株式会社シグナルトークのロゴ

    株式会社シグナルトーク

    世界初、AIが新型コロナの発症リスクを判定「Corona Lab」

    サービス
    2021年12月2日 17:00

    株式会社シグナルトーク(代表取締役:栢 孝文、所在地:東京都大田区、 https://www.signaltalk.com/ )は、新型コロナを将来発症するリスクを判定する世界初のスマホサービス「Corona Lab(コロナラボ)」( https://corona-lab.tech/lp )を本日より開始します。「Corona Lab(コロナラボ)」は、いつも食べている食品に含まれる食材や添加物、運動や喫煙などの生活習慣、既往症によって上下する発症リスクをAIが分析し判定します。


    ●Corona Lab(コロナラボ)公式サイト https://corona-lab.tech/lp



    ■Corona Lab(コロナラボ)とは

    食品のバーコードや原材料名をAIが読み取り、生活習慣やこれまでになったことのある病気や症状を回答すると、AIが新型コロナを将来発症するリスクを5段階(A~E)で表示します。いつも食べている食品の中で発症リスクの増加要因となる添加物や食材、生活習慣の中で何が悪いのか、既往症はどのように影響するのか、などが詳細にわかります。さらに、予防に役立つ生活習慣や、発症リスクが高い添加物や食材を含まない「Healthyフードリスト」も紹介します。

    AIは国内で独自に集めたデータ、新型コロナに関して世界中で発表された論文、米FDAやEUなどの世界中のデータも学習し、統計的情報から分析結果を表示します。

    無料で利用可能で、新型コロナの変異株や新たなパンデミックに備えるための解決策を提案する、社会貢献プロジェクトです。


    ▼AIカウンセリング結果 新型コロナを“将来”発症するリスクと健康改善のポイント


    AIカウンセリング結果



    ■AIカウンセリングの流れ

    食品に表示されているバーコードまたは原材料名表示をスマホで撮影し、約5分のAIカウンセリングの診断に回答すると、入力されたデータに基づき新型コロナを“将来”発症するリスクをAIが判定します。


    AIカウンセリングの流れ



    ■Corona Lab(コロナラボ)プロジェクトについて

    当社では9年以上にわたり、人々の食生活と病気の関係を分析してきました。

    新型コロナに関しても分析を行った結果、特定の添加物や食材を摂っていると発症リスクが高まることや、運動、入浴などの生活習慣と発症リスクの関係が判明しました。さらにAIが前述の分析結果のほか、米FDAやWHO、EFSA、日本の消費者庁や厚生労働省が発表しているデータ、世界中から集めた論文、国内で独自に集めたデータを学習し、年齢や性別、BMI、既往症によるリスクなどの分析を行い、総合的に新型コロナを将来発症するリスク判定を行います。


    Corona Lab(コロナラボ)は、日本発のプロジェクトで、日本人の発症リスクの真実を追究し、AIが学習した結果を無料で公開します。当面は10万人規模の参加を目指し、さらなる新型コロナ発症に関するデータを収集し、発症リスクの解明を進めます。


    AIは世界中のデータを学習し、発症リスクを計算します。

    食生活や生活習慣の改善点もわかります。


    参照データ



    ■Healthyフードリスト


    Healthyフードリスト


    発症リスクが高い添加物や食材を

    “含まない”食品のリストを紹介します。


    ・「健康度」や「美味しさ」、原材料名、口コミを紹介

    ・食品は随時追加されます



    ■一般社団法人 予防医療研究協会による公認と監修

    現役医師でもある苅部 淳理事長より、下記のコメントをいただいております。

    「Corona Lab(コロナラボ)は、バーコード読み取りによる原材料名表示や撮影による原材料名のテキストデータ化という優れたUIを持つ画期的なサービスです。新型コロナの発症リスクの算出と合わせて、改善すべき生活習慣も表示されます。万が一、新型コロナにかかったとしても、重症化させないために有効なサービスです。」



    ■法的な確認について

    2021年6月9日、厚生労働省の「プログラムの医療機器該当性に関するガイドライン」より、当サービスは医学的知見に基づかず、多因子データの統計的分析によって疾患の発症に関するリスク表示を行うため、医療機器(医療機器プログラム)に該当せず規制対象外にあたることを、GVA法律事務所により確認済です。



    ■対応ブラウザ

    ●iOS(iOS 14 以降 15.1まで):Safari、Chrome

    ●Android(Android 9.0以降):Chrome、Galaxy Internet Browser

    ※最新版を推奨



    ■株式会社シグナルトークについて

    AIが食品の健康度を自動判定するアプリ「FoodScore」や、食生活や生活習慣の健康へのリスクをスコア化する「my healthy」、ワークパフォーマンス改善につながる食事をAIがアドバイスしてくれるサービス「WorkUp AI」など、世界初となるヘルスケアサービスを展開しています。

    ※健康情報を有益利用するための特許権を複数取得済みです。


    【概要】

    社名   : 株式会社シグナルトーク

    Webサイト : https://www.signaltalk.com/

    所在地  : 東京都大田区蒲田5-8-7 蒲田K-1ビル8F

    代表取締役: 栢 孝文(かや たかふみ)

    事業内容 : ヘルスケア事業の開発運営、オンラインゲームの開発、運営、

           販売



    ※「世界初」の記載については当社調べ

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    11時間前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    13時間前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    15時間前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    15時間前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    2日前