Deep Learningではない、 無料で使って機能確認してから買えるAI 「外観検査・画像検査AI:Switch Vision(R) Light」を発売

    商品
    2021年10月5日 09:30

    東工大発AIベンチャーであるSOINN株式会社(本社:東京都町田市、代表取締役CEO:長谷川 修、以下 当社)は、「外観検査・画像検査AI:Switch Vision(R) Light」(以下、「Switch Vision(R) Light」)を発売しました。


    システム構成例


    https://soinn.com/service/v-1l-switch-vision-light/



    「Switch Vision(R) Light」は、現場で利用するには課題の多いDeep Learning(深層学習)ではない、現場で「使える」AIです。「Switch Vision(R) Light」のご利用にAIに関する専門的な知識は不要です。面倒な学習・調整は、当社がお客さまのデータを使って無償で行います。お客さまは、当社が学習調整したAIをトライアル運用頂き、AIの機能・性能・使い勝手をご確認頂いた後、有償ライセンスへの移行可否を判断頂けます。



    ■「Switch Vision(R) Light」実績ある高機能で低コスト、短納期

    当社の画像AI技術は、民放キー局の情報番組で放映された皮膚腫瘍の画像診断支援AIや、工場内ライン向けの各種画像検査AIなどの開発実績を有し、いずれもお客さまから高く評価頂いております。


    一方、お客さまへのヒアリングの中で「画像検査AIの構築には多大な開発費用と莫大なデータ整備作業を要することが多く、高性能ハードウエアのコスト、運用開始後のランニングコストやAIの改修・再学習などのコストも含めると、大きな負担になっている」と伺うことも多くありました。


    そこで当社では、当社の画像AI技術のモジュール化を進めると同時に、AIの機能をニーズの高いタスクに絞り、AI開発工程の省力化も進めて参りました。その結果、お客さまに圧倒的な低コスト&短納期(当社比)で使い勝手が良く、高機能な画像検査AIのご提供が可能となりました。


    「Switch Vision(R) Light」では、専門知識を要するAIモジュールの調整・学習は、当社がお客さまの画像データに基づき無償で行います。


    学習済みのAIは、お客さまのお手元でトライアル運用頂けます。運用は市販のPCで可能で、高性能・高額なハードウエアは不要です。有償ライセンスへの移行は、トライアル運用でAIの有効性や使い勝手を確認頂いた後にご判断頂けます。


    ライセンス料には、お客さま側でもAIの改修・再学習頂けるインタフェースのご利用料と、月間2時間のサポート料が含まれます。


    現在「Switch Vision(R) Light」では、お客さまのニーズに合わせて選択可能な、以下の3つの機能をご提供しています。


    1. 教師あり2クラス分類

      OKかNGか、2つのグループに分類します。

    2. 教師あり多クラス分類

      OK/NGの分類に加え、さらにどのようなNGかの分類も可能です。

    3. 良品学習

      OK品のみから学習させ、NG品を検出させます。


    近日、画像へのラベル付け(アノテーション)の手間を大幅に削減しながら短期に高精度が期待でき、未学習の新規対象にも対応可能な、「半教師あり能動学習」に基づく検査機能も加わります。※


    ※「半教師あり能動学習」は、学術的にも成果発表が少ない最新技術です。


    有償ライセンス移行後のAIモジュールは、当社がご提供するインタフェース(以下の動画とスライドをご参照ください)を通じ、お客様ご自身で(都度当社にご依頼頂くことなく)直感的に編集・調整頂けます。


    https://youtu.be/JTPyzIL9Vnc

    https://www.slideshare.net/SOINN/switch-vision-light-interface



    ■「Switch Vision(R) Light」が想定するお客さま

    「Switch Vision(R) Light」は、画像検査AI導入の必要性を認識されていながら、以下の理由で見送られていた、あらゆる事業者さまにご利用いただくことを想定しています。


    ・データ整理に手間がかかる

    ・高性能ハードウエアの導入コストが高額

    ・AI開発コストが高額

    ・AI導入後に使いこなせるか心配


    「Switch Vision(R) Light」は、1ライセンスからご利用頂け、以下のような画像に適用頂けます。


    判定対象   :欠け、割れ、ヒビ、線キズ、打痕キズ、擦れキズ、カスレ、

            汚れ、シミなど

    画像の撮影条件:以下のスライドをご参照ください

    適さない   :専門の検査員でなければ判定困難なレベルの

            非常に高難易度の画像検査

            極めて高い精度が要求される医用画像の判定など


    (高難易度の画像検査は、「Switch Vision(R)」にて承ります。ぜひご検討ください。)

    https://www.slideshare.net/SOINN/switch-vision-light-250297784



    ■ご利用の流れ

    ご不明な点はご遠慮なく、当社WebのCONTACTフォームやメール、お電話で当社までお問い合わせください。


    1. お持ちの画像が上記の基準に適合しますかご確認ください。

      適合するようでしたら、画像をご準備ください。

      ご不明でしたらお問い合わせください。

      (代表的・典型的な画像、各数十~数百枚程度。数千枚以上でも対応可。)


    2. CONTACTページや、メール、お電話にて当社にご連絡ください。

      NDAを含めた以後の進め方をご説明いたします。

      ご意見、ご質問もお伺いいたします。


    3. 当社エンジニアが画像データの確認と、お客さまへのヒアリングを実施いたします。

      有償ライセンスに移行された場合の、ライセンス料のお見積りもいたします。

      (画像の条件や難易度等によっては、Step3までとさせて頂く場合がございます。)


    4. 有償に移行された場合のお支払い情報をご登録後、当社はAI調整に着手いたします。


    5. 調整済みAIモジュールにて、無償トライアルを開始下さい

      (上記1~5まで無償対応)

      標準トライアル期間は2週間です。

      AI改修・再学習が可能なインタフェースもご提供いたします。


    6. 無償トライアル後にAIを継続ご利用の場合、有償ライセンスにご移行下さい。

      無償トライアルまでの中止も可能です。

      その場合、お費用は一切発生いたしません。



    ■ご利用料金

    AI学習・調整料:無料

            (データ量が莫大/非常に高難度などのケースでは、

            ご相談させて頂く場合がございます。)

    ライセンス料 :月額3~15万円

            (難易度等に応じ、お申込み時にお見積りいたします)

            月2時間の保守対応、およびお客さまがAI調整・

            再学習可能なインタフェース込み。

    納期     :5営業日程度

            (近日、最短当日になる予定)


    AIをお客様の市販PC等で運用頂く標準的なご利用の場合、上記以外のお費用は一切発生しません。


    <備考>

    ・お支払いは、毎月/年間一括から選択可能で前払いになります

    ・ライセンスは原則AIモジュール1個あたりになります

    ・開発が必要な場合は別途お見積りいたします

    ・多数のライセンスをご利用の場合、ボリュームディスカウントがございます



    ■推奨動作環境

    OS  :Windows 10以上推奨

    CPU  :デュアルコア Intel Core i7以上推奨

    メモリ:8GB以上推奨

    画像 :RAW、BMP、PNG、JPGなどの標準的なフォーマットは対応可能

        800×600ピクセル以上推奨

        (検知対象のキズや汚れが画像から読み取れること)

    入力 :カラー、モノクロのいずれにも対応可能

        カメラからのダイレクト入力or指定フォルダからの画像読込みに対応

        対象物を多方向から同時撮影した複数画像にも対応可

    出力 :判定結果とその確信度

        学習データ、テストデータの関係性を確認可能な3D表示

        対象物の画像中の位置座標なども設定可能

        (上記以外の構成、仕様へのカスタマイズも承ります。)



    ■ご相談・お見積

    当社WebのCONTACTフォーム、メール、お電話などにてお問い合わせください。

    CONTACTフォーム: https://soinn.com/contact/

    電話番号    : 050-3196-2118

    メール     : biz@soinn.com



    ■今後のリリース予定

    近日、画像へのラベル付け(アノテーション)の手間を大幅に削減しながら短期に高精度が期待でき、未学習の新規対象にも対応可能な、「教師なしクラスタリングに基づく半教師あり能動学習」による検査機能をリリースいたします。詳細はお問い合わせください。


    <教師なしクラスタリングに基づく半教師あり能動学習>

    ・画像をSOINNで教師なし自動分類

    ・分類されたグループを調整し、ごく少数回ラベルを付けるだけで教師あり学習が可能

    ・ラベル付けの手間を劇的に削減


    (ベルトコンベア画像に適用したデモ:このデモでは画像特徴として「色味」のみを利用。他の画像特徴の併用・複合は容易に可能。)


    https://youtu.be/tu6jXFSUXQA



    ■会社概要

    商号  : SOINN株式会社

    代表者 : 長谷川 修(はせがわ おさむ)

    所在地 : 東京都町田市鶴間8丁目4-30

    設立  : 2014年

    事業内容: 特許技術「人工脳SOINN(R)」を含む先端AI技術を活用した

          各種機器・装置・情報システムの知能化

    URL   : https://soinn.com/