群馬の「GI利根沼田」、オンライン シンポジウムを開催  認定酒7種を公開!国内外に販売開始  国内初!酵母や米の産地まで限定した厳しい基準のGI日本酒

    酒類の地理的表示である「GI利根沼田」は、2021年1月22日に国税庁長官より指定され、11月24日(水)に関東信越国税局主催の「GI利根沼田 オンライン シンポジウム」を開催しました。

    群馬県の利根沼田エリアにある4つの日本酒の蔵から構成される「GI利根沼田」は、清酒での登録としては全国で6例目となりますが、従来のように地元の水や風土を生かした酒造りであることはもちろん、原材料となる米の種類を“雪ほたか、五百万石、コシヒカリ”のいずれかとし、またそれらの産地を利根沼田地域に限定。さらに使用する酵母も地元のもの(群馬KAZE酵母、群馬G2酵母、蔵付き酵母など)だけ認めるという、極めて厳しい基準を満たすものだけに認証が与えられます。その認定酒がシンポジウムで公開されました。


    左:GI 利根沼田 認定記念セット、右:GI 利根沼田の蔵元たち


    https://www.atpress.ne.jp/releases/286925/img_286925_1.jpg

    ▲左:GI 利根沼田 認定記念セット、右:GI 利根沼田の蔵元たち



    【認定酒7種の概要】(上写真の左から順番に。酒の銘柄名・酵母名・米種名・酒蔵名の順に記載)

    ・「シン・ツチダ(雪ほたか)」(蔵付き酵母・雪ほたか)/土田酒造

    ・「シン・ツチダ(コシヒカリ)」(蔵付き酵母・川場地区コシヒカリ) /土田酒造

    ・「MIZUBASHO 雪ほたか 純米大吟醸」(群馬KAZE酵母3号・雪ほたか)/永井酒造

    ・「MIZUBASHO 雪ほたか Awa Sake」(群馬KAZE酵母3号・雪ほたか)/永井酒造

    ・「MIZUBASHO 雪ほたか Dessert Sake」(群馬KAZE酵母3号・雪ほたか)/永井酒造

    ・「左大臣 こしひかり 純米酒」(群馬KAZE酵母2号・白沢地区コシヒカリ) /大利根酒造

    ・「トネニシキ コシヒカリ90」(群馬G2酵母・沼田市池田地区コシヒカリ) /永井本家



    ■11月24日「GI利根沼田 オンライン シンポジウム」の動画

    https://www.youtube.com/watch?v=Rgv00YpRFyk



    ■ソムリエ田崎真也氏による認定酒のテイスティングコメントとお薦めペアリングはこちら

    http://greencreate.boo.jp/PR/1124.pdf


    https://www.atpress.ne.jp/releases/286925/img_286925_4.jpg

    ▲田崎様と4蔵の集合写真

    https://www.atpress.ne.jp/releases/286925/img_286925_5.jpg

    ▲田崎様のトーク風景


    シンポジウムでは関東信越国税局長、成田 耕二よりご挨拶、日本ソムリエ協会 会長 田崎 真也氏(上記左写真の中央)にもご登壇いただき、蔵元たちとのディスカッションも実施しました。田崎氏からは「海外で日本酒をアピールする場合は特に、GI地理的表示が大事になる。(米の種類やその産地、酵母も特定している)GI利根沼田の基準は、フランスのワインのAOCにも相当する内容であり、今後に期待したい」というお言葉もいただきました。



    ■「GI 利根沼田」4蔵の登壇者と酒蔵公式サイト(上記左写真、左より順番に)

    土田酒造株式会社 代表取締役 土田 祐士 : https://tsuchidasake.jp/

    永井酒造株式会社 代表取締役 永井 則吉 : http://www.nagai-sake.co.jp/

    大利根酒造有限会社 代表取締役 阿部 倫典: http://www.sadaijin.co.jp/

    株式会社永井本家 代表取締役 永井 寛之 : https://www.nagaihonke.co.jp/


    【新商品 認定酒セットが販売】

    正式商品名 :GI利根沼田 認定記念セット

    価格    :66,000円(720ml×6本、500ml×1本 計7本)

    税込、桐箱化粧箱入、送料別

    販売数   :88セット(数量限定)

    販売開始日 :2021年11月24日(水)

    (商品発送は12月上旬順次発送予定)

    販売チャネル:(国内)GI利根沼田酒蔵 4蔵

              いずれかへ直接お電話などでご連絡ください。

              代表 永井酒造株式会社 電話:0278-52-2311

           (海外)日本酒越境ECサイト「Seek the Story of Sake」

              https://www.seekstorysake.com/

              ※11月29日以降に販売開始予定


    https://www.atpress.ne.jp/releases/286925/img_286925_6.jpg

    ▲GI利根沼田 認定記念セット4



    ■関連リンク

    ・ソムリエ田崎真也氏、利根沼田の訪問動画

    https://www.youtube.com/watch?v=ZOqApzYzZcU

    ・GI利根沼田の国税庁リンク「利根沼田」生産基準

    https://www.nta.go.jp/taxes/sake/hyoji/chiri/210122_besshi.htm

    ・GI利根沼田Facebook公式ページ

    https://www.facebook.com/profile.php?id=100073736709373&locale=ja_JP

    GI利根沼田 オンライン シンポジウム事務局

    GI利根沼田 オンライン シンポジウム事務局

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ