冬場に発症するケースも多く、治りにくく患者の増加が止まらない 逆流性食道炎に対抗するために  医師も勧める「背上げ就寝用傾斜すのこ」の販促強化を実施

    商品
    2022年2月24日 09:30

    物つくりの地域として知られる新潟県三条市に立地する当社は、主に木製の店舗用陳列台を製作しておりますが、経営者自身が逆流性食道炎を発症し、10年間苦しんだ末に、木工の技術を活かした「背上げ就寝用傾斜すのこ」(実用新案登録 第3228476号)を開発し、増え続けるこの病気で苦しんでおられる方々のお役に立とうと、販売の強化を行います。


    「背上げ就寝用傾斜すのこ」詳細: https://www.to-be-kobo.com


    傾斜すのこ(快眠スノコ)


    ■需要

    着ぶくれして腹部を圧迫、比較的脂っこい物を摂取しがちの冬場に追い打ちを掛けるような新型コロナウイルス感染症で、今までに無い様なストレスも感じ、あるいはこもりがちになり、立っているより座っている時間が長くなる等、逆流性食道炎になりやすい傾向は増しています。

    夜半の胸焼けが顕著な症状であり、市販の胃腸薬はほぼ効きません。放って置けば重篤な状況に陥る可能性のある逆流性食道炎は、早めの対処が必要です。



    ■商品の特徴

    <薬は処方薬のみ>

    逆流性食道炎の一番顕著な症状である胸焼けはほとんどの市販薬では効かず、処方薬で胃酸の分泌を強制的に抑える薬だけが頼りになります。しかし、あくまで対症療法で治癒には至りません。そしてだんだん効かなくなる上に副作用も心配です。


    <医師も勧める「背上げ就寝」>

    「上半身を高くして寝ると良い」と医師からのアドバイスがありますが、それに最も適した傾斜すのこは、胃の上部付近から頭にかけて緩やかな角度(6度)で出来ていて、ベッドマットの下に敷き込み、胃酸の逆流を物理的に抑えてしまう物です。普段お使いの枕をそのまま使用して頂き、より自然な睡眠になるよう作られたものです。


    ベッドマットの下に敷きこむ


    <ベッドマットの下に敷きこむのは当社商品だけ。>

    枕で背上げ就寝の場合、非常に寝返りが打ちにくくなり、朝まで気持ちの良い睡眠は期待できません。

    現状お使いの慣れた枕でおやすみいただけるのが当社商品です。


    <軽い桐材で出来ています。>

    軽いと同時に調湿効果がある桐材を使用していますので、ベッドマットの湿気も防げます。インターネットでの先行販売では、多くの高評価のレビューも頂いております。


    折り畳み式傾斜すのこ


    ■商品概要

    商品名 : (逆流性食道炎向け)背上げ就寝用傾斜すのこ

    種類  : シングルサイズ通常型・シングルサイズ折り畳み式・

          セミダブルサイズ折り畳み式

    価格  : 12,800円・14,800円・19,800円(税込)

    サイズ : シングルサイズ縦700mm×横800mmx高さ70mm

          シングルサイズ縦700mm×横1200mmx高さ70mm

    素材  : 桐材・杉材 無塗装品

    販売場所: インターネット通販(送料無料・返品保証付き)

    URL   : https://store.shopping.yahoo.co.jp/to-be-kobo/gyakuryuu.html

          https://www.to-be-kobo.com/


    シングルベッド用傾斜すのこ


    ■会社概要

    商号  : 有限会社 藤兵衛工房

    代表者 : 代表取締役 山田 宏高

    所在地 : 〒955-0152 新潟県三条市笹岡2235

    設立  : 2005年8月

    事業内容: 店舗用陳列台企画製造・食品加工・飲食店営業

    資本金 : 300万円

    URL   : https://www.to-be-kobo.com/



    ■本件に関するお客様からのお問い合わせ先

    有限会社 藤兵衛工房(とうべえこうぼう)

    TEL:0256-46-4931

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    有限会社 藤兵衛工房

    有限会社 藤兵衛工房