国内の大学初!近畿大学入学式で入学記念NFTを配布! 「個人の体験を価値化」するWeb3.0サービス『アプデミー』β版の提供開始

    サービス
    2023年3月28日 16:00
    特設サイトイメージ(4月1日公開予定)(左)、「2023年近畿大学入学式 入学記念NFT」(右)
    特設サイトイメージ(4月1日公開予定)(左)、「2023年近畿大学入学式 入学記念NFT」(右)

    近畿大学(所在地:大阪府東大阪市、学長:細井 美彦)と株式会社ODKソリューションズ(所在地:大阪市中央区、代表取締役社長:勝根 秀和、以下、ODK)は、ODKが4月1日より提供を開始する「個人の体験を価値化」するWeb3.0サービス『アプデミー』β版を用いた実証実験(以下、本実証実験)を開始いたします。本実証実験では、Web3.0の思想やNFTの技術を取り入れることで、大学生それぞれの価値観に基づく「自分らしい」キャリア形成の支援を目指します。
    本実証実験の開始を記念し、2023年近畿大学入学式で、約8,000名の新入生を主な対象として、「2023年近畿大学入学式 入学記念NFT」を配布いたします。また、5月頃にはNFTによる「入学証明証」の発行を予定しております。

    【『アプデミー』β版の提供開始について】
    『アプデミー』は、ブロックチェーン技術を用いた厳密な情報管理の下、日常的な体験や学びをNFTで可視化することで、個人の成長を応援するODKのサービスです。
    NFTは、ブロックチェーン技術により唯一無二かつ代替不可能であることが保証されているデジタル資産です。現在は、アート作品等の販売を目的としたものが一般的ですが、活動実績を証明するものとして、個人のアイデンティティにつながるデジタル資産、改ざん困難な権利情報としての側面が注目されております。

    ■ODKプレスリリース(2022年12月22日)
    「個人の体験を価値化」するWeb3.0サービスの社会実装に向け、株式会社電通グループとの共同研究を開始
    https://ssl4.eir-parts.net/doc/3839/tdnet/2217465/00.pdf

    このたび、β版として下記の一部機能を先行リリースいたします。
    <個人ユーザ向け機能>
    ・パーソナリティ診断によるアイコンNFT配布機能
    30の質問に答えることで、16タイプから個人の特性に応じたNFTを配布
    自身のアイデンティティを証明する第一歩として、楽しく簡単なNFTの取得を体験

    アイコンNFT画像(一例)
    アイコンNFT画像(一例)

    ・イベント紹介機能
    アイコンNFTの保有者限定で、イベント情報の閲覧や申込が可能

    <大学、企業、自治体向け機能>
    ・NFT配布パッケージ機能
    QRコード※1 等を用いて、安価で簡単にNFTの配布が可能

    技術面では、難しいUXを極力排除し、NFT(またそれを包括するWeb3.0)の分散性を損なわない形として、ブロックチェーン基盤にはPolygonチェーン※2 を、ウォレットにはシビラ株式会社の『unWallet(アンウォレット)』※3 を採用しております。また、アイコンNFTにサービス利用権を付与することで、氏名やメールアドレス等個人情報の登録なく利用可能となっております。
    今後も、保有するNFTに応じたイベントマッチングや体験証明NFTを管理する「スナップショットコレクション」等、新たな機能を順次開発予定となっており、専門知識のないユーザでも楽しみながら利用できるサービスを提供してまいります。
    (『アプデミー』は、ODKにて商標登録出願中です。)

    【本実証実験の背景】
    Society5.0※4 の実現において、データ活用がこれまで以上に重要視される一方で、個人情報の取扱いに関する規制の厳格化がすすんでおり、大学、企業、自治体は個人情報保護とデータ活用の両立を求められております。
    このような社会背景の下、ODKは、「個人が自身のあらゆる資産をデジタル化して持ち運べるようになる時代」が到来すると考えております。『アプデミー』は、体験実績NFTの蓄積が個人の与信を形成し、業種・業界をまたいだ様々な権利・特典の付与につながるサービスの社会実装を目指しております。
    本実証実験では、先進的な取組みを数多く実施する近畿大学とともに、大学、企業、自治体と大学生との新たなつながり方を検討してまいります。特に、大学だからこそ発行できるNFTや保有者への権利・特典付与について検証いたします。

    【本実証実験の概要】
    近畿大学の2023年新入生(約8,000名)を主な対象として、以下の実証実験を今後予定しています。
    ・本実証実験を推進するプロジェクトメンバーを募集
    ・体験や学びの実績証明となるNFTの企画及び配布
    ・NFT保有者への権利や特典の設計及び付与
    ・留学、大学院進学、就職への活用方法の検討

    <「2023年近畿大学入学式 入学記念NFT」について>
    本実証実験の開始を記念し、近畿大学入学式において配布されるオリジナルNFTです。『アプデミー』β版の大学、企業、自治体向けNFT配布パッケージ機能を用いて近畿大学より配布されます。
    来場者は、会場内のスクリーン等に投影されるQRコードをスマホ等で読み取るだけでNFTを取得する体験ができます。
    今後は、近畿大学生とともに、大学内外でNFTが広く利用される新たな文化の創出を目指してまいります。

    【近畿大学入学式の概要】
    日時 :2023年4月1日(土)
        午前の部 10:00~11:30
        午後の部 15:00~16:30
    場所 :近畿大学東大阪キャンパス 記念会館(大阪府東大阪市新上小阪3-4)
        (近鉄大阪線「長瀬駅」、近鉄奈良線「八戸ノ里駅」から徒歩約20分)
    出席者:
    午前の部
    情報学部、法学部、理工学部、薬学部、総合社会学部、国際学部、農学部、短期大学部、通信教育部(合計4,166人+通信教育部)
    午後の部
    経済学部、経営学部、建築学部、文芸学部、医学部、生物理工学部、大学院(合計4,152人)
    ※ 午前・午後合わせて約8,000人の参加を想定

    【近畿大学・ODKの概要】
    <近畿大学>
    〒577-8502大阪府東大阪市小若江3-4-1
    学長:細井 美彦
    設立:大正14年(1925年)
    学部:情報学部、法学部、経済学部、経営学部、理工学部、建築学部、薬学部、文芸学部、総合社会学部、国際学部、農学部、医学部、生物理工学部、工学部、産業理工学部
    HP :https://www.kindai.ac.jp
    15学部49学科、医学から芸術まであらゆる学問分野を網羅する西日本最大規模の私立総合大学です。

    <株式会社ODKソリューションズ>
    〒541-0045大阪府大阪市中央区道修町一丁目6番7号
    代表者 :勝根 秀和
    設立  :1963年4月1日
    資本金 :6億3,720万円(2022年9月30日現在)
    Tel   :06-6202-3700(代表)
    URL  :https://www.odk.co.jp/
    事業内容:教育・金融・医療分野へITサービスを提供

    【『ビジネスを、スマートにつなぐ。人生の、ストーリーをつむぐ。』】
    ITの力で、すべての人の人生に喜びをもたらしたい。私たちのビジネスは、夢に向かって挑戦する人の人生を、より素晴らしい方向へとリードするソリューションでありたいと願っています。
    創業から50年以上の歴史の中で積み重ねてきたデータと経験で、お客様のビジネスをスマートにつなぎ、そして、より豊かな人生のストーリーをつむいでいきます。

    ※1 株式会社デンソーウェーブの登録商標。
    ※2 イーサリアムのセカンドチェーンとして、イーサリアムの抱える問題を解消することを目的としたブロックチェーン。イーサリアムと比較して、処理速度が早く、コストが低いのが特徴。
    ※3 専門知識を持たないユーザが、一般的なWebアプリケーションと同様のUXでNFT管理ができる自己主権型ウォレットサービス。
    (ご参考)https://www.about.unwallet.world/
    ※4 サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する人間中心の社会。狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、新たな社会を指し、第5期科学技術基本計画において日本が目指すべき未来社会の姿として提唱されている。

    【関連リンク】
    近畿大学
    https://www.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    特設サイトイメージ(4月1日公開予定)(左)、「2023年近畿大学入学式 入学記念NFT」(右)
    アイコンNFT画像(一例)
    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    国内の大学初!近畿大学入学式で入学記念NFTを配布! 「個人の体験を価値化」するWeb3.0サービス『アプデミー』β版の提供開始 | 学校法人近畿大学