【星のや軽井沢】新緑が美しい早朝の森で野鳥観察&ティータイム「プライベート探鳥」開催|期間:2022年3月25日~5月31日

    サービス
    2022年2月14日 13:00

    各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。長野県・軽井沢の滞在型リゾート「星のや軽井沢」は、2022年3月25日~5月31日の期間限定で、「プライベート探鳥」を開催します。これは、星のや軽井沢に隣接する「軽井沢野鳥の森」で、野生動物の専門家「ピッキオ」のスタッフと野鳥を探しに行くアクティビティです。野鳥の美しいさえずりで癒されることをテーマに、さえずりを集める「集音体験」と、1組限定の貸し切り空間で、小菓子とホットドリンクを楽しむひとときが加わります。

    背景

    星のや軽井沢に隣接する軽井沢野鳥の森は、年間を通じてさまざまな野鳥が生息する森です。特に春は、南国で冬を越した野鳥が繁殖のために飛来し、多い時には 25種類ほど観察することができます。また、この時期の野鳥のオスには、求愛活動のひとつに早朝から活発にさえずる習性があり、森には美しいさえずりが響きます。そこで、春の早朝の森で野鳥観察を楽しみ、心からリフレッシュしてほしいという思いから、前回の実施に至りました。2年目を迎える今回は、鳥の声の癒しの効果に着目し、さえずりをテーマにした体験を加えています。鳥の声には、いら立ちやストレスといったネガティブな感情を抑える一方で、ポジティブな感情を高め、健康を増進させる効果があると言われています(*)。多くの制限や抑圧によってストレスを抱えている現代社会の方々に、野鳥のさえずりを聞いて癒されてほしいと考えています。
    *「A synthesis of health benefits of natural sounds and their distribution in national parks」(論文)

    特徴1 春だからこそ楽しめる25種類の野鳥

    オオルリ
    オオルリ
    キビタキ
    キビタキ

    3月~5月にかけて、軽井沢野鳥の森には南国で冬を越したさまざまな野鳥が繁殖のために訪れます。多い時には 25 種類ほどが飛来し、色とりどりの野鳥を観察できます。また、春は野鳥の恋の季節といわれ、日の出直後からオスがなわばりの宣言と、メスの関心を引くために一斉にさえずります。1年の間でこの時期にだけ観察できる鳥の姿や、さえずりの音色はとても美しく、人の心を癒します。例えば、美しい瑠璃(るり)色の身体で、「幸せの青い鳥」とも言われる「オオルリ」。ウグイスやコマドリと共に「日本三鳴鳥(めいちょう)」と呼ばれるほど、高く澄んだ美しい声が特徴です。また、「キビタキ」は、鮮やかな橙色の身体が特徴的で、「森のピッコロ奏者」と呼ばれる美声の持ち主です。さまざまな野鳥が日の出とともに明るく大きな声で鳴き、森中にさえずりが響き渡ります。

    特徴2 さえずりが響き渡る早朝の森での体験

    当アクティビティを開催する早朝は、人が少なく風の音や鳥のさえずりが心地よい時間帯です。また、春先でも寒さが残る軽井沢は、夜との寒暖差により朝霧が発生しやすく、早朝の森は朝陽が朝霧に当たって幻想的で美しい景色が広がります。加えて、当アクティビティは 1 組限定のため、約 100ha の広大な森をまるで貸し切っているかのように楽しめます。
    今回は、野鳥のさえずりでさらに癒されていただきたいという思いから、ピッキオのスタッフが本プログラムのために「さえずりを楽しむコース」を考案し、その道中でゲストと共に集音体験を行います。また、集音したさえずりを探鳥後の滞在中に客室で聞くだけでなく、自宅でも思い出に浸りながら楽しめるように、データにまとめて用意します。

    特徴3 探鳥を盛り上げる小菓子とホットドリンク【NEW】

    新緑の森をひとり占めできる場所で探鳥後のひとときを用意します。そこは、普段は立ち入ることができず、日常的な音の聞こえない木々に囲まれた場所です。森に生息する動物の息吹が感じられ、さまざまな野鳥の美しいさえずりが響きます。その場所に1組限定の貸し切り席を用意し、野鳥をモチーフにした小菓子と、野鳥が種子を運ぶことで育つヤマモモやアケビなど、木の実を使ったホットドリンクを提供します。探鳥の最後まで、野鳥のさえずりを聞いて癒されることができます。

    「プライベート探鳥」概要

    ■期間    :2022年3月25日~5月31日*除外日あり
    ■時間    :5:00~7:00(120分)
    ■料金    :1名33,880円(税・サービス料込)*宿泊代別
    ■含まれるもの:探鳥、集音体験、野鳥をモチーフにした小菓子、木の実を使ったホットドリンク
    ■定員    :1日1組(1~4名)
    ■場所    :軽井沢野鳥の森
    ■予約開始日 :2021年11月15日
    ■予約    :公式サイト(https://hoshinoya.com/karuizawa/)にて2日前24:00まで受付
    ■対象    :星のや軽井沢宿泊者*4歳以上
    ■備考     ・日の出の時刻に合わせて開催時間を変更します。
    ・双眼鏡、野鳥図鑑、アウター、靴、
    雨天時用のレインコートやレインブーツの貸し出しがあります。
    ・雨天開催、荒天時のみ中止します。

    ■星のや

    「夢中になるという休息」をコンセプトに、各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。国内外に展開する各施設では、その土地の風土、歴史、文化が滞在時間を豊かにするものとしておもてなしに織り込み、訪れた人を日々の時間の流れから解き放ち、特別な非日常へいざないます。
    URL :https://hoshinoya.com

    星のや軽井沢

    谷の集落に滞在する。離れの客室は水辺を囲み、部屋のテラスからは季節のうつろいが感じられます。「軽井沢野鳥の森」に面した豊かな自然環境にて、休息の時間を満喫できる滞在型リゾートです。
    〒389-0194 長野県軽井沢町星野/客室数 77室
    https://hoshinoya.com/karuizawa/

    <最高水準のコロナ対策宣言>

    【1】衛生管理
    星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
    ・チェックイン時の検温実施
    ・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
    ・館内各所に除菌用アルコールを設置
    ・全客室に手指消毒用アルコールを設置
    ・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
    ・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
    ・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
    ・館内での接客業務の際にマスクを着用
    ・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
    ・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
    ・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)

    【2】3密回避
    密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
    ・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)
    ・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
    ・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
    ・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
    ・客室でのチェックイン対応(星のや・界)
    ・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
    ・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底

    すべての画像

    LRK2Ne8TfVKv1pn8mH2p.jpg?w=940&h=940
    オオルリ
    キビタキ
    ztnVrBJaluqiz9TgEwVU.jpg?w=940&h=940
    0a7Rd6sSmszTN2koA0Wb.jpg?w=940&h=940
    bAsq1l5ydR55ljB7Ojk0.jpg?w=940&h=940
    Rg9KC2PsxPI7Y8kL5hJQ.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30

    【星のや軽井沢】新緑が美しい早朝の森で野鳥観察&ティータイム「プライベート探鳥」開催|期間:2022年3月25日~5月31日 | 星野リゾート