社会課題をデザインで解決するIoT防犯アクセサリー「Yolni」、初のギフト・ショー出展へ
クラファンで注目を集めた“大人のための防犯アクセサリー”。一般販売直前にギフト市場へ初登場。

Yolni株式会社(本社:東京都、代表取締役 奥出えりか)は、2026年2月4日(水)〜6日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第101回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2026」の東京ビジネスフロンティアパビリオン(主催:中小企業受注拡大プロジェクト推進協議会)に初出展いたします。
Yolniは、夜道の不安やトラブルから持ち主を守る次世代IoT防犯アクセサリーとして、2025年9〜10月に実施したクラウドファンディングで高い注目を集めました。
■クラファンで盛況、デザイン性と社会的意義が共に評価

Yolniは、クラウドファンディング開始前から高い注目を集めており、2023年に東京都が主催するイノベーション支援プログラム「TokyoものづくりMovement 2023」にて最優秀賞を受賞。
その社会的意義とデザイン性が高く評価されてきました。
2025年9〜10月に実施したクラウドファンディングでも支援が相次ぎ、「防犯×デザイン」の新しいアプローチが支持されました。
機能性はもちろん、日常を彩るアクセサリーとしてのデザイン性もSNS等で話題となり、多くのメディアで取り上げられました。
■ギフト・ショー出展の目的
今回の出展は、2026年3月頃に予定している一般販売を前にした初の大型展示。
オンラインでのD2C販売を中心に、ポップアップショップ、委託販売、企業・教育機関との協業など、多様な販売チャネルの拡大を見据えています。
また、社会課題に向き合う製品として、取材やコラボレーションなどのメディア連携も積極的に行う予定です。
■社会課題を解決する新しい日常アクセサリー
性犯罪の被害者の約7割が13〜39歳に集中している一方で、従来の防犯ブザーは子ども向けが中心。
Yolniは、大人世代も“おしゃれに安心を持ち歩ける”ようにと開発されました。

バッグなどに装着できるアクセサリー型デバイスとスマートフォンアプリを連携させ、「不安時・緊急時・平常時」の3つのモードで日常の安心をサポートします。
• 不安時:ボタン操作でスマートフォンから着信音を鳴らす
• 緊急時:ピンを引くとLINEで位置情報を共有(ピンを戻すと即停止)
• 平常時:AIが歩行データを分析し、リスクに応じて注意喚起
本体は金属切削による精緻な仕上げで、ストラップにはレザーを使用。
ファッションや世代を問わず使える豊富なカラーバリエーションを展開しています。


■第101回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2026 開催概要

• 会期:2026年2月4日(水)〜6日(金)
• 会場:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
• ブース:東京ビジネスフロンティアパビリオン内
■会社概要
• 会社名:Yolni株式会社
• 設立:2023年4月
• 所在地:東京都千代田区
• 代表取締役:奥出えりか
• 事業内容:IoTアクセサリー・アプリ開発、デザインコンサルティング
• 受賞歴:「TokyoものづくりMovement」最優秀賞ほか
本件に関するお問い合わせ先
プレスキット:
https://drive.google.com/drive/folders/14jWulYRuvL53PE7kR7jOmVrakfq0RiG7?usp=drive_link
Yolni 株式会社(Yolni Inc.)
代表取締役:奥出えりか
設立日:2023年4月28日
本社:〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2-8-11VORT水道橋Ⅲ
メールアドレス:info@yolni.jp
WEBサイト:https://yolni.co.jp
ブランドWEBサイト:https://yolni.jp
Instagram: https://www.instagram.com/yolni_jp