【磐梯山温泉ホテル】地元「榮川(えいせん)酒造」とコラボ!日本酒絞りの体験から日本酒に合わせたスイーツセットまで満喫できる「あいづ日本酒よっぱら滞在」登場|期間:2022年1月5日~3月25日チェックインの火、木、金曜日

    サービス
    2021年11月9日 13:00

    磐梯山(ばんだいさん)の麓に位置するリゾートホテル「星野リゾート 磐梯山温泉ホテル」に、会津の日本酒を楽しく味わう宿泊プラン「あいづ日本酒よっぱら*1滞在」が2022年1月5日に登場します。日本有数の酒処である会津の日本酒を、気軽に楽しく触れてもらおうと2019年よりスタートした本プラン。今回はコロナ禍で影響を受けた会津の酒蔵を応援すべく、地元の酒蔵「榮川(えいせん)酒造」とコラボレーション。榮川酒造スタッフのレクチャーの下、客室で行う日本酒の搾り体験や、日本酒にまつわるお菓子と榮川酒造いちおしの日本酒を合わせた〆(しめ)スイーツセットを新たに用意。地元の日本酒に楽しく、美味しく触れることができます。
    *1 よっぱらとは、会津の方言で「沢山」の意味。

    「あいづ日本酒よっぱら滞在~地域の酒蔵とコラボレーション~」開発の背景

    毎年、新酒の出来栄えを競う「全国新酒鑑評会」で、福島県は2021年、都道府県別金賞受賞数で、史上初の8回連続日本一を達成しました。磐梯山温泉ホテルが位置する会津は、県内の酒蔵の約半数にあたる30蔵がある酒処です。磐梯山温泉ホテルでは、会津の日本酒を気軽に楽しく触れてもらおうと、2019年より本プランを開発、販売してきました。2020年以降、会津ではコロナ禍で外食の機会や観光客が減り、日本酒の需要が低迷。(自社調べ)会津の酒蔵を応援すべく、磐梯山温泉ホテルが以前よりお世話になっている地域の酒蔵「榮川(えいせん)酒造」とコラボレーションし、より会津の日本酒の魅力を届けるプランを開発しました。

    特徴1 酒造スタッフによるレクチャーの下、日本酒の搾り体験

    日本酒は、米・米麹・酒母(しゅぼ)・仕込み水を発酵させてできた「もろみ」を搾ることで、日本酒と酒粕を分離させます。本プランでは、搾る工程で用いる「搾り器」を用意。にごり酒を使用して、実際に「搾り」を体験し、搾りたての日本酒を飲むことができます。体験をレクチャーするのは榮川酒造のスタッフ。酒造りが最盛期を迎える冬の時期に、酒造りにかけるこだわりや、ウラ話などを交えながら楽しくレクチャーをします。

    特徴2 会津若松のディープな居酒屋体験へ

    夕食は、ホテルと会津若松市内の繁華街を往復するバス「会津の居酒屋GO!」に乗り、地元の居酒屋へ。乗車するゲストにスタッフがお勧めする飲食店を約20店舗掲載した「ディープな居酒屋街歩きマップ」を配布。地元ならではの飲食店が街歩きマップに掲載されており、ホテル宿泊者限定で特典が付いています。気になる居酒屋を見つけて、心置きなく会津の日本酒を楽しめます。
    <特典例>
    ■店主おすすめの日本酒一杯提供
    ■お酒に合う「逸品」を提供

    特徴3 夕食後に榮川酒造イチ押しの日本酒と日本酒を使った

    お菓子の〆(しめ)スイーツセットを用意

    夕食から戻った後は、榮川酒造イチ押しの日本酒と、日本酒を使用したお菓子を合わせた「〆スイーツセット」を提供します。日本酒や日本酒を絞って作られた酒粕を使用したバターサンドクッキーやアイスクリームなどスイーツセットは、日本酒の香りを楽しめるスイーツです。日本酒は全国新酒鑑評会金賞受賞酒である「榮四郎(えいしろう)」を提供。フルーティーな香りとまろやかな口当たりが特徴で、スイーツを食べた後にすっきりとした余韻を楽しめます。

    特徴4 オプションツアーで榮川酒造の酒蔵を見学

    オプションツアーでホテルから約15分の距離にある榮川酒造の酒蔵見学を用意しています。日本酒の醸し出す香りの中、醸造の作業風景を見学します。見学の後は敷地内にある榮川酒造直売所の「ゆっ蔵(ゆっくら)」へ。古くからの蔵を改装した店内で榮川酒造おすすめの日本酒をお土産に購入することができます。

    滞在スケジュール例

    <1日目>
    15:00 アーリーチェックイン
    16:00 榮川酒造スタッフによるレクチャーの下、日本酒搾り体験
    17:00 ホテルを出発、会津若松市へ
    18:00 会津若松市に到着、地元の居酒屋へ
    20:30 会津若松市を出発
    21:15 ホテルに到着、榮川酒造おすすめの日本酒とお菓子の〆スイーツセットを楽しむ

    <2日目>
    09:00 ビュッフェレストラン「kisse kisse」にて朝食
    12:00 チェックアウト
    12:15 オプションツアーで榮川酒造へ。酒蔵見学し、直売所「ゆっ蔵」でおすすめの日本酒を購入

    「あいづ日本酒よっぱら滞在」概要

    期間    :2022年1月5日~3月25日チェックインの火、木、金曜日
    料金    :1泊34,344円~(2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込)
    含まれるもの:会津モダンスイート宿泊、日本酒搾り体験料金、ホテルと会津若松市の往復送迎、
    「榮四郎(えいしろう)」日本酒を使ったお菓子の〆スイーツセット、
    ビュッフェレストラン「kisse kisse」朝食、
    定員    :1日1組限定(1組1~4名まで)
    予約    :公式サイトにて7日前までに予約
    対象    :20歳以上
    備考    :居酒屋でのご夕食時の飲食代金はお客様負担となります。
    仕入れ状況により、料理内容や食材の産地が一部変更になる場合があります。
    オプションツアー利用時は、ホテルから酒蔵までの送迎料金7,500円(税込)が別途かかります。

    <最高水準のコロナ対策宣言>

    【1】衛生管理
    星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
    ・チェックイン時の検温実施
    ・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
    ・館内各所、全客室に除菌用アルコールを設置
    ・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
    ・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
    ・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
    ・館内での接客業務の際にマスクを着用
    ・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
    ・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
    ・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)

    【2】3密回避
    密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
    ・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる「3密」の見える化および混雑予測サービス実施
    ・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
    ・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
    ・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
    ・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
    ・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底

    星野リゾート 磐梯山温泉ホテル

    磐梯山の麓、猪苗代湖を見下ろす絶好のロケーションに建つマウンテンリゾート。春夏秋冬で刻々と変化する景色と、会津の食や文化の魅力を堪能することができます。
    〒969-3396 耶麻郡磐梯町大字更科字清水平6838-68/客室数 149室
    https://www.bandaisan.co.jp/

    すべての画像

    1MHaKS7TeCFlwqVcf85k.jpg?w=940&h=940
    YForOsyc3ia3djmPHd3D.jpg?w=940&h=940
    kjuoFo0zwLfPZ3bD9k2Z.jpg?w=940&h=940
    EAkD5PWICbu6OgnAsQJD.jpg?w=940&h=940
    0XlvjCQD0vbGlTpfJeKp.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30

    【磐梯山温泉ホテル】地元「榮川(えいせん)酒造」とコラボ!日本酒絞りの体験から日本酒に合わせたスイーツセットまで満喫できる「あいづ日本酒よっぱら滞在」登場|期間:2022年1月5日~3月25日チェックインの火、木、金曜日 | 星野リゾート