かんたん操作の聴こえサポートデバイス「AmbiSense ClipOn」の クラウドファンディングを10月18日(月)より開始

    企業動向
    2021年10月19日 10:00

    UPJ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:安藤 志郎)は、香港に拠点を置く、センシング技術を活用した、インテリジェントヘルスケアのベンチャー企業、iH&S Technologyとの提携により、誰でも簡単に使える聴こえサポートデバイス、AmbiSense ClipOnのクラウドファンディングを10月18日(月)に開始しました。


    AmbiSense ClipOnは、リーズナブルな価格、簡単な操作で快適に使えることをコンセプトに開発された、聴こえをサポートするデバイスです。「最近会話についていけないことがある」「家族が見ているテレビの音量が大きすぎる」「よく聴こえなかったけど雰囲気で相槌を打ったことがある」など、日常生活での聴こえに関する悩みをサポートします。

    ※AmbiSense ClipOnは医療機器認定を取得した補聴器ではありません。高度難聴、重度難聴の場合は、医師の診断を受け、専用に調整された医療用の補聴器をお使いください。



    ■リーズナブルな価格

    補聴器は厚生労働省から承認を受けた医療機器です。購入時には個人に合わせて綿密な調整が行われ、最も効果的に聴こえの悩みを解決できる反面、価格が高いため必要としている全ての人が、気軽に使えていないという現状があります。

    AmbiSense ClipOnは、最新技術の導入によって、聴こえづらい部分(周波数帯)のみ音量アップする機能、聴こえの妨げとなる外部の雑音を抑える機能を搭載しながら、リーズナブルな価格に抑えることができました。一般販売価格は39,800円を予定しています。



    ■スマートフォンをお持ちでない方も安心、誰にでも使えるかんたんな操作

    シャツやジャケットなど、デバイスを操作しやすい場所に本体を挟み込み、左右どちらかの耳にイヤホンを装着したら電源を入れるだけ。本体の音量ボタンで適宜音量を調整してください。スマートフォンと連携することなく、かんたんにお使い頂けます。

    付属の延長ケーブルを使うことで、本体をテーブルの上などお好きな場所に置き、グループでの会話を楽しむこともできます。

    必要に応じて、本体のつまみで標準モードと屋外モードを切り替えてください。スマートフォンの専用アプリを使うことで、その他のモードを選択することもできますが、必須ではありません。


    胸元に取り付けるので操作しやすいです

    だれでもかんたん操作



    ■快適に使えるポイント

    ◆聴こえづらい部分のみ音量調整。全て一律に大きくする集音器とは違います。


    難聴により聴こえづらい部分があります

    聴こえづらい部分のみ調整します


    ◆聴こえの妨げとなる外部の雑音を抑える機能付き。会話の質をより高めます。


    周囲の雑音を抑制します


    聴こえ改善のシミュレーション動画で、効果をご体感ください。

    https://www.youtube.com/watch?v=CxhLpG-y46U


    ◆最大連続65時間の長時間バッテリー。2泊3日の旅行なら安心して楽しめます。


    65時間の長時間バッテリー


    ◆本体とイヤホンは有線接続タイプ。耳から外れてなくなる心配がありません。


    有線式なので抜け落ちても安心


    最近は音楽を楽しむためのイヤホンも、ワイヤレス仕様が主流になりつつありますが、うっかり耳から抜け落ちたり、一時的に外したあと、どこに置いたか思い出せなかったりすることがあります。AmbiSense ClipOnは、あえて有線仕様を採用し、うっかりなくしてしまう心配にも配慮しました。


    自然な会話を楽しめます

    TVも適切な音量で楽しめます


    ◆モニタリングテストを実施

    開発中のプロトタイプで行ったモニタリングテストでは、「聴こえやすくなった」「快適に使えた」といった声を頂きました。

    聴こえづらくなることで、外出の回数が減り、友人との会話の機会も自然と無くなるといったケースがありますが、モニタリングテストでは、「外出の回数が増えて、喫茶店に行くのが毎日楽しい」と言った声や、「家族が見ているテレビの音量が下がった」との声も頂いております。


    モニターアンケートの結果


    その他、

    「喫茶店に行く回数が増えた。」、同居の家族の方から、「テレビの音量が小さくなった」などのご意見を頂いています。



    ■商品について

    ◆カラーバリエーションは、ブラック、ホワイト、ピンクの3色です。


    カラーバリエーションは3色


    ◆パッケージ内容

    AmbiSense ClipOn本体、専用イヤホン、充電ケーブル、専用ポーチ


    パッケージ内容(充電ケーブルも付属しています)



    ■iH&S Technology Ltd. プロフィール

    iH&S Technology Ltd. は、センシング技術を得意とする、インテリジェントヘルスケア専門の、テクノロジーカンパニーです。

    特に、聴力の低下をサポートする技術や、心拍数のセンシング技術にフォーカスした開発を行っており、自社ブランドデバイス開発のほか、クライアント向けの製品開発サポートも行っています。


    Mr.Derek Mok(iH&S Technology Ltd. 共同創設者)

    ヘルスケア製品や医療関連機器の大手、オランダのフィリップス社や、携帯通信端末や無線通信技術の大手、アメリカのモトローラ社にて、30年以上にわたって電子機器産業に従事。

    ・フィリップス社コンシューマーエレクトロニクス部門の購買責任者などを歴任。


    Mr.Daniel Ho(iH&S Technology Ltd. 共同創設者)

    ・Mr.Derek Mokと同じく、フィリップス社にて30年以上にわたって電子機器産業に従事。

    ・フィリップス社コンシューマーエレクトロニクス部門のR&D責任者などを歴任。


    iH&S Technology Ltd.のアドバンテージ

    ・最新の無線技術を用いた開発

    ・高度な補聴技術の設計

    ・スマートUIのデザイン

    ・音響開発の知識と経験

    ・技術統合における豊富な知識


    開発者のDaniel HoとDerek Mok



    ■クラウドファンディングの日程

    2021年10月18日(月)19時から11月21日(日)23時59分まで


    ■クラウドファンディングプロジェクトの特典

    AmbiSense ClipOnを特別割引価格 (最大約43%オフ) にてご提供

    ※特典割引の数量には限りがあります。


    ■クラウドファンディングプロジェクトページ

    https://kibidango.com/1949


    ■AmbiSense ClipOn公式ウェブサイト

    https://ambisense.upj.tokyo


    ■AmbiSense ClipOn公式SNS

    Twitter

    https://twitter.com/ambisense_jpn



    ■UPJ株式会社について

    大手半導体メーカーや外資系産業機器メーカー出身のメンバーが在籍しており、特に海外製の生活をより豊かにするIoT機器の、日本国内への導入を行っています。

    IoT、AI、音声認識など、時代のニーズにマッチした事業機会の創出を積極的に図り、完成品のみならず、お客様のニーズにお応えするカスタマイズを含め、新たな付加価値を市場に提供してまいります。


    会社名:UPJ株式会社

    代表者:代表取締役社長 安藤 志郎

    設立 :2019年

    所在地:東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルタワー16階