弘前らしい日常と文化を守り続けている市民を撮影したムービー 「冬があるから、」2月21日公開

    企業動向
    2022年2月21日 12:00

    弘前市は、2022年2月21日に弘前のブランディングムービー「冬があるから、」を公開します。

    新型コロナウイルスの影響で苦境に立たされながらも、冬の間、弘前らしい日常と文化を守り続けている市民を撮影したムービーとなっています。


    新型コロナウイルスの影響で、多くの方が日常生活や行動を制限される状況が続いています。弘前市では「弘前ねぷたまつり」や「弘前さくらまつり」、「雪燈籠まつり」など、伝統ある祭りや行事などが中止や縮小を余儀なくされるなど、まさに“長い冬”ともいえる期間が続いています。

    しかし、この“長い冬”のような期間においても、大切なものを守りながら日々の暮らしを営み続ける、弘前の人々の「熱」を、全国の皆さまに向けて発信していきたいとの想いで今回のムービーを制作しました。

    弘前の長い冬が生み出したつよい精神力と、長い冬があるからこそ生まれた美しい文化や景色。「冬があるから、」という言葉に込められた、弘前独自の精神性をぜひ感じてください。

    新型コロナウイルスが落ち着いた際には、ぜひ弘前に「熱」を感じに来ていただければ幸いです。


    <YouTube動画URL>

    https://youtu.be/Grb3PjleJ2Q


    弘前市ブランディングムービー「冬があるから、」


    禅林街


    あたご温泉


    弘前こぎん研究所(こぎん刺し)


    長勝寺


    旧弘前偕行社


    津軽あかつきの会(津軽伝承料理)


    ライブハウス杏(津軽三味線)


    チーム桜守/弘前公園(桜)


    弘前公園(桜)


    夕景の津軽平野と岩木山


    ■本ムービーのスクリプト

    S)   青森県弘前市

    NA)  冬があるから、あったかい。

        冬があるから、きもちいい。

        冬があるから、清々しい。

        冬があるから、手仕事が進む。

        冬があるから、磨かれる。

        冬があるから、動じない。

        冬があるから、守りつづける。

        冬があるから、会えない時間に、会いたい人を思うことができる。

        冬があるから、知恵をしぼって、生まれた味。

        冬があるから、支え合って、笑い合って。

        冬があるから、生まれた音。絆。彩り。

        冬があるから、春を待つ時間があるから、つよくなれる。

        冬があるから、希望がある。

    S)   冬があるから、熱が生まれる。

    S/NA) 冬があるから、



    ■撮影協力

    ・万茶ン(喫茶)

    ・あたご温泉

    ・岩木山神社

    ・弘前こぎん研究所(こぎん刺し)

    ・今漆器工房(津軽塗)

    ・長勝寺/禅林街

    ・旧弘前偕行社(建築)

    ・弘南鉄道

    ・土手町(商店街)

    ・三忠食堂(津軽そば)

    ・津軽あかつきの会(津軽伝承料理)

    ・ライブハウス杏(津軽三味線)

    ・チーム桜守/弘前公園

    ・そのほか撮影にあたりご協力いただいた弘前市民の皆さま



    【弘前市ブランディングムービー「冬があるから、」】

    企画制作:株式会社電通東日本+株式会社電通+株式会社電通クリエーティブX

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    青森県弘前市

    青森県弘前市