阪神電気鉄道とドコモが阪神甲子園球場で フードデリバリーの実証実験を開始 ~新たな観戦スタイルで、もっと楽しく便利な甲子園球場に~

    サービス
    2021年9月13日 16:45

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、代表取締役社長:秦雅夫)は、株式会社 NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井伊基之)と協業し、2021年9月17日(対中日ドラゴンズ戦)から、阪神甲子園球場の一部座席(三ツ矢サイダーボックス)限定でフードデリバリーの実証実験を実施いたします。

    当実験は、モバイルオーダーシステム、「EasyEat(TM)」を使用することで、ご注文からお会計までの流れをお客さまご自身の座席で完結し、試合観戦を楽しみながらフードを受け取ることが可能となります。当実験を通じて、より快適にご観戦いただけるようなサービスの検討を行ってまいります。概要は以下のとおりです。


    【概要】

    実施期間:2021年9月17日(金)~プロ野球レギュラーシーズン終了まで

    対象店舗:スーパードライ甲子園 内野店

    対象席種:三ツ矢サイダーボックス(内野1塁側、3塁側)

    利用方法(イメージ図参照)


    【備考】

    ・「EasyEat(TM)」「d払い」は、株式会社NTTドコモの商標又は登録商標です。

    ・QRコードは、(株)デンソーウェーブの登録商標です。

    ・「三ツ矢サイダーボックス」は、球場内野アイビーシートエリア・ブリーズシートエリアの上段に位置する4~5名様で利用できるグループボックス席です。

    ・球場内スーパードライ甲子園(内野店)から、「三ツ矢サイダーボックス」へ商品をお届けします。

    ・お届けにかかる時間は混雑状況により異なります。


    ■「EasyEat(TM)」の概要

    株式会社NTTドコモは、2020年1月20日から飲食店向けのモバイルオーダーシステム「EasyEat(TM)」(以下、イージーイート)の提供を開始しました。外食産業においては、人手不足や、対面販売における感染症対策といった課題解決が急務となっています。それらの課題を解決すべく、モバイルオーダーシステム「イージーイート」は誕生しました。


    ■特長

    1.飲食店において、お客さまのスマートフォンよりメニュー注文が可能

    2.メニューは、海外からのお客さま向けに英語対応しており、2021年9月以降、韓国語と中国語(簡・繁)にも対応予定 (本実証実験では日本語対応のみとなります。)

    3.注文から会計まで店員を介さず座ったままで実施可能


    ■ご利用イメージ (本実証実験で提供される画面イメージ/フローとは異なる可能性がございます。)


    ■対応機種

    お客さまがご利用のスマートフォン(飲食店で注文する端末)

    iOS 11.0 以上

    Android 8.0 以上



    阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/2ecb49b2a09b63efffd5063ebfdf9903a5ab5023.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    カテゴリ
    スポーツ

    タグ

    野球
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。