【界】~紅葉を愛で、秋を感じるひととき~温泉旅館で秋を満喫「紅葉に酔いしれる界の温泉旅」開催|期間:2021年9月1日〜11月30日

    サービス
    2021年9月22日 12:00
    [界 仙石原] 客室露天風呂
    [界 仙石原] 客室露天風呂

    全国に展開する星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」は、2021年9月1日~11月30日の間、「秋色に酔いしれる界の温泉旅」と題し、ライトアップされた紅葉を愛で、秋を身近に感じるひとときを提案します。湯治にまつわる体験やおすすめの散策スポットなども紹介し、秋を満喫できるおもてなしを展開します。3密回避の対策や衛生管理が徹底的に行われた館内施設の浴場や客室、庭園などの至る所で、秋らしい演出がほどこされ、美しい秋の訪れを楽しめます。

    [界 津軽] 津軽四季の水庭ライトアップ
    [界 津軽] 津軽四季の水庭ライトアップ
    [界 箱根] 清流リビング付き和洋室
    [界 箱根] 清流リビング付き和洋室

    特徴

    1.紅葉や秋を楽しめる大浴場、客室、庭園があり、秋限定の催し、体験
    (一部施設は周辺エリアへの散策提案)
    2.温泉入浴効果を高める現代湯治体操や現代湯治ウォーキング

    界の各施設の主な紅葉スポット、秋を感じる場、体験のご紹介 *一部周辺のおすすめ

    界 津軽(青森県・大鰐温泉)

    津軽四季の水庭ライトアップ

    水庭を囲う一面の紅葉を眺めながら、湯上がりのひと時を過ごせます。夜には水庭の紅葉をライトアップし、伝統工芸品の津軽塗のランプや、水上に浮かぶ紅葉をあしらった灯篭で幻想的な雰囲気を演出します。
    期間:10月中旬~11月上旬

    界 川治(栃木県・川治温泉)

    客室、足湯

    客室の窓から渓流沿いの紅葉を眺めながら、せせらぎの音に耳を傾け、ゆったりと過ごせます。また、敷地内にある足湯からも間近に紅葉を望むことができ、贅沢なひと時を体験できます。
    期間:10月中旬~11月上旬

    界 鬼怒川(栃木県・鬼怒川温泉)

    中庭

    秋晴れの青空と紅色や黄色に染まる樹々を愛でながら、中庭の散策を楽しめます。また、夜にはライトアップされた幻想的な紅葉の景色が広がります。
    期間:10月中旬~11月上旬

    界 日光(栃木県・中禅寺温泉)

    山望テラス

    日本屈指の紅葉の名所として名高い栃木県・奥日光。中禅寺湖畔に佇む界 日光の山望テラスからは、男体山の紅葉を眺めることができます。「至福の湯上がりビール」を片手に景色を楽しめます。
    期間:10月中旬~11月上旬

    界 箱根(神奈川県・箱根湯本温泉)

    半露天風呂

    まるで絵画のような風景を望む半露天風呂。目の前の湯坂山の紅葉景色を眺めながら、湯浴みを楽しめます。川のせせらぎが聞こえる朝の時間帯の入浴もおススメです。
    期間:11月下旬~12月上旬

    界 伊東(静岡県・伊東温泉)

    日本庭園・足湯

    湯量豊富で、館内いたるところで源泉を楽しめる界 伊東。寒空の下庭園にある足湯で温まり、庭園を散策しながら色づく紅葉や、ツワブキ・イソギクなど秋の草花を愛でることができます。
    期間:11月中旬~12月中旬

    界 アンジン(静岡県・伊東温泉)

    一碧湖(いっぺきこ)

    界 アンジンより車で約20分の所にある一碧湖。「伊豆の瞳」と呼ばれ、周囲4kmのひょうたん型の湖で、湖畔には遊歩道があり、美しく色づいた秋には紅葉を散策しながら楽しむことができます。
    期間:11月上旬~12月下旬

    界 仙石原(神奈川県・仙石原温泉)

    客室露天風呂

    全室露天風呂付きの界 仙石原では、客室の露天風呂に浸かりながら目の前に広がる、まるで絵画のような箱根外輪山の紅葉を楽しめます。また、近隣のススキ草原に足を運ぶのもおススメです。
    期間:11月中旬~12月上旬

    界 加賀(石川県・山代温泉)

    月うさぎ伝説のご紹介

    古くから加賀に伝わる「月うさぎ伝説」。秋の長雨を降りやませ、豊作をもたらし、ツキ(月)を運んだといわれています。この伝承にちなみ、茶庭や客室の行灯に、うさぎの影がほんのり浮かびます。月に見立てた灯りも登場し、秋の夜を彩ります。
    期間:9月~11月

    界 松本(長野県・浅間温泉)

    大浴場

    大浴場の露天風呂から、紅色に染まるもみじを眺めながら、湯浴みを楽しめます。また、ロータリーにある大きなもみじがゲストを出迎え、館内のフォトスポットとしても人気です。また、秋は地元の希少な新酒ワインを提供します。
    期間:11月上旬~中旬

    界 アルプス(長野県・大町温泉)

    中庭

    中庭の広場を囲むように、黄色・橙色・赤色に木々の葉が色付きます。アルプスの清流が流れる中庭の小川のそばでは、紅葉を眺めながらスケッチを楽しめます。また、地図を片手に大町温泉郷の紅葉おススメスポットの散策もできます。
    期間:10月上旬~11月上旬

    界 出雲(島根県・玉造温泉)

    太鼓橋

    館内にある朱色の太鼓橋。ここから中庭の方に目を向けると、美しい紅色に染まる紅葉を眺められます。朱色の太鼓橋と美しい紅葉が一体となり、来館するゲストを迎えます。
    期間:11月下旬~12月上旬

    界 遠州(静岡県・舘山寺温泉)

    つむぎ茶畑

    中庭の「つむぎ茶畑」では、茶の木と交互に植えられたドウダンツツジが赤く色づき、まるで遠州綿紬の縞模様のように、赤と緑のコントラストを楽しめます。界 遠州の秋の風物詩です。
    期間:11月下旬~12月上旬

    界 阿蘇(大分県・瀬の本温泉)

    客室露天風呂

    全室離れの客室に備えられた、森にせり出すようなテラスと露天風呂では、国立公園の大自然と一体感を味わえる空間で湯船につかり、あざやかな紅葉を独占できます。
    期間:10月上旬~11月上旬

    界 霧島(鹿児島 霧島温泉)

    湯浴み小屋とススキ

    大浴場の湯浴み小屋は、客室棟からスロープカーで向かった開けた場所にあります。秋のススキ草原は、黄金に輝く穂がゆれ、あたり一帯が波打つような光景が広がります。
    期間:9月~11月

    界 長門(山口県・長門湯本温泉)

    そぞろ歩き

    界 長門の目の前を流れる川沿いを散歩したり、「紅葉の階段」を訪れたり。あちらこちらで秋の風景を楽しめます。夜にはライトアップもされ、長門湯本温泉街の散策には最良のシーズンです。
    期間:11月上旬~12月上旬

    ■温泉入浴効果を高める体操や現代湯治ウォーキング

    空気が澄んで高く晴れわたる秋の空は、思い切り深呼吸したくなる気持ち良さがあります。深呼吸をとりいれた現代湯治体操や、大股で歩く現代湯治ウォーキングなど、秋の温泉旅を充実させるプログラムを全施設で用意しています。

    現代湯治体操
    美しい景色や大自然を見渡すポーズや、地元の歴史や観光資源をヒントに考案したユニークな動きを深呼吸しながら行います。温泉入浴と体操で血流の改善を促し、体を調えます。毎朝、全施設で開催され、宿泊ゲストなら、誰でも無料で参加可能です(*界 仙石原のみ、イベントではなく客室内)
    現代湯治ウォーキング
    「鼻から吸って口から吐く」を意識し、大股で時速6.4〜8.0㎞で、30~60分のウォーキングです。経路マップを、界の各施設で用意しています。

    界 津軽
    <現代湯治体操>
    つがる四季の体操
    津軽の四季(春の桜、夏のねぶた祭り、秋のリンゴ収穫、冬の雪かき)にまつわるユニークな動きがあります。
    <現代湯治ウォーキング>
    ウォーキング目的地 大円寺
    施設からの距離   1.6km
    往復所要時間    60分

    界 川治
    <現代湯治体操>
    里山体操
    田植えや脱穀をイメージした動きを取り入れた体操です。里山ののどかな暮らしに思いをはせます。
    <現代湯治ウォーキング>
    ウォーキング目的地 あじさい公園
    施設からの距離   1.5km
    往復所要時間    40分

    界 鬼怒川
    <現代湯治体操>
    木漏れ日体操
    木漏れ日を浴びて、気持ちよく身体を伸ばす体操です。
    <現代湯治ウォーキング>
    ウォーキング目的地 鬼怒川護国神社
    施設からの距離   1.3km
    往復所要時間    30分

    界 日光
    <現代湯治体操>
    日光下駄体操
    日光下駄を履き、男体山を仰ぎながら気持ちよく深呼吸をして身体を目覚めさせる体操です。
    <現代湯治ウォーキング>
    ウォーキング目的地 二荒山神社
    施設からの距離   1.5km
    往復所要時間    40分

    界 箱根
    <現代湯治体操>
    わらじ体操
    中庭で、わらじを履いて身体を目覚めさせる体操を行います。箱根の旅人気分を味わえます。
    <現代湯治ウォーキング>
    ウォーキング目的地 箱根観音福寿院
    施設からの距離   1.2km
    往復所要時間    30分

    界 仙石原
    <現代湯治体操>
    仙石原ペダリング体操
    自転車に乗り、仙石原の風を切って行くイメージで行います。体幹と太腿から全身を目覚めさせる体操です。(客室でお客様のみで実施)
    <現代湯治ウォーキング>
    ウォーキング目的地 仙石原すすき草原
    施設からの距離   1.1km
    往復所要時間    30分

    界 アンジン
    <現代湯治体操>
    海辺の体操
    オーシャンビューのデッキにて、美しい朝日を眺め、快い海風を浴びて、ゆっくりと体を伸ばします。
    <現代湯治ウォーキング>
    ウォーキング目的地 松月院
    施設からの距離   1.5km
    往復所要時間    40分

    界 伊東
    <現代湯治体操>
    庭のひだまり散歩体操
    中庭に咲く花々をめでつつ、ひだまりの中、草履をはいて動きます。全身で陽の光を浴び、深呼吸して目覚めます。
    <現代湯治ウォーキング>
    ウォーキング目的地 音無神社
    施設からの距離   0.8km
    往復所要時間    30分

    界 遠州
    <現代湯治体操>
    浜名湖茶摘み体操
    浜名湖を望む茶畑にて、茶摘の動作を交えて行う体操です。優しく楽しい体操で身体を目覚めさせます。
    <現代湯治ウォーキング>
    ウォーキング目的地 舘山寺
    施設からの距離   1.4km
    往復所要時間    40分

    界 松本
    <現代湯治体操>
    青空体操
    広い青空に触れるように腕をのばして、心身を目覚めさせます。
    <現代湯治ウォーキング>
    ウォーキング目的地 護国神社
    施設からの距離   1.2km
    往復所要時間    30分

    界 アルプス
    <現代湯治体操>
    アルプス体操
    北アルプスの麓にある界 アルプス。季節に合わせ、山登りやスキーをイメージした動きを取り入れています。
    <現代湯治ウォーキング>
    ウォーキング目的地 西正院大姥堂
    施設からの距離   2.3km
    往復所要時間    52分

    界 加賀
    <現代湯治体操>
    おはよさーん体操
    茶室から庭を眺め、ゆっくりと身体を目覚めさせる体操です。
    <現代湯治ウォーキング>
    ウォーキング目的地 服部神社・温泉寺
    施設からの距離   0.3km
    往復所要時間    40分

    界 出雲
    <現代湯治体操>
    奉納相撲体操
    摺足や四股など、相撲の基本を取り入れた体操です。
    <現代湯治ウォーキング>
    ウォーキング目的地 玉作湯神社
    施設からの距離   1.6km
    往復所要時間    40分

    界 長門
    <現代湯治体操>
    いろは筆体操
    大きな筆を持ち、全身を使って、いろはを描きます。
    <現代湯治ウォーキング>
    ウォーキング目的地 大寧寺
    施設からの距離   1.3km
    往復所要時間    40分

    界 阿蘇
    <現代湯治体操>
    カルデラ体操
    阿蘇五岳を望むテラスで、清々しい空気を深呼吸して、阿蘇の自然の恵みを体に取り込む体操です。
    <現代湯治ウォーキング>
    ウォーキング目的地 大観峰
    施設からの距離   22.4km
    往復所要時間    30分

    界 霧島
    <現代湯治体操>
    天孫降臨体操
    天上界から神が地上に降り立ったといわれる「天孫降臨」の神話が残る高千穂峰。深呼吸をしながら、物語に想いをよせます。
    <現代湯治ウォーキング>
    ウォーキング目的地 霧島神社
    施設からの距離   3.8km
    往復所要時間    60分

    <最高水準のコロナ対策宣言>

    【1】衛生管理
    星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
    ・チェックイン時の検温実施
    ・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
    ・館内各所に除菌用アルコールを設置
    ・全客室に手指消毒用アルコールを設置
    ・食事処入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
    ・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
    ・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
    ・館内での接客業務の際にマスクを着用
    ・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
    ・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
    ・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)

    【2】3密回避
    密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
    ・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)
    ・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
    ・半個室での食事処にて夕朝食の提供(界 *一部施設を除く)
    ・食事処の混雑状況を管理し、入店時間の分散化
    ・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
    ・客室でのチェックイン対応(星のや・界)
    ・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
    ・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底

    「界」は星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテー マに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求してい ます。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当 地部屋」が特徴です。現在、全国各地に展開しており、2021 年 7 月に 18 施設目となる「界 別府」 が大分県・別府温泉に開業しました。
    URL :https://hoshinoresorts.com/ja/brands/kai/

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30

    【界】~紅葉を愛で、秋を感じるひととき~温泉旅館で秋を満喫「紅葉に酔いしれる界の温泉旅」開催|期間:2021年9月1日〜11月30日 | 星野リゾート