【大会詳細決定】 Galway International Oyster Festival  「牡蠣の早むき選手権」優勝者と 三陸の牡蠣生産者を世界大会に招待

    ~ 被災地・三陸の牡蠣生産者を応援し、 日本の牡蠣の魅力を発信するイベントを開催 ~

    告知・募集
    2012年9月3日 15:30

    株式会社LA DITTA(ラ・ディッタ)(東京都港区/代表取締役:小里 博栄)は、来る9月9日(日)に東京タワー(東京都港区芝公園)において、被災地・三陸の牡蠣生産者の応援と日本の牡蠣の魅力を発信することを目的としたイベント「三陸の牡蠣生産者を応援 オイスター・フェスティバル in TOKYO」を開催いたします。

    焚火家ロゴ
    当日は“牡蠣の早むき選手権”を実施し、優勝者と三陸の牡蠣生産者を1954年からアイルランドで開催されている由緒ある牡蠣の祭典“Galway International Oyster Festival”の日本代表選手として招待いたします。


    「三陸の牡蠣生産者を応援 オイスター・フェスティバル in TOKYO」開催概要

    主催    :株式会社 LA DITTA(ラ・ディッタ)
    後援    :アイルランド大使館・アイルランド政府商務庁・
           アイルランド政府観光庁
    日時    :2012年9月9日(日) 13:30~15:00
    会場    :東京タワー タワーホールA2
           ※東京都港区芝公園4-2-8
    プログラム :“Galway International Oyster Festival”日本大会
           ・開会あいさつ、ルール説明
           ・牡蠣の早むきタイムレース(※)、優勝者発表
           ・BTDTオイスターチェックリストのご紹介
           ・三陸の牡蠣生産者インタビュー
            ※一般の方の観戦は無料です。
    出場者   :三陸の牡蠣生産者および販売従事者、
           オイスターバー店員、オイスターファン 計20名
           ※参加者への取材をご希望の方は、広報事務局までお問い合わせください。
    来賓    :駐日アイルランド大使 ジョン・ニアリー様

    ホームページ: http://www.facebook.com/oysterfestivalintokyo


    ■Galway International Oyster Festivalとは?
    アイルランドのゴールウェイ州で毎年9月に行われる牡蠣の祭典です。1954年に初めて開催されて以来、最も長い歴史を持つ牡蠣の祭典の一つとされています。2000年に、英タイムズ紙の日曜版「サンデー・タイムズ」で「世界の12大ショーのうちの一つ」と評されました。
    フェスティバル中のメインイベントとして「牡蠣の早むき選手権」が行われ、昨年は16カ国の代表選手が参加し、その早技を競いました。


    ■BTDTオイスターチェックリストについて
    株式会社LA DITTA(ラ・ディッタ)が出版している旅行手帳「Been There Done That」より、「BTDTオイスターチェックリスト」を9月9日に発表致します。これは、国内外の牡蠣の産地や種類、料理や殻の剥き方などをBTDTのコンセプトに基づいてシンプルにリスト化したもので、日本のオイスターファンはもちろんのこと海外のオイスターファンにも楽しんでいただける内容となっています。オンラインショップや世界のオイスターバーで9月上旬発売予定です。

    商品名      : BTDT9UL ― Oyster Checklist
    発売日      : 2012年9月9日(日)
    オンラインショップ: http://www.haveyoubeentheredonethat.travel
    販売価格     : 210円(税込)
    特徴       : A4(十時折り)、8コマ、英語・日本語併記


    また、本イベントの第2部として、弊社がオープン日限定で開催しているスペシャルレストランUmaide(うまいで)の特別版「Umaide Oyster Night」を以下の場所で開催いたします。通常は六本木の老舗焼鳥屋「八チャン」で18席限定での開催ですが、この日は特別に渋谷の炭焼きダイニング「焚火家(たきびや)」にて行います。三陸および日本各地の牡蠣やアイルランドの牡蠣を用いたお料理をご堪能いただけます。


    【「Umaide Oyster Night」開催概要】
    日時  : 2012年9月9日(日) 18:00~
    場所  : 焚火家
          ※東京都渋谷区渋谷1-15-19 東口二葉ビル1F
          (JR渋谷駅東口 徒歩1分)
          http://www.facebook.com/takibiya
    ディナー: 三陸および日本各地の牡蠣とアイルランドの牡蠣を用いた料理
    料金  : お一人様 6,000円
    定員  : 50名

    焚火家ロゴ  : http://www.atpress.ne.jp/releases/29702/b_1.jpg
    店舗イメージ : http://www.atpress.ne.jp/releases/29702/a_2.jpg
    料理イメージ1: http://www.atpress.ne.jp/releases/29702/c_3.jpg
    料理イメージ2: http://www.atpress.ne.jp/releases/29702/d_4.jpg
    ※料理の写真はイメージです。

    東京のシンボル・東京タワーから牡蠣生産者を応援し、世界に向けて日本の牡蠣の魅力を発信するきっかけとなる本イベントを、ぜひご取材くださいますようお願い申し上げます。


    【“Galway International Oyster Festival”日本大会への参加申込および
     Umaide Oyster Nightに関する一般の方からのお問い合わせ先】
    株式会社LA DITTA(ラ・ディッタ) 恵比寿オフィス 担当:和泉
    〒153-0062 東京都目黒区三田2-7-6 目黒フラット1F
    TEL  : 03-6412-7221
    e-mail: izumi@laditta.jp

    カテゴリ
    フード・飲食
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社LA DITTA

    株式会社LA DITTA