阪神甲子園球場の外野エリアが大幅リニューアル! ~大阪の有名ラーメン店やフリードリンクのラウンジ等が Newオープン!~

    サービス
    2022年3月14日 18:30

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:秦雅夫)が運営する阪神甲子園球場では、2022年シーズンから、外野エリアを大幅リニューアルいたします。

    まず外野レフト1階エリアでは、大阪 天満に本店を構え、各種フードイベントでも高い評価を集めている「ストライク軒」が新オープン!同店は、阪神甲子園球場の大規模リニューアル以降では初となる、球場外周からも入店できる(入場券が不要な)飲食店となり、試合開催日はもちろん、シーズンオフを含めた催し物がない日でも営業を行い、球場グルメを毎日楽しめるようになります!(試合開催日を除く月曜定休)

    次に外野センター2階エリアでは、遊具施設や監督・選手コラボメニューが楽しめた「CoCo PARK」に代わり、大型のウォークイン型グッズショップを新設。また、新たな球場定番グルメ「甲子園からあげ」の外野旗艦店が新たにオープンいたします。

    最後に外野ライト2階エリアでは、旧甲子園歴史館展示エリアを新たに「EAT・Co(イートコ)」と称して、飲食エリアに大幅リニューアル!同エリア売店では、全ての監督・選手コラボメニューが楽しめるほか、隣接する「docomo LOUNGE KOSHIEN」では、選手コラボメニューやラウンジ限定フードメニュー、アルコール飲料を含むフリードリンクをお楽しみいただけます。

    また、上記を含む阪神甲子園球場のグルメ・グッズ情報を発信する担い手として、大阪・難波を拠点とするアイドルグループ「NMB48」の川上千尋(かわかみちひろ)さん、平山真衣(ひらやままい)さん、岡本怜奈(おかもとれな)さんの3名が「甲子園グルメ大使」に就任いたしました!

    詳細は、次のとおりです。


    【外野エリア リニューアルMAP】


    【外野レフト1階:ストライク軒の詳細】

    外野レフト1階エリアに、大阪 天満に本店を構え、各種フードイベントでも高い評価を集めている「ストライク軒」が新たにオープンいたします。同店は、試合開催日に球場内で営業を行うほか、阪神甲子園球場の大規模リニューアル以降では初となる、球場外周からも入店できる飲食店となり、試合開催日はもちろん、シーズンオフを含めた催し物がない日でも営業を行い、球場グルメを毎日楽しめるようになります。


    (1)オープン日

    ・ストライク軒(場内店舗・入場券必須):4月5日(火)

    ・ストライク軒NOODLE STUDIO(球場外周店舗・入場券不要):4月5日(火)


    (2)営業時間

    ・ストライク軒(場内店舗・入場券必須)→ 開門~試合終了まで(試合開催日のみ営業)

    ・ストライク軒NOODLE STUDIO(球場外周店舗・入場券不要)→ 11:00~21:30まで(月曜定休)

    ※2022年4月5日(火)~2022年5月5日(木・祝)は、11:00~15:00の営業となります。


    (3)商品内容

    ・ストライク軒では、野球をコンセプトにした商品名で各種ラーメンをご用意しております。

    ※4月5日(火)~4月10日(日)は、プレオープン期間とし、球場外周店舗についても場内店舗メニューのみの販売となります。


    【外野センター2階:ウォークイン型グッズショップの詳細】

    遊具施設(ストラックアウト/ヨーヨー釣り等)や監督・選手コラボメニューが楽しめた「CoCo PARK」に代わり、大型のウォークイン型グッズショップを新設いたしました。「アミューズメント」をテーマにした同店では、限定ガチャガチャ等を楽しむことができ、試合中のちょっとしたお時間でも快適にお買物を楽しむことができます!

    また4月5日(火)から、同店を含むタイガースグッズショップにおいて3,000円以上(税込)ご購入いただいたお客様に、もれなく「タイガースオリジナルアクリルキーホルダー」をプレゼント!矢野監督をはじめとした、計21種類の豊富なデザインをご用意しています。


    (1)オープン日

    3月18日(金)

    ※高校野球大会期間は、大会グッズ等を取り扱う「お土産・記念品グッズ」店舗として営業するため、限定ガチャガチャ等は実施いたしません。


    (2)営業時間

    開門~試合終了まで(試合開催日のみ営業)


    (3)キャンペーンについて

    1. 実施期間:4月5日(火)~プロ野球2022年シーズン終了まで

    ※キーホルダーの予定数が無くなり次第終了となります。

    ※高校野球大会期間はキャンペーン対象外となります。


    2. 実施内容:下記の対象店舗で、3,000円以上(税込)ご購入いただいた方に、もれなく「タイガースオリジナルアクリルキーホルダー」を1つプレゼント

    ※キーホルダーの種類はお選びいただけません。


    3. 対象店舗:阪神甲子園球場内グッズ店舗/ワゴン及び、球場外周タイガースグッズショップ4店舗

    甲子園駅前タイガースショップアルプス及び、ファンショップダグアウト

    ※タイガーススピードくじは、キャンペーン対象外となります。


    【外野ライト2階:EAT・Co(イートコ)の詳細】

    阪神甲子園球場に隣接する新規商業施設「甲子園プラス」へ甲子園歴史館の一部機能を移転させたことに伴い、外野ライト2階の旧歴史館展示エリアを新たに「EAT・Co(イートコ)」と称して、飲食エリアに大幅リニューアル!同エリア売店では、新メニューの「サトテルのWチキン輝(テリ)ヤキ丼」をはじめとした、全ての監督・選手コラボメニューがお楽しみいただけます(高校野球大会期間中は、「甲子園カレー」や「甲子園やきそば」を販売いたします。)。


    (1)オープン日

    ・4月5日(火)


    (2)営業時間

    ・開門~試合終了まで(試合開催日のみ営業)


    (3)商品内容(一部)


    【外野ライト2階:docomo LOUNGE KOSHIENの詳細】

    大型プロジェクターによる試合映像とともに、広々とした空間でのフリードリンク(アルコール飲料を含む)や選手コラボメニュー、ラウンジ限定メニューなどが楽しめる「docomo LOUNGE KOSHIEN」を外野ライト2階エリアに新規オープンいたします。当施設は、「docomo LOUNGE KOSHIEN」の利用権とライト外野指定席の入場券がセットになったチケットをご購入いただくことによりご利用いただけます(定員120名)。


    (1)オープン日

    ・4月5日(火)


    (2)営業時間

    ・開門~試合終了まで(試合開催日のみ営業)

    ※「docomo LOUNGE KOSHIEN」内でのフード・ドリンクのご注文は、7回裏終了までとなります。


    (3)チケット特典内容

    1. 「docomo LOUNGE KOSHIEN」の利用権

    2. いずれか1品と引換え

    ・選手コラボメニュー(一部商品除く)

    ・「docomo LOUNGE KOSHIEN」オリジナルプレート

    3. 「docomo LOUNGE KOSHIEN」内フリードリンク(アルコール飲料含む。)


    (4)チケット発売方法

    ・各試合日の開門予定時刻2時間前まで、チケットぴあ(インターネット)で発売。

    ※各試合予定枚数終了で発売は終了いたします。

    ※チケットぴあ: https://w.pia.jp/t/tigers-lounge/ (事前に会員登録必要)

    ※企画チケットの詳細は阪神タイガース公式サイト(注意事項をご確認の上お買い求めください)( https://hanshintigers.jp/news/topics/info_7868.html )をご確認ください。


    【「甲子園グルメ大使」に今シーズンもNMB48が就任!】

    2022シーズンの阪神甲子園球場内のグルメ・グッズを紹介する「甲子園グルメ大使」として、大阪・難波を拠点とするアイドルグループ「NMB48」の川上千尋(かわかみちひろ)さん、平山真衣(ひらやままい)さん、岡本怜奈(おかもとれな)さんの3名が就任しました!NMB48は今年で就任4年目となり、今シーズンも球場内を盛り上げていただきます!彼女達が出演するPR動画は、3月下旬頃に公開予定です。


    ※本紙掲載の写真は全てイメージです。

    提供するサービス内容も含め、内容を予告なく変更する場合があります。



    阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/8902a63cee2e186f5557a7877fcb69587c2d04ab.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    カテゴリ
    スポーツ

    タグ

    野球
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。