アレルギー物質28品目不使用から ハラール認証取得製品まで 新たに7品目が「日本災害食認証」取得! 

    ~非常時に備えて安心~

    商品
    2021年10月8日 14:00

    尾西食品株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長 古澤紳一)は、このたび「CoCo壱番屋監修尾西のカレーライスセット」、アルファ米エスニックシリーズの「ビリヤニ」「ナシゴレン」、米粉めんシリーズの「米粉でつくったカレーうどん」、「ひだまりパン(プレーン・メープル・チョコ)」の7品目について、新たに『日本災害食認証』を取得いたしました。


    日本災害食認証制度は様々な自然災害によってもたらされる被災生活を支え、健康二次災害の発生防止に役立てることを目的としており、品質、保存性、機能面など一定の基準を設けています。尾西食品は認証基準をクリアすることで、災害時でも安心・安全な食を提供できると考えており、これまでにも30以上の品目で『日本災害食認証』を取得しております。


    近年“食の多様化”が進む中、食物アレルギーをお持ちの方、ハラール食を召し上がる方にも、ストレスの多い災害時に備え、日常から食べ慣れているお食事をご自身で準備しておくことをお勧めいたします。今回多くの製品が『日本災害食認証』を取得したことで、災害時でも安心して選んでいただけるラインアップがさらに増えました。

    <新たに『日本災害食認証』を取得した7品目> ※すべて賞味期限5年6か月


    ■「CoCo壱番屋監修尾西のカレーライスセット」

    カレーハウスCoCo壱番屋とコラボレーション、アレルギー物質(特定原材料等)28品目不使用。1袋でアルファ米とカレールーがセットになって、ココイチ監修の本格的なカレーライスがいつでも味わえます。



    ■アルファ米エスニックシリーズ「オニシのビリヤニ」「オニシのナシゴレン」

    尾西食品ではイスラム文化圏の方にも日本で安心してお食事をしていただけるようハラール認証取得製品のラインアップとして「ビリヤニ」「ナシゴレン」を発売しています。エスニック風味の本格的な味が特徴です。


    ■米粉めんシリーズ「米粉でつくったカレーうどん」

    とろみのあるカレースープはスパイスの効いた味わいで、麺はつるつる食感。安心のアレルギー物質(特定原材料等)28品目不使用です。フォーク付きで食器不要。熱湯を注ぎ7分で、寒い冬にも温まることができる一品です。



    ■ひだまりパン(プレーン・メープル・チョコ)

    即食性に優れた長期保存のパンは3つの味があり、非常時のライフライン停止時にもすぐに召し上がれます。ミルフィーユ製法でしっとりとした食感を実現しました。

    袋入りのためゴミも少なく、軽量で持ち運びにも便利です。


    上記製品購入先: 全国(公式ホームページネットショップなど)

    https://www.kameda-netshop.jp/SHOP/171151/list.html


    <商品概要>

    品名:CoCo壱番屋監修 尾西のカレーライスセット

    希望小売価格:オープン価格

    内容量:【野菜カレー】180g 【白飯】80g 

    熱量:448kcal

    賞味期限:5年6か月

    発売日:2021年4月


    品名:オニシのビリヤニ・オニシのナシゴレン

    希望小売価格:340円 (税込367円)

    内容量:80g(できあがり量:192g) 

    熱量ビリヤニ:283kcal・ナシゴレン294kcal

    賞味期限:5年6か月

    発売日:2020年4月


    品名:米粉でつくったカレーうどん

    希望小売価格:オープン価格

    内容量:73g(できあがり量:353g) 

    熱量:256kcal 

    賞味期限:5年6か月

    発売日:2020年4月


    品名:ひだまりパン(プレーン・メープル・チョコ)

    希望小売価格:オープン価格

    内容量1個:(70g)

    熱量:プレーン257kcal・メープル251kcal・チョコ251kcal 

    賞味期限:5年6か月

    発売日:2016年10月


    <日本災害食とは>          

    災害食の内、災害時に役立つこと、および日常でも

    積極的に利用可能な加工食品について、日本災害食学会が

    示す日本災害食基準を満たしていることを一般社団法人

    日本災害食学会が認めた食品のことです。 

                     

    日本災害食ロゴマーク


    【問い合わせ先】尾西食品株式会社

    所 在 地:〒108-0073 東京都港区三田3-4-2 いちご聖坂ビル3階 (広報室)

    TEL:03-3452-4020 URL: https://www.onisifoods.co.jp/