NPO法人アジア植林友好協会、NPO法人ボルネオ・オランウータン・サバイバル・ファウンデーション日本のロゴ

    NPO法人アジア植林友好協会、NPO法人ボルネオ・オランウータン・サバイバル・ファウンデーション日本

    コンサート来場による“熱帯雨林の保護と植林活動”を。

    報道機関各位
    プレスリリース                      2005年4月20日
              特定非営利活動法人(東京都認証)アジア植林友好協会
          特定非営利活動法人(東京都認証)ボルネオ・オランウータン・
                      サバイバル・ファウンデーション日本
      ---------◇---------◇---------
       環境NPO団体、環境音楽家 ポール・ウィンターのコンサートを開催
    コンサート来場参加により“オランウータンの森づくり”に寄与できる仕組みを適用
      ---------◇---------◇---------

    NPO法人アジア植林友好協会(所在地:東京都西東京市、理事長:宮崎 林司)と
    NPO法人ボルネオ・オランウータン・サバイバル・ファウンデーション日本
    (所在地:東京都西東京市、理事長:丹下 克巳)は、音楽を通じて広く一般の
    方々に熱帯雨林の保護と植林への参加を呼びかける事を目的に、2005年5月31日
    すみだトリフォニーホール(東京・錦糸町)にて、自然との調和を奏でる音楽家、
    ポール・ウィンターを招き「地球の鼓動を聞く夕べ」と題するコンサートを主
    催致します。

    -----------------------------------

    来日するポール・ウィンター(米国)は世界的なソプラノサックス奏者で、大
    自然の魅力や生命の尊さを音楽を通じ発信する活動を30年以上続け、これまで
    にも、ザトウクジラやオオカミの声を取り入れたスピリチュアルな楽曲作りで
    米国グラミー賞を3度受賞しています。
    また、国連グローバル500賞、国連環境計画功労賞、米国動物愛護協会ジョセ
    フ・ウッド・クラッチ賞などを受賞、環境保護活動家としても、その貢献度が
    高く評価されています。

    コンサートチケット代には800円の植林用苗木購入費用が含まれており、これ
    は近い将来絶滅が危惧されている「森の人」オランウータンが棲むインドネシ
    ア・ボルネオ島の熱帯雨林再生に活用します。植林基金のプログラムはアジア
    植林友好協会の「生命の森づくり」を利用致します。会場定員である1,800人
    の来場協力による植林によって、約3600平方メートルの森の再生が可能です。
    このことは来場者に向けて、環境貢献への参加意識を高めると同時に、具体的
    な植林活動への協力も可能な仕組みになっています。

    また、公演当日は併設催事として会場ロビーでは、20年以上ボルネオ島のオラ
    ンウータンを追いつづけている写真家:丹下 克巳氏の写真パネル展示を行な
    います。同時に本公演に賛同する自然環境NPO団体の活動紹介もブース展示致し
    ます。

    ◆公演概要
    『ポール・ウィンター・コンソート with
                  ディミトリ・ポクロフスキー・アンサンブル』
    日 時: 2005年5月31日(火)
    開 場: 18時15分
    開 演: 19時
    場 所: すみだトリフォニーホール (東京都墨田区錦糸1-2-3)
    料 金: S席 5,800円、A席 4,800円(全席指定:税込み)
         ※チケット代には800円の植林用苗木購入代金を含みます。
    公演問い合わせ先 :ポール・ウィンター公演事務局(BOS日本内)
         0424-51-5346

    演 奏: ポール・ウィンター・コンソート
           (ポール・ウインター率いるグループ名:6名)
         ポール・ウィンター (ソプラノサックス)
         ユージン・フリーゼン(チェロ)
         グレン・ベレス   (パーカッション)
         ポール・サリバン  (ピアノ)
         エリオット・ワードーピアン(ベース)
         ドロシー・パパダコス (オルガン)
    共 演: ディミトリ・ポクロスフキー・アンサンブル(ロシア合唱団:9名)

    ◆公演主催者について

    特定非営利活動法人アジア植林友好協会(Asian Green Forest Network)
    〒188-0011 東京都西東京市田無町3-5-4
    TEL  : 0424-51-6120
    FAX  : 0424-51-6121
    E-mail: info@agfn.org
    URL  : http://www.agfn.org
    設 立: 2002年9月 東京都都知事認可の特定非営利活動法人として設立。
    理事長: 宮崎 林司

    特定非営利活動法人
    ボルネオ・オランウータン・サバイバル・ファウンデーション 日本(BOS日本)
    〒188-0011東京都西東京市田無町3-5-4
    TEL  : 0424-51-5346
    E-mail: info@bos-japan.jp
    URL  : http//www.bos-japan.jp
    設 立: 2003年7月 東京都知事認可の特定非営利活動法人として設立。
    理事長:丹下 克巳

    ◆ポール・ウィンター(Paul Winter)氏
    ペンシルバニア州アルトゥーナ出身。
    1961年 ジャズグループを率いてプロとしての活動を開始。
    1962年 ブラジルで異なる文化と音楽に触れ、音楽はひとつの分岐点に立つ。
    1967年 様々な文化との融合・自然との調和を謳う音楽作りを目指してアコー
        スティックな音色を大切にする、ポール・ウィンター・コンソートを
        結成。
    1968年 ザトウクジラの「歌」を聴き、その変化に富んだ美しさに大きな衝撃
        を受ける。
    これを境にザトウクジラやオオカミの声など自然界の音を積極的に取り入れた
    音楽作りを始める。以来、どの音楽ジャンルにも属さない「アース・ミュージック」
    と自らが呼ぶ独自のスタイルで、3枚のグラミー賞受賞を含む40枚のアルバムを
    リリースし、世界的な評価を得ている。

    ◆ディミトリ・ポクロスフキー・アンサンブル
                     (Dmitri Pokrovsky Ensemble, chorus)
    1973年 結成。以来ロシア全土の農村を訪ね歩き、中世の時代からロシアの田
    舎に伝わる音楽、新旧の宗教音楽、現代ロシアの作曲家の作品などを集め、
    2,000曲を超えるレパートリーを持つ。ポール・ウィンター・コンソートと、
    ポクロフスキー・アンサンブルとの出会いは、1986年にモスクワ大学で
    両グループが共演した時に遡る。両者はたちまち意気投合し、それがロシア人
    とアメリカ人が初めて共同制作したオリジナル作品である『アースビート』
    (グラミー賞ノミネート作品)という画期的なアルバムとして実を結んだ。
    詳細URL: http://www.sas.janis.or.jp/~sadaom/livingmusic.html


    ≪本件に関するお問い合せ先≫
    特定非営利活動法人アジア植林友好協会(Asian Green Forest Network)
    住所:〒188-0011東京都西東京市田無町3-5-4 担当:穴見(あなみ)・渡辺
    TEL  : 0424-51-6120
    FAX  : 0424-51-6121
    E-mail: info@agfn.org
    URL  : http://www.agfn.org

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    NPO法人アジア植林友好協会、NPO法人ボルネオ・オランウータン・サバイバル・ファウンデーション日本

    NPO法人アジア植林友好協会、NPO法人ボルネオ・オランウータン・サバイバル・ファウンデーション日本

    この企業のリリース