【あべのハルカス近鉄本店】 東北の高校生が生産者の想いを届ける「高校生百貨店」 初めて関西の高校生も加わり、過去最大規模で開催。

    東日本大震災から11年。コロナ禍だからこそ東北にエールを! 「東北六県味と技めぐり」にて3月2日(水)~8日(火)

    イベント
    2022年2月22日 16:00

     あべのハルカス近鉄本店では、3月2日(水)より、東日本大震災から11年を迎える東北の魅力を伝える催事「東北六県味と技めぐり」にて、「高校生百貨店」を開催します。

    関西の高校生と宮城、福島、岩手の高校生がタッグを組み、参加総勢約50名が現地生産者の想いを届ける物販コーナーにて、東北ならではの約35種類の美味が登場します。

     「東北六県味と技めぐり」では物産展開催にあたり、ウイング館9階催会場、および同館地下2階食料品売場にも会場を設けるほか、地下2階では2週にわたり開催し、混雑の分散を図るなど、感染予防対策を徹底し、新しいスタイルの物産展を実施します。食料品のメイン会場となるウイング館地下2階にて登場する、臨場感抜群の実演販売にも注目です。



    約50名の高校生が東北の魅力を届けます

    【期間】3月2日(水)~8日(火) ※最終日は15:00閉場 ■場所:ウイング館9階 催会場

    「高校生百貨店」はNPO法人かぎかっこPROJECT(※1)による企画で、これまで宮城県・石巻の高校生が地元の魅力的な商品を紹介することを目指し、商品選定や生産者インタビューなどを行い、自らが店頭に立って販売会を実施してきました。本年は外出自粛により観光客減少の影響を受ける、岩手県(盛岡、宮古)、福島県(白河)の高校生も参加し、37名の高校生がより多彩な東北の魅力を届けます。また、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、NPO法人Co.to.hana(※2)の主催により、高校生百貨店開始依頼初めて、東北の高校生の想いを受けとった14名の関西の高校生が会場での販売会を実施します。

    ※学校授業などで高校生が不在の時間があります。 

    ※高校生による販売は、営業時間前に終了する場合があります。





    (商品一例)






    ウイング館地下2階では2週にわたり東北の美味33店が集結

     

    【期間】3月2日(水)~15日(火) 

    【場所】ウイング館地下2階 イベントホール、イベントスペース、北東口ほか

    ■第一弾 3月2日(水)~8日(火) ※最終日は20:00まで  

    宮城<菓匠三全>

    萩の月

    簡易箱(5個入) 832円

    販売場所:イベントホール






    山形<米沢 琥珀堂>

    米沢牛ステーキMIX弁当 

    1折 2,916円

    販売場所:イベントホール

    ※実演





    岩手<平野屋>

    いかぽっぽ

    1串 864円

    販売場所:イベントホール

    ※実演




    ■第二弾 3月9日(水)~15日(火) ※最終日は20:00まで

    秋田<焼肉風磨>

    秋田牛サーロインステーキ

    1折 2,376円

    販売場所:イベントホール

    ※実演





    青森<レストラン山崎>

    アップルパイ山崎スペシャル

    1個 648円

    販売場所:イベントホール





    福島<会津まるやま>

    会津ソースかつ丼

    1パック 1,400円

    販売場所:イベントホール

    ※実演



    ウイング館9階では伝統工芸が登場

    【期間】3月2日(水)~8日(火)※最終日は15:00閉場

    【場所】ウイング館9階 催会場  

           

    ワインなどを注ぐと描かれた桜が浮かび上がって見えます。

    岩手<丸三漆器>漆絵 ワイングラス      桜 

    約径7.5×高さ21cm 8,800円



    古代布ともいわれる“しな布”と福島に伝わる“木綿布”で仕上げた素朴な風合いのバッグ。

    山形<しな織創芸      石田>しな布×木綿トート

    約幅21×マチ9×高さ16cm 各22,000円



    (※1)NPO法人かぎかっこPROJECTについて

    宮城県石巻市を拠点に、地域を担う若者の育成と地域での教育の仕組みづくりを行なっています。“高校生がつくる いしのまきカフェ「  」”や“高校生百貨店”など高校生世代が主体となり、地域を知り社会を学ぶ取り組みを企画し運営しています。

    地域に愛着を持ち、将来を担っていく若者の育成こそが復興における最重要事項だと考え、地元愛を育みながら、活躍できる若者の輩出を目指し活動しています。 

     

    (※2)NPO法人Co.to.hanaについて

    「デザインで社会を変える」をミッションに、さまざまな社会課題、地域課題、組織課題をデザインの力で解決することを目指すクリエイティブチームです。一人ひとりのアイデアや知恵を活かし、みんなで想いをカタチにしていくことを大切にしています。デザインには、人に感動を与える力がある。社会にムーブメントを起こす力がある。人を幸せにする力がある。こうした想いを信じて、どんな課題にも取り組んでいます。かぎかっこPROJECTの立ち上げ団体(NPO法人HELLOlifeと共同)。

     















    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社近鉄百貨店

    株式会社近鉄百貨店