物価高に直面する学生を支援!3日間限定で「100円朝食」を提供 学生の栄養バランスを整え、生活習慣の改善をめざす

    サービス
    2024年6月18日 14:00
    FacebookTwitterLine
    令和5年(2023年)の100円朝食実施の様子
    令和5年(2023年)の100円朝食実施の様子

    近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和6年(2024年)6月25日(火)から27日(木)までの3日間、学生の栄養バランスを整え生活習慣を改善することを目的に、東大阪キャンパスで「100円朝食」を提供します。今後、12月まで毎月実施予定です(夏期休暇中の8月を除く)。

    【本件のポイント】
    ●近畿大学生・大学院生を対象に、毎月3日間限定で「100円朝食」を提供
    ●従来450円程度の朝食を、学生健保共済会の支援によりワンコイン(100円)で提供
    ●日替わりの副菜で、学生の栄養バランスを整え、生活習慣の改善をめざす

    【本件の内容】
    近畿大学では、学生に栄養バランスのとれた朝食を提供することで食と生活習慣の改善を促し、1限目から意欲的に授業を受けてもらうことを目的に、平成27年(2015年)から令和元年(2019年)まで学生食堂で100円朝食を提供していました。コロナ禍により提供を休止していましたが、昨年、再開に向けて学生のニーズを把握するため、試験的に3日間限定で実施したところたいへん好評だったため、今年も実施することになりました。夏期休暇期間である8月を除く6~12月の期間、毎月3日間限定で実施予定です。
    メニューは、ご飯とみそ汁、好きな副菜2品(日替わり)、ふりかけや海苔など、栄養バランスの取れたものを予定しています。通常は450円程度のメニューですが、近畿大学学園学生健保共済会が費用の一部を負担することで、100円での提供が実現しました。物価高となっている今年は、生活支援という観点からも、開催回数や内容の充実を図っていきます。

    100円朝食のイメージ
    100円朝食のイメージ

    【開催概要】
    日時:令和6年(2024年)6月25日(火)~27日(木)8:30~9:30
    場所:近畿大学東大阪キャンパス 11月ホール地下1階「Cafeteria November」
       (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄線「長瀬駅」から徒歩約10分)
    対象:近畿大学生・大学院生
    提供メニュー:日替わり朝食
    価格:100円(税込)※ 1日100食限定

    【今後の実施予定】
    7月17日(水)~19日(金)
    9月25日(水)~27日(金)
    10月22日(火)~24日(木)
    11月26日(火)~28日(木)
    12月17日(火)~19日(木)
    ※ 日程変更の可能性あり

    【近畿大学学園学生健保共済会】
    近畿大学の学生全員(短期大学、工業高等専門学校等を含む)を会員として組織され、より充実した学生生活を支援・助成することを目的とする相互扶助制度で、医療費の給付、災害見舞金の給付、健康指導、各種講座の開催など学生生活を支援する事業を行っています。

    【関連リンク】
    近畿大学
    https://www.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    令和5年(2023年)の100円朝食実施の様子
    100円朝食のイメージ
    物価高に直面する学生を支援!3日間限定で「100円朝食」を提供 学生の栄養バランスを整え、生活習慣の改善をめざす | 学校法人近畿大学