《港区立郷土歴史館令和3年度冬期企画展》 「未来に伝えよう!みなと遺産」 1月15日(土)~3月21日(月・祝)開催

    「新指定文化財展」「発掘調査速報展」の2部構成

    イベント
    2022年1月14日 14:00

    港区立郷土歴史館は、令和4(2022)年1月15日(土)~3月21日(月・祝)に「未来に伝えよう!みなと遺産」を開催いたします。

    港区では、区の歴史や文化に関わる調査を継続的に行っています。

    本展は、その成果の一つとして、令和3年度に新指定された文化財を紹介すると共に、近年行われた発掘調査の速報をお伝えします。


    ポスター


    「新指定文化財展」

    ・品川台場関連資料

    ・高輪プリンスホテル観音堂・鐘楼・山門[パネル展示]

    ・増上寺所蔵浄土三部経(紺紙金字)[パネル展示]


    「発掘調査速報展」

    ・高輪南町遺跡 (高輪三丁目)

    ・飯倉町一丁目町屋跡遺跡(麻布台一丁目)

    ・港区No.199遺跡(西新橋一丁目)


    「未来に伝えよう!みなと遺産」

    https://www.minato-rekishi.com/exhibition/minato-isan-r03.html


    ●開催期間  :令和4(2022)年1月15日(土)~3月21日(月・祝)

    ●会場    :港区立郷土歴史館 特別展示室

            (港区白金台4-6-2 ゆかしの杜内)

    ●開館時間  :午前9時~午後5時(土曜日のみ午後8時まで)

            ※入館受付は閉館30分前まで

    ●休館日   :1月20日(木)・2月17日(木)・3月17日(木)

    ●特別展観覧料:大人 200円(160円) 小・中・高校生 100円(80円)

    ※常設展セット券 大人 400円(320円) 小・中・高校生 100円(80円)

    ※()内は10名以上の団体料金です。

    ※区内在住・在学の小・中・高校生、区内在住の65歳以上の方、区内在住の障害者とその介助者(1名)の観覧料は無料となります(証明ができるものをご持参ください)。

    ※2月11日(金・祝)は港区民無料公開日(港区内在住の証明ができるものをご持参ください)


    ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、混雑時は入場制限によりお待ちいただく場合があります。また、今後の状況により会期等が変更となる場合があります。



    ===関連プログラム===

    ○勾玉を作ろう!

    蝋石と呼ばれる石を削って、古代のアクセサリーである勾玉を作ります。

    ・日時  :2月19日(土) 午前10時~正午

    ・対象  :小学4年生以上

    ・定員  :16名

    ・材料費 :300円

    ・申込方法:ホームページにて申込(詳細はホームページ参照)

    ・申込期間:1月24日(月)~1月30日(日)


    ○港区の文化財をめぐろう!

    新指定文化財の「高輪プリンスホテル観音堂・鐘楼・山門」をはじめ、港区白金台・高輪に残る社寺や洋館などの歴史的建造物を、当館学芸員と共に見てまわります。

    ・日時  :3月12日(土) 午後1時~3時(予定)

    ・講師  :当館学芸員

    ・対象  :小学3年生以上で約1時間の歩行が可能な方

          ※小学生は保護者同伴

    ・定員  :15名

    ・参加費 :企画展観覧料が必要です

    ・申込方法:ホームページにて申込(詳細はホームページ参照)

    ・申込期間:2月14日(月)~2月20日(日)


    ○[ギャラリー展]港区の歴史的建造物ガイド

    現在も訪れることのできる港区の歴史的建造物をピックアップしてご紹介。あわせて歴史館の建物に施された文様などの建築意匠の細部に注目した展示コーナーも特設します。[観覧無料]

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    港区立郷土歴史館

    港区立郷土歴史館