公益社団法人東京共同住宅協会のロゴ

    公益社団法人東京共同住宅協会

    7月5日(木)、武蔵小杉にて、新しい土地活用・税金対策・賃貸経営の 無料セミナーを開催 

    ~ 空室対策・事業継承・相続対策・土地活用事例などを講演 ~

    告知・募集
    2012年6月18日 12:00

    共同住宅に関する経営の指導および、地域に密着した相談に対応するため法律・税務相談等を行なう公益社団法人東京共同住宅協会(所在地:東京都渋谷区)は、7月5日(木)に、人口が急増している神奈川県北東部での賃貸住宅経営を考えるための無料セミナーを開催いたします。

    セミナーURL: http://www.tojukyo.net/


    ■セミナー開催の背景
    構造不況・大増税と、我が国を取り巻く環境は大変に厳しいものとなっております。そんな時代を乗り切る為に、地主さん・大家さんは今、何をするべきなのか。安定した満室経営を実現させるには何が必要なのか。土地が持つ可能性を最大限に引き出せる土地活用とは。など、賃貸経営に役立つ情報を余すことなくお伝えする地主さん・大家さん必聴の無料セミナーです。


    ■開催概要
    日時:2012年7月5日(木)
       開場 :12:40
       講演 :13:15~15:50
       相談会:16:00~17:00
    会場:ユニオンビル セミナーホールA
    住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3-264-3
       (JR南武線「武蔵小杉駅」北口、東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」南口ともに徒歩3分)

    <内容>
    【第1部】効果の高い空室対策・次世代への円満な事業継承・相続対策
    賃貸経営は冬の時代と言われていますが、このような状況でも満室経営を続けている大家さんは数多くいらっしゃいます。大家さんになる為の3つのポイントをお教えします。
    大家さんがいつか必ず直面する建物の老朽化問題。補強するべきなのか?建替えるべきなのか?賃貸経営の大きな分かれ道も、経営面と建物構造面で解りやすく解説します。

    講師:公益社団法人東京共同住宅協会 会長 谷崎 憲一


    【第2部】こんな方法があったのか!様々な土地活用事例をリレー方式で紹介
    満室経営への近道は、時代のニーズに合った土地活用。時代が求める新しい土地活用をリレー方式で紹介します。
    1. ペット共生型マンション・ガレージハウスの魅力
    2. 社会貢献型施設(高齢者・障害者向け賃貸経営)
    3. 戸建賃貸が今なぜ脚光を浴びているのか!?

    講師:公益社団法人全国賃貸住宅経営者協会連合会 理事 八重田 かおり氏(CFP)ほか


    ■個別相談会(セミナー終了後)
    賃貸経営にまつわる様々なお悩みやご質問に、専門スタッフが懇切丁寧にお答え致します。
    ※事前予約が必要です。参加申込の際に相談内容をお伝えください。


    ■公益社団法人東京共同住宅協会 概要
    公益社団法人東京共同住宅協会は、東京都都市整備局を所轄官庁とする、民間賃貸住宅経営者を支援する会員制の団体です。国および東京都の住宅政策に協力し、共同住宅の健全な進歩発展と経営に携わる皆様の意識の高揚を図り、住宅事情の改善と社会福祉の増進に寄与することを目的として活動しております。

    主な事業内容:(1)共同住宅に関する経営の指導および法律・税務相談
           (2)共同住宅改善のための調査と研究
           (3)優良業者の紹介・斡旋
           (4)優良図書および新聞の発行
           (5)講習会・セミナーの開催など

    URL: http://www.tojukyo.net/

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益社団法人東京共同住宅協会

    公益社団法人東京共同住宅協会