G-Smart 国内最大級のビルメンテナンス分野に特化した専門展示会 「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2021」出展

    企業動向
    2021年11月22日 09:30

    スマートフォンを利用した現場報告ソリューション「Smart Attack」を提供する株式会社G-Smart(本社:東京都台東区、代表取締役社長:本垰 和孝)は、2021年11月24日(水)~26日(金)に東京ビッグサイトで開催される「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2021」にブースを出展します。



    「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2021」は、公益社団法人全国ビルメンテナンス協会と一般社団法人日本能率協会が共催で年に一度開催される日本最大規模のイベントです。

    ビルメンテナンスに関する清掃・衛生に関する資機材に限らず、働き方改革・人手不足や省エネルギー等のニーズの高まりからロボットやソフトウェア、設備・点検分野の出展も増加しています。

    G-Smartは2016年より当展示会に毎年出展をしており、現場報告ソリューション「Smart Attack」によるビルメンテナンス業務効率化に貢献して参りました。昨年はコロナ禍で不参加でしたので2年ぶりの出展となります。


    今回の「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2021」では、現場報告ソリューション「Smart Attack」の最新機能、および2021年11月12日にリリースいたしました新オプション機能「Smart Attack Guardian」のデモンストレーションを交えたご紹介をいたします。



    【イベント出展概要】

    名称   :ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2021

    日時   :2021年11月24日(水)~26日(金) 10:00~17:00

    会場   :東京ビッグサイト(東京国際展示場)西展示棟3・4ホール

    ブース番号:4F-06

    主催   :公益社団法人全国ビルメンテナンス協会、一般社団法人日本能率協会

    https://www.jma.or.jp/BMCL/



    【ご来場登録方法】

    下記URLをクリックし、お申し込み下さい。

    https://www.jma-onlineservice.com/11all/jp/registration_bmcl.php



    【展示・デモンストレーション概要】

    ●Smart Attackの様々な活用シーンのご紹介

    ●新オプション機能「Smart Attack Guardian」のデモを交えたご紹介

    ●ビルメンテナンス関連業務におけるSmart Attackの様々な活用方法のご紹介

    ●10年以上にわたり進化を続ける様々な機能をデモンストレーション

    ●Smart Attack連携ソリューション・連携製品のご紹介

     ・オンラインストレージ「Fleekdrive」

     ・コールセンターシステム「eSmileCall/eSmileFeSS」

     ・住宅建設業ICTツール「住宅マネージャー」

    ●Smart Attack連携製品のご紹介

     ・タフなスマホ「TORQUE」

     ・A4モバイルインクジェットプリンター「PX-S06」

     ・A4/A6/A7モバイルサーマルプリンター「MPrintシリーズ」


    ++ Smart Attack ++


    画像1


    画像2


    画像3


    【Smart Attack機能】

    1.お客様ご利用のExcel報告書をそのまま活用

    Smart Attackご利用のために、新たな帳票をデザインする必要はございません。お客様の帳票資産を有効に活用できます。


    2.オフライン機能

    地下や電波禁止区域などでも利用ができます。報告や受信時のみの通信となるため、通信料を最小限に抑制し安定した処理を実現します。


    3.システム連携

    豊富なWeb-APIを標準で提供しておりますので、お客様の基幹システムや設備管理システム、コールセンターシステム、情報分析システム等との連携が可能です。


    4.地図システム連携

    地図サービスと連携していますので、作業場所やビル・建物の住所を予め地図連携で登録ができます。端末アプリで作業場所の確認が可能となり、利便性が向上します。


    5.Android/iOSのスマートフォンに最適化、日英中の3カ国語に対応



    ++ Smart Attack Guardian ++


    画像4


    【Smart Attack Guardian機能】

    1.災害リスク分析機能

    各業務実施場所における災害リスクについて、国土地理院「ハザードマップポータルサイト」の情報を基に分析することができます。


    2.指示契機設定機能

    各実施場所に対して、分析結果を基に業務指示の契機を設定することができます※1。

    各設定ごとに、テンプレート(報告内容)、指示者、実施者を指定することができます。


    3.自動指示機能

    予め設定した契機に基づき、自動で業務指示を行います。その際、メールおよびプッシュ通知によるリマインドが可能です※2。


    4.業務報告及び確認機能

    業務担当者は指示に従い作業を実施し報告を行い、業務管理者は報告内容を確認します。


    ※1 気象庁より2021年6月17日から配信が開始された線状降水帯の発生を表す「顕著な大雨に関する情報」についても対応しております。

    ※2 Smart Attackの従来機能で実現します。



    【動作環境】

    PCブラウザ  :Microsoft Edge、Google Chrome

    動作可能な端末:iOS、Android



    【株式会社G-Smart 会社概要】

    社名 :株式会社G-Smart

    所在地:〒111-0042 東京都台東区寿2-10-13 田原町シティビル5階

    設立 :2012年4月

    代表者:代表取締役社長 本垰 和孝



    ・「Smart Attack」は、株式会社G-Smartの登録商標(第5398517号)です。

    ・記載された各社の社名、製品名等は各社の登録商標または商標です。

    ・ニュースリリースに記載された製品の名称、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などについては、発表日現在のものです。その後、予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社G-Smart

    株式会社G-Smart