第8回全国高校生手話パフォーマンス甲子園開催について

    サービス
    2021年9月30日 08:30

    手話パフォーマンス甲子園実行委員会は、"手話の聖地"鳥取県に予選を勝ち抜いた全国の高校生が集結し、手話言語を使った歌唱・ダンス・演劇など様々なパフォーマンスを繰り広げる「第8回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」を下記のとおり、WEB配信により、10月3日(日)に開催します。ぜひ、ご視聴ください。
    なお、大会公式YouTubeチャンネルでは、出場チームを紹介した動画( https://youtu.be/6j9mT0mqq_o )や、出場15チームの高校生による、手話言語の国際デーに合わせた大会PR動画( https://youtu.be/q2uKHOGKp1k )の他、過去の大会の様子を公開しています。

    ■大会公式YouTubeチャンネルはこちら
    https://www.youtube.com/user/skoushien

    <第8回全国高校生手話パフォーマンス甲子園について>
    (1)日時 令和3年10月3日(日)午前9時30分から午後2時30分まで
    (2)開催方法 WEB開催(開会式等は、米子コンベンションセンター多目的ホールで行います。)
       ※米子コンベンションセンターでの観覧はできません。
    (3)内容 手話言語を使った歌唱、ダンス、演劇、コント、落語などのパフォーマンス
    (4)出場 15チーム(16校)
    (5)ライブ配信
    WEB開催としますので、10月3日(日)9時30分から、「手話パフォーマンス甲子園☆動画チャンネル(YouTube)」にて、大会の様子をライブ配信します。[配信URL] https://www.youtube.com/user/skoushien
    [手話パフォーマンス甲子園公式HP] https://www.pref.tottori.lg.jp/koushien/

    2 本大会出場チーム 15チーム(16校)※演技順
    金沢北陵高等学校(石川県)、済美高等学校・松山聾学校(愛媛県)、田鶴浜高等学校(石川県)、鳥取聾学校(鳥取県)、境港総合技術高等学校(鳥取県)、桜花学園高等学校(愛知県)、熊本聾学校(熊本県)、明誠学院高等学校(岡山県)、真和志高等学校(沖縄県)、杏和高等学校(愛知県)、坂戸ろう学園(埼玉県)、奈良県立ろう学校(奈良県)、青森聾学校(青森県)、鳥取城北高等学校(鳥取県)、横浜南陵高等学校(神奈川県)

    【本リリースに関するお問い合わせ先】
    手話パフォーマンス甲子園実行委員会事務局
    〒680-8570 鳥取市東町一丁目220番地
    (鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局障がい福祉課内)
    〔電話〕0857-26-7682 〔FAX〕0857-26-8136
    〔Eメール〕 s-koushien@pref.tottori.lg.jp

    すべての画像

    MoYl9qCXjNN1n8y0hqXt.png?w=940&h=940
    faUXvY675jLqXt8TyyhI.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    第8回全国高校生手話パフォーマンス甲子園開催について | 鳥取県庁