徳島土産の新定番?!徳島の“アイ”あるお菓子 「藍チーズラングドシャ」新発売  タデ藍入り生地+ゴルゴンゾーラチョコ

    藍染柄と徳島にゆかりがあるされる写楽の絵をモチーフにしたパッケージ

    商品
    2022年2月25日 15:00

    株式会社ボン・アーム(本社:徳島県徳島市、代表取締役:三谷 芳広)は、徳島県の新な魅力を発信する美味しいお菓子として、食べる藍「タデ藍」入り生地でゴルゴンゾーラチョコをサンドした「藍チーズラングドシャ」を2022年2月25日に発売しました。

    藍チーズラングドシャ


    【「藍チーズラングドシャ」について】

    徳島県産タデ藍乾燥葉を練り込んだ生地でゴルゴンゾーラチョコを挟んだ、クセになる味わいのラングドシャ。外パッケージでは、写楽の有名作品をイメージした男性が「藍ラング」をほおばります。また、中の個包装袋は藍染柄をモチーフにした、徳島感満載の品です。寿スピリッツグループの純藍株式会社と共に作った美味しいお菓子です。

    写楽をイメージした外箱パッケージ

    藍染をイメージした内袋パッケージ


    ■ポイント(1) 徳島県産タデ藍使用

    タデ藍は染料としてのみならず、古くから健康維持の為に食されてきた和のハーブです。更に藍は、かつて一大産業として徳島県に大きな富をもたらし、現在も生産量全国1位は徳島県です。


    ■ポイント(2) 徳島県にゆかりがあるとされる、写楽の役者絵をモチーフにしたパッケージ

    江戸後期10ヶ月間という短い期間で役者絵など約140点の作品を残し忽然と姿を消した天才肖像画家『写楽』。長い間その正体は謎に包まれていましたが、阿波藩(現在の徳島県)のお抱え絵師だった可能性が強まり、その説が有力となりました。



    【商品概要】

    ■発売日   : 2022年2月25日

    ■価格    : 3枚 378円・9枚 864円・18枚 1,728円

    ■賞味期限  : 製造より365日

    ■現在販売店舗: ・イオンスタイル徳島銘店

             ・スカイショップしらさぎ(徳島阿波おどり空港内)

             ・徳島物産館(徳島とくとくターミナル)

             ・おみやげ一番館(徳島駅クレメントプラザ地下) 

             ・上板SA上り・下り

             ・藍蔵(うだつの町並み)

             ・オンラインショップ「藍食人」

              https://www.aisyokunin.com



    【会社概要】

    名称  : 株式会社ボン・アーム

    本社  : 徳島県徳島市南内町1-6 ミタニビル2F

    代表者 : 代表取締役 三谷 芳広(薬剤師)

    事業内容: 調剤薬局運営/阿波藍事業

    URL   : https://www.bon-arm.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ボン・アーム

    株式会社ボン・アーム