥の郷土で~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2005年10月、日本女性会議2005ふくい実行委員会及び福井市は、下記の通り
『日本女性会議2005ふくい』を開催致します。
■『日本女性会議2005ふくい』概要
1)趣旨
日本女性会議は、1975年の「国際婦人年」と「国連婦人の10年」を記念して、
女性の社会的地位向上のために始まった会議です。市民と行政がパートナーと
なって、男女が性差や世代を超えてともに支えあう社会を築くために、1984年
に名古屋市で第1回大会が開催され、その後、各都市で開催されています。
この会議は開催都市だけでなく、全国からもたくさんの方々が参加する全国規
模の会議で、22回目を迎える今年は、北陸3県で初めて福井市で開催されます。
本市では、平成元年を「福井女性元年」と位置付け、女性に関する様々な施策
や事業に市民とともに取り組みを開始致しました。
平成10年には「男女共同参画都市」を宣言し、平成15年11月には、「全国男女
共同参画宣言都市サミットinふくい」を開催するなど、市民と行政が協働しな
がら積極的に各種施策を展開して参りました。
今回は、男女共同参画に関する全国の活動事例や取り組み等を幅広く学び、市
民一人ひとりの意識啓発の促進を図ることにより、男女共同参画社会の早期実
現を目指すことを目的として開催致します。
2)テーマ
『女(ひと)と男(ひと)が創る豊かな未来 ともに語ろう不死鳥の郷土で 』
3)主催
日本女性会議2005ふくい実行委員会/福井市
4)開催日程 2005年10月7日(金)~8日(土)
2005年10月7日(金)
受付 12:30~13:30
開会式 13:30~14:10
基調講演 14:10~15:40
シンポジウム 15:45~17:15
交流会 18:30~20:00
2005年10月8日(土)
分科会受付 8:30~ 9:00
分科会 9:00~11:30
昼食、会場移動 11:30~13:30
記念講演 13:30~14:50
閉会式 15:00~15:30
5)会場
フェニックス・プラザ 大ホール 他
福井県福井市田原1-13-6/TEL 0776-20-5060
6)参加者
2,500名
7)内容
≪第1日目≫ 2005年10月7日(金)
基調講演
テーマ:『新しい時代の道しるべは男女共同参画社会』
講 師: 有馬 真喜子氏(財団法人横浜市女性協会顧問、ジャーナリスト)
シンポジウム
テーマ:『考えよう、変わろう、しっかり生きよう』
コーディネーター:坂東 眞理子氏
(昭和女子大学副学長 兼 女性文化研究所所長)
パネリスト
[家庭・子育て] 鈴木 光司氏(作家)
[地域] 三隅 佳子氏(財団法人アジア女性交流・研究フォーラム理事長)
[企業・職場] 白石 真澄氏(東洋大学経済学部社会経済システム学科助教授)
[教育] 山田 昌弘氏(東京学芸大学教育学部教授)
[行政] 名取 はにわ氏(内閣府男女共同参画局長)
交流会会場:
一乗谷朝倉氏遺跡
〒910-2152 福井市安波賀町4-10/TEL 0776-41-2301/FAX 0776-41-2494
テーマ:
『ようこそ不死鳥の郷土へ "語りあかそう 女と男"』
≪第2日目≫ 2005年10月8日(土)
分科会
第1分科会 「DV(ドメスティック・バイオレンス)」
第2分科会 「女性と職場」
第3分科会 「子育て」
第4分科会 「国際交流」
第5分科会 「政策決定における男女共同参画」
第6分科会 「健康」
第7分科会 「メディア」
第8分科会 「市民と行政のパートナーシップ」
第9分科会 「家庭での男女共同参画」
第10分科会「農山漁村の女性」
第11分科会「教育」
第12分科会「環境」
記念講演
テーマ:『女がかわると社会が変わる 男がかわれば家庭が変わる』
講 師:加藤 タキ氏(コーディネーター)
8)参加申込みについて
参加負担金(税込):
大会参加のみ お一人様 3,000円(税込)
大会参加+交流会参加 お一人様 8,000円(税込・交流会 5,000円含む)
※別途、通信連絡費、事務登録手続費用としてお一人様525円を申し受けます。
申 込 先:東急観光株式会社 福井支店『日本女性会議2005ふくい』係
〒910-0006 福井県福井市中央3丁目13番1号
TEL 0776-23-2800 / FAX 0776-25-0414
申込期間:2005年6月30日(火)まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本リリースに関するお問合せ
『日本女性会議2005ふくい実行委員会事務局』
福井市企画政策部男女共同参画室・少子化対策センター内 担当:野
〒910-8511 福井県福井市大手3丁目10番1号
TEL:0776-20-5353 / FAX:0776-20-5742
URL: http://www.city.fukui.lg.jp/d115/danjo/oshirase/joseikaigi/index.html
■お申し込み方法に関するお問合せ
東急観光株式会社 福井支店『日本女性会議2005ふくい』係
〒910-0006 福井県福井市中央3丁目13番1号
TEL 0776-23-2800 / FAX 0776-25-0414












