自分のシューズを寄付して参加するサッカー大会 社会貢献と 子どもの本気を刺激する「U8 レアーレカップ 2022」を5/21に開催

    企業動向
    2022年2月25日 13:00

    世界中のすべての人に希望を作るために活動する認定NPO法人REALE WORLD(静岡県伊東市)は、「本気と社会貢献」をテーマに、8歳以下の子どもを対象とした本格的演出によるサッカー大会『U8レアーレカップ2022』を5月21日に伊東市の小室山公園伊東市総合グラウンドで開催します。


    イベント詳細: https://realeworld.com/project/reale-cup/


    U8レアーレカップ2021


    ■「レアーレカップ」開催の背景

    最近の日本の子どもたちは、勝ち負けに対するこだわりが薄いように感じます。しかし、プロ選手の世界はもちろん、社会に出れば、常に結果が求められる現実があります。レアーレカップは、そんな現実を生き抜く力を身につけるきっかけを子どもたちに提供する場として、2019年にスタートしました。



    ■「本気と社会貢献」をテーマにした

    従来のサッカー大会の枠を超えたイベント

    レアーレカップは、社会貢献、国際交流など教育的要素を融合させた他に類を見ないサッカー大会で、参加する子どもたちに様々な学びの機会を提供します。参加費の代わりとなる参加条件は、1人1足の自分のシューズの寄付で、サッカーをきっかけに社会に貢献することを体感してもらいます。また、子どもたちの本気を刺激する本格的演出でプロの試合の雰囲気が体験できます。


    シューズの寄付が参加条件


    ■開催概要

    イベント名 : U8レアーレカップ2022

    開催日時  : 5月21日(土)8:30~17:00

    会場    : 小室山公園伊東市総合グラウンド

            (静岡県伊東市川奈1260)

    アクセス  : JR伊東駅2番のりばよりバスで20分

            あるいは、伊豆急川奈駅より徒歩約25分(約2km)

    試合形式  : 8人制10分ハーフ

            A,Bグループに分かれての予選リーグと

            グループ1位同士による決勝戦

    大会参加費 : 無料

    参加条件  : 選手1人1足シューズの寄付

    募集チーム数: 10チーム

    主催    : 認定NPO法人REALE WORLD

    当日観戦  : 一般公開(入場無料)

    公式サイト : https://realeworld.com/project/reale-cup/



    ■レアーレカップはここが違う!

    (1) 試合ごとの表彰もあり!トロフィーが欲しい子どもの情熱に火をつける

    子どもたちの本気を引き出すため、優勝トロフィーだけでなく、試合ごとの最優秀選手や全試合通してのMVPおよびトップスコア選手を選出し、トロフィーを授与。選出は、プロ選手や元プロ選手やサッカー関係者によって行われます。


    たくさんのトロフィーとスポンサーボード


    (2) 本格的演出で、まるでプロの試合!

    プロのMC、音響、カメラマンによる本格的演出で、まるでプロの試合のような雰囲気の中で試合を体験できます。FIFAのテーマ曲とともに入場し、試合ごとに選手の名前が背番号とともに読み上げられる会場に、子どもたちの気持ちも高鳴ります。ご参加くださった多くのチームや選手から、「また、レアーレカップに出場したい」と言う感想をいただいています。


    (3) 1人1足の寄付!参加費の代わりに社会貢献活動に参加

    サッカー大会は参加費を払って参加するのが一般的ですが、レアーレカップは、レアーレワールドが取り組む社会貢献活動「ワールドフレンズプロジェクト」へのシューズの寄付が参加条件。参加する子どもたちには、途上国の子どもたちに送るシューズ(まだ十分に履けるが、サイズアウトなどの理由で靴箱に眠るもの)を当日持参してもらい、社会貢献がまだまだ身近でない日本の子どもたちに社会貢献に参加する機会を提供します。


    (4) アスリートの食育や、靴の寄付先の途上国の紹介など学ぶ時間も充実

    参加した子どもたちはもちろん、保護者、来場された誰もが学べるアスリートのための食を通した心と体を育てる講座や、靴の寄付先である途上国(今回はネパール)についての紹介など学べる時間も充実しています。


    トロフィーが欲しい!本気のプレー


    ■ワールドフレンズプロジェクトとは

    レアーレワールドが取り組んでいるワールドフレンズプロジェクトは、靴箱に眠る日本の子どもたちのサッカーシューズを、靴を買うことができない途上国の子どもたちに送ることで、全く違う環境にいる子どもたちをつなげること活動です。

    寄付があまり根付いていない日本の子どもたちには、社会貢献を身近に感じてもらう機会や、感謝する気持ちや思いやりの気持ち、相互理解の大切さを学ぶ機会を提供。

    また、途上国の子どもたちには、シューズを通して希望を届け、努力するきっかけ、日本や世界へ目を向ける機会を提供しています。

    レアーレカップの参加費として寄付いただいたシューズは、ワールドフレンズプロジェクトの一環として、途上国の子どもたちに届けられます。今回の届け先は、ネパールとなります。


    今回はネパールへ送られる予定


    ■これまでの実績

    ・2019年5月第1回目の「U12レアーレカップ2019」を開催。静岡県内の8チームが参加。181足のシューズが寄付され、ネパールに届けられました。

    レポートはこちらからご覧になれます。

    https://realeworld.com/wp-content/uploads/2020/03/realecup2019report.pdf


    ・2020年は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、開催を中止せざるを得ませんでしたが、2021年の3月に第2回目の「U8レアーレカップ2021」を開催。静岡県内の9チームが参加。132足のシューズが寄付され、ケニアに送られました。(ケニアでの子どもたちへの配布は4月に予定)

    レポートはこちらです。

    https://realeworld.com/wp-content/uploads/2021/08/reale-cup-2021-03-u8.pdf


    前回U8では132足の靴が集まった


    ・2021年の10月には第3回目の「U12レアーレカップ2021」を開催。静岡県内の8チームが参加。124足のシューズが寄付され、2022年中にエチオピアに届ける予定です。(新型コロナウィルス感染症対策のための渡航制限により日程はまだ確定していません)

    参考記事はこちらになります。

    https://realeworld.com/news/u12-reale-cup-2021/



    ■県外からの参加チームも募集しています

    第4回目となるレアーレカップでは、県外からも参加チームを募集しています。

    ご興味がございましたら、下記までメールにてお問い合わせください。



    ■レアーレカップを応援してくれる協賛社様募集中

    レアーレカップは、レアーレワールドへの寄付金やスポンサー様からのご支援などによって開催されています。また、物品協賛もありがたくお受けしています。

    お問い合わせは下記までメールにてご連絡お願いいたします。

    レアーレカップ運営事務局よりご説明いたします。



    ■法人概要

    法人名 : 認定NPO法人REALE WORLD

    所在地 : 静岡県伊東市富戸1317番地5030

    代表者 : 代表理事 三好 彩

    設立  : 2015年12月7日

    事業内容: 文化・スポーツなどを通して子どもの心を育む事業、

          心身の健康増進やコミュニケーション能力の活性化に関する

          ワークショップ事業、海外の文化や歴史を学び相互理解を深める

          国際交流事業等

    URL   : https://realeworld.com/



    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    認定NPO法人REALE WORLD 事務局

    所在地: 静岡県伊東市富戸1317-5030

    TEL  : 0557-51-5227

    MAIL : nporealeworld@gmail.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    認定NPO法人REALE WORLD

    認定NPO法人REALE WORLD