“履き心地を超えた、肌心地のよさ”を叶える「Oito(おいと)」が テレビショッピングの番組「QVC」で発売

    サービス
    2023年11月13日 10:00

    株式会社ワールドが展開する、女性のエンパワメントを支えるシューズブランド「Oito(おいと)」がこの度お買い物チャンネルQVCで販売されます。

    Oitoの原点であるサスティナブルな物作りや地球環境、作り場へのこだわりというブランドコンセプトに共感いただいたことをきっかけに今回初めてQVCでの販売が決定いたしました。

    今回の放送ではこれからの季節の足元を彩るバリエーションとして、「Urushi Boots FL(ウルシブーツ ファスナーレス)」「Flat Short Boots(フラットショートブーツ)」「Hidamari Thermo  Flat(ヒダマリサーモフラット)」の3型を紹介いたします。

    【放送概要】

    ・放送日:2023年11月15日(水)
    ・放送時間:13時00~

    【商品概要】

    ◆ 商品名:Urushi Boots FL(ウルシブーツファスナーレス) 
    【日本製】「暖かファスナーレスサーモニットブーツ」
    展開カラー:すすき・薄黒(うすくろ)・黒曜(こくよう)
    サイズ:全3サイズ(S/M/L)

    製品特徴:「かかとからヒールが生えているような」フィット感
           ニットブーツだからこそのテーピング発想によってボディ部分の伸縮性を細かくコントロール。
         抜群のフィットで肌とブーツの間に余計な隙間を生まない為、動きに応じてブーツが自然と寄り添 
         り添うように足についてきます。
         ブーツと足が一体化しているかのような安定感のある歩行感が特徴です。  

     【すすき】           【薄黒】          【黒曜】
    【すすき】           【薄黒】          【黒曜】

    ◆ 商品名:Flat ShortBoots(フラットショートブーツ)
        【日本製】「暖かサイドゴアサーモニットブーツ」
    展開カラー:すすき・薄黒(うすくろ)・黒曜(こくよう)
    サイズ:全3サイズ(S/M/L)

      製品特徴:靴の両脇に再度ゴアブーツのゴムのように編み、足の甲周りは少しタイトに編むように設計
      することで、まるで足に吸い付くかのようなフィット感に仕上げています。 
      ニットでありながら「着ている(履いている)うちに伸びてくる」といったことが起こりにくく、足を
      適度にホールドしながら、動きや足の形、足のコンディションなどに応じて必要な部分だけニットが伸縮するため、秋冬に多くありがちな厚手の靴下とも相性抜群です。

    【すすき】           【薄黒】          【黒曜】
    【すすき】           【薄黒】          【黒曜】

    ◆ 商品名:Hidamari Thermo Flat(ヒダマリサーモフラット)
        【日本製】「ひだまりサーモニットフラットシューズ」
    展開カラー:墨黒(すみくろ)・麦(むぎ)・柿(かき)
    サイズ:23.0・23.5・24.0.24.5 

    製品特徴:機能性糸が織りなす「ひだまり」のようなあたたかさ。
         スリッパ感覚で気軽に履ける通年パンプス。スリッパのように軽やかな履き心地でありながら
         足全体をふんわりと包み込み、靴が自然と足についてくるような感覚が楽しめます。
         軽さも抜群!片足で130gという軽さで 見た目にも重くなりがちな足元を軽快に彩ります。

    【墨黒】              【麦】                  【柿】
    【墨黒】              【麦】                  【柿】

    【Oitoの靴の特徴】

    1:履き心地を超えた、肌ここち  
       靴を思い浮かべる時に思い出される痛みや悩みを解消する靴作りをするのは必然でした。
       その上で、履き心地を超えた肌心地みまでこだわり、素材はもちろん設計、製法など細部にわたり
       「肌が心地よく感じる」ところまで突き詰めました。
       「ついつい履きたくなる」そんな靴を私たちは常に目指しています。
    2:ナチュラル高機能な素材
       Oitoでは「和紙糸」や「ひだまりサーモ糸」「再生ペットポリエステル糸」など機能性に優れていなが 
       らエシカルさやナチュラルさも併せ持つ独自の素材を使用・開発。
       また飽きのないシンプルで洗練されたデザインにすることでトレンドに追われることなく長く履き続
       けていただける靴作りを行っています。
       履く人に寄り添いながら、同時に環境にも寄り添うことが大切。私たちはそう考えています。


    3:靴にまつわるすべての工程がストレスフリーでイージーであること。
       忙しい現代人女性の足や靴に関するストレスをいかに減らせるか。ということがOitoの靴開発の起点と
       なりました。 履くときにさっと履けることや、歩く再に重さを感じさせない、まるでスリッパのよう
       な軽さ、特殊な網み方により自然と様々な足形に馴染むアッパー、さらに洗濯機で丸洗いできるイージーメンテナ 
       ンス。と、靴に関するライフサイクルの全てでイージーさを実現しました。
    4:MadeinJapanへのこだわり。    
       日本の作り場を守りたい。
       日本人の女性の足をきれいに見せる「Made in Japan」であることにこだわった靴作りを行っている私た
       ちですが、その根底には「日本の作り場を守りたい」という想いがあります。
       Oitoの靴を通じて和紙糸といった日本古来の素材の良さにスポットライトをあてること、そして
       国内生産が減少し続ける中でも、真摯に「国産」の靴作りを続けている工場や職人の皆さんと共に
       これからも私たちは歩み続けます。

    【about 「Oito(おいと)】

    Oito(おいと)は女性の足や靴に関する悩みに寄り添い、従来靴とは異なる方法で一から開発された、糸シューズブランドです。履き心地が良いだけでなく、従来のレザーでは叶えられなかった「蒸れない」「洗える」といった機能を付加し、糸ならではの肌に触れる心地よさを追求しています。
    また履く人に優しいことはもちろん、エシカルな素材選び、部材や在庫が多くなりがちな靴の生産工程を一から見直すことで、つくり場や地球環境にも配慮したものづくりを行っています。

    ▶▶▶公式ウェブストア:https://oito-jp.com/
    ▶▶▶Instagram:https://www.instagram.com/oito_jp/

    <会社概要>
    ・名称:株式会社ワールド
    ・代表者:鈴木 信輝
    ・所在地:
    〒650-8585 神戸市中央区港島中町6丁目8番1
    〒107-8526 東京都港区北青山3-5-10
    (ワールド 企業サイト):https://corp.world.co.jp/
    (ワールドグループ 公式通販サイト):https://store.world.co.jp/

    すべての画像

    ADcOMrxtlgFqoiy9FmF3.png?w=940&h=940
     【すすき】           【薄黒】          【黒曜】
    【すすき】           【薄黒】          【黒曜】
    【墨黒】              【麦】                  【柿】
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    “履き心地を超えた、肌心地のよさ”を叶える「Oito(おいと)」が テレビショッピングの番組「QVC」で発売 | 株式会社ワールド