近畿大学附属和歌山中学校3年生が「みそのマルシェ」に参加 地元商店街と協働し、企画運営や接客販売に挑戦

    サービス
    2025年11月10日 14:30
    オリジナルポスターとみその商店街調査の様子
    オリジナルポスターとみその商店街調査の様子

    近畿大学附属和歌山中学校(和歌山県和歌山市)では、3年生165人が、1年生から続けてきた総合学習の集大成として、令和7年(2025年)11月16日(日)に和歌山市のみその商店街が主催する「みそのマルシェ」とコラボし、地元店舗や企業とともに企画運営や接客販売を行います。

    【本件のポイント】
    ●中学3年間の「ふるさと和歌山」をテーマとした総合学習の集大成として「みそのマルシェ」とコラボ企画を実施
    ●地元企業と共同開発した新商品を販売し、地域の魅力を発信
    ●地域との交流を通して主体性やコミュニケーション能力を育み、自己を知る機会とする

    【本件の内容】
    近畿大学附属和歌山中学校では、3年生165人が1年生から総合学習の一環として、「ふるさと和歌山」をテーマに和歌山市の魅力をどのように発信していくかを考える取り組みを続けてきました。その集大成として和歌山市のみその商店街が主催する「みそのマルシェ」に参加します。当日は28のグループに分かれ、商店街の各店舗と協働して接客や販売を行うほか、地元企業と共同開発した新商品を販売し、地域の魅力を発信します。また、生徒によるブース出展ではイベントの運営や接客を行い、地域の方々との関わりを通じて実践的な学びを深めます。
    この取り組みでは、生徒が地域の魅力を再発見し、社会とのつながりの中で主体性やコミュニケーション能力を育みながら自己を知るきっかけとなることを目的としています。

    【開催概要】
    日時  :令和7年(2025年)11月16日(日)11:00~16:00 雨天決行
    場所  :みその商店街
         (和歌山県和歌山市美園町5-9-1、JR「和歌山駅」西口から徒歩約3分)
    実施内容:1.商店街の店舗と協働しての接客・販売
           喫茶マリンナ、ミソノバル、Cafe&Barまたたび など10店舗
         2.地元企業8社とコラボした企画や共同開発した商品を販売
           お茶の「玉林園」との「和っ茶サンド」販売
           ジェラート専門店「もぎたてありだ」との「シンジェラート」販売
           「和歌山子ども食堂連絡協議会」との連携活動 など
         3.生徒によるブース出展
           みその謎解き、みそのシンボルボード製作、みそのキャラクター製作 など
         ※当日出店するブースの詳細は別紙をご参照ください。

    【関連リンク】
    附属和歌山中学校
    https://www.hwaka.kindai.ac.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    近畿大学附属和歌山中学校3年生が「みそのマルシェ」に参加 地元商店街と協働し、企画運営や接客販売に挑戦 | 学校法人近畿大学