【リゾナーレ熱海】海藻博士になろう!地元漁師から体験を通して学べる「海藻の学校」開催|期間:2022年3月12日~4月18日の月、水、金、土曜日

    サービス
    2022年2月1日 15:00

    熱海の絶景と温泉に浸るリゾートホテル「星野リゾート リゾナーレ熱海」では、2022年3月12日~4月18日の月、水、金、土曜日に、海藻について楽しく学べる体験プログラム「海藻の学校」を開催します。海藻は、海の環境を守る重要な役割を担っています。本プログラムでは、館内で学ぶだけでなく実際に海へ行き、地元漁師の解説を聞きながら行う観察や、養殖場での収穫体験を通じて、海藻について知り、親しむことができます。

    背景

    地上の植物と異なり冬に良く育つ海藻は、春が最も種類・量共に豊富になるシーズンです。透明度の高い海水と変化に富んだ地形によって、伊豆半島に生息する海藻は約400種で全国最多と言われています(*1)。一見地味なイメージがある海藻ですが、実は海の環境を守る重要な役割を担っています。藻場(もば)と呼ばれる海の森を作って生き物の生息地や産卵地になったり、海底に根を張ることで底質を安定させたりするなど、とても重要な存在です。しかし、地球温暖化を始めとするさまざまな影響により、藻場の衰退が全国的に問題になっています(*2)。相模湾を一望できるリゾナーレ熱海では、海における海藻の重要性を子どもたちに知ってもらうため、本プログラムの実施に至りました。
    *1 静岡県ホームページ「生物の宝庫 駿河湾」参考
    *2 一般社団法人 水産土木建設技術センターホームページ参考

    海藻の学校の特徴

    1 海藻を知る

    海藻の性質や海の中での役割などを、スタッフがカードやフリップを使用しながら、クイズ形式で説明するレクチャータイムです。参加者はワークブックにクイズの答えを書いたり、専用のシールを貼ったりして学びます。このあと実際に見に行く海藻についての知識が増え、気分が高まります。

    2 海藻に親しむ

    地元漁師の協力のもと、リゾナーレ熱海周辺の海で海藻に親しむ体験を行います。

    <見る>

    地元漁師とともに船で藻場へ向かい、専用の箱めがねを使って海藻を観察します。レクチャーで学んだ海藻の色や、波に揺れる様子を実際に見ることができます。地元漁師の解説を聞きながら観察するという貴重な体験です。

    <獲る>

    海藻を観察したあとは、そのまま船に乗ってわかめの養殖場へ向かいます。実際に触ると、料理に使われているわかめと違い、大きくて厚みがあります。生き物の生息地や産卵地になる海藻の大きさを、肌で感じられる体験です。また、地元漁師のサポートを受けながら、はさみを使って収穫体験ができます。

    3 海藻を味わう

    港に戻り、自分で収穫したわかめと、港に用意された麺やスープ、具材を使用してわかめラーメンをつくります。これは、獲った時に茶色だったわかめが、お湯で茹でると緑色になる過程を見ることができる体験です。茹でたわかめは食べやすい大きさにカットし、ラーメンの上に好みの量をトッピングします。日常生活でも食べる機会のあるわかめラーメンだからこそ、家に帰ってからもプログラムで学んだことを思い出すきっかけになります。

    スケジュール例

    09:00 アクティビティラウンジにてレクチャータイム
    09:30 ホテルを出発
    10:00 港に到着
    船に乗って海藻を観察、収穫する
    10:30 港にてわかめラーメンづくり
    11:00 ランチタイム
    12:30 ホテルに帰館

    「海藻の学校」概要

    期間:2022年3月12日~4月18日の月、水、金、土曜日
    時間:9:00~12:30/10:30~14:00(往復1時間の移動時間を含む)
    料金:1名 4,000円(税込)
    定員:各回1組(1組4名まで)
    対象:3歳以上の宿泊者 *推奨年齢5~6歳、保護者の同伴必須
    予約:公式サイト(https://risonare.com/atami/)にて3日前17:00まで受付
    備考:天候や波の状況により中止になる場合があります。
    乗船中はライフジャケットの着用が義務付けられています。

    <最高水準のコロナ対策宣言>

    【1】衛生管理
    星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
    ・チェックイン時の検温実施
    ・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
    ・館内各所に除菌用アルコールを設置
    ・全客室に手指消毒用アルコールを設置
    ・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
    ・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
    ・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
    ・館内での接客業務の際にマスクを着用
    ・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
    ・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
    ・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)

    【2】3密回避
    密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
    ・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)
    ・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
    ・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
    ・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
    ・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
    ・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底

    星野リゾート リゾナーレ熱海

    熱海の山上の地に佇む全室オーシャンビューのリゾートホテル。スタイリッシュな空間デザインに加え、相模湾と熱海の街並みを一望する絶景が魅力。熱海の花火や夜景を存分に楽しめる環境が整う。
    〒413-0016 静岡県熱海市水口町2-13-1/客室数 81室
    https://risonare.com/atami/

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30

    【リゾナーレ熱海】海藻博士になろう!地元漁師から体験を通して学べる「海藻の学校」開催|期間:2022年3月12日~4月18日の月、水、金、土曜日 | 星野リゾート