のせでんアートライン妙見の森実行委員会のロゴ

    のせでんアートライン妙見の森実行委員会

    のせでんアートライン2021 ―「光」と「音」と「食」の芸術祭 ―  2021年10月30日(土)~11月23日(火・祝)に開催  参加アーティスト、詳細決定!音楽祭や野外シアターも!

    のせでんアートライン妙見の森実行委員会は、能勢電鉄沿線の一市三町にまたがるエリアで隔年開催しております地域の芸術祭「のせでんアートライン2021 ―「光」と「音」と「食」の芸術祭 ―」を2021年10月30日(土)~11月23日(火・祝)に開催いたします。


    「のせでんアートライン2021 メインビジュアル」 (C)Kousei Ikeda(SPEKTRA)


    ■開催概要

    タイトル   : のせでんアートライン2021 ―「光」と「音」と「食」の芸術祭 ―

    テーマ    : Enlarged Mentality ~他者との世界を共有するもの~

    会期     : 2021年10月30日(土)~11月23日(火・祝) 25日間

    エリア    : 能勢電鉄沿線~妙見山山頂エリア他

    料金     : 無料(一部有料イベントあり)

    公式webサイト: http://noseden-artline.com/2021/



    ■のせでんアートラインとは

    2013年の能勢電鉄開業100周年事業として始まりましたのせでんアートラインも2021年で5回目を迎えます。

    妙見山を中心に、兵庫県川西市、猪名川町、大阪府豊能町、能勢町の一市三町で開催し、この地で生きる人々とアーティストが一体となってつくる2年に一度の芸術祭です。



    ■テーマ:Enlarged Mentality ~他者との世界を共有するもの~

    2020年、COVID-19によるパンデミックは私たちの生活を大きく変えました。しかし私たちはこの現実と向き合い、新しい未来へ進むことができるはずです。

    のせでんアートライン2021のテーマは「Enlarged Mentality(視野の広い思考様式)」です。それぞれの個人が持つ「主観的」な五感や思想や文化を、共有し分かち合う「客観的」な世界に適合していくことで、新しい未来を考える機会を生み出します。2021年、開催地域である川西市・猪名川町・豊能町・能勢町というこの地で生きている人たちとともに、そこに居合わせるあらゆる人のパースペクティブで見た、歴史・産業・伝統と接続した芸術祭を開催いたします。まず妙見山の「芸能信仰」「北極星信仰」から着想を得た「音」と「光」を中心とする芸術制作を行い土地の歴史、風土、民俗に由来し人の手によって丁寧に生み出された「食」や「暮らし」を拡張させる取り組みを展開します。これは「文化」の語源となった「CULTIVATE(耕し養う、住まう、気遣う、慈しみ保存する)」を体現する表現であり、芸術を通した「生」の喜びを体験できる場の創造や人との出会いを目指すものです。


    ※上記は、ステイトメントの抜粋です。全文は公式webサイトにあります。

    http://noseden-artline.com/2021/



    ■作品展示(計7組 順不同 入場無料)

    <招待作家>

    ・原摩利彦+津田直

    ・SPEKTRA

    ・藤井達矢


    <一般公募作家>

    ・井橋亜璃紗

    ・袁方州

    ・前田耕平×葭村太一

    ・橋爪皓佐/野営地



    開催日:妙見山山頂:会期中の金土日祝(22日は開催)

        その他の会場は、施設営業日による

    会場 :妙見山山頂、日生中央サピエ、静思館、吉川自治会館前広場、

        妙見口駅前

    内容 :開催テーマに即した芸術作品の展示。

        それぞれの空間、ロケーションをサウンドや映像、

        オブジェクトを用い、新たな可能性や気づきを構築する。



    ■イベント

    <オンライン音楽祭> オープニングイベント

    開催日 :10月30日(土) 19:00~(予定)

    配信会場:妙見山山頂(無観客によるオンライン開催。鑑賞無料)

    出演者 :Kan Sano、空間現代×吉増剛造、Sawa Angstrom 他

    内容  :音と映像による音楽ライブの配信。

         ライブ中に楽しめる地域の名産品のパッケージも発売予定。


    <野外シアター> クロージングイベント

    開催日:11月20日(土)~23日(火・祝) 16:30開場、17:00開演(予定)

    会場 :能勢町 旧東郷小学校校庭

    内容 :野外での映画の上映。

        『ブンミおじさんの森』『もののけ姫』などを予定。

        会場では地域の名産品(テイクアウト形式の飲食も含む)を

        キッチンカーにて販売予定。



    ■地域プロジェクト

    「のせでん沿線の新たな価値を創出する事業や取り組み」が生まれることを目的に公募した地域プロジェクト。のせでんアートライン2021の会期に、地域住民を中心にのせでん沿線で様々なイベントを展開します。


    <全13団体>(予定。変更の可能性あり)

    ・黒川インド化計画「踊れマハラジャ♪ヨナウッド」 ヨナナ 堀部美香

    ・R423 FLOWER ROAD PROJECT トヨノ部

    ・猪名川博覧会-いなはく いながわベース

    ・Reclaimed Materials Project Firm 立花之輝

    ・中西商店クリエイティブ拠点化プロジェクト EMMA COFFEE 中西信一郎

    ・一日がっこうと里山ロハス 認定NPO法人コクレオの森

    ・トヨノ高山ワイナリー 農業法人 株式会社里山創生研究所

    ・祥雲館町おこしプラザ 社会福祉法人豊悠福祉会祥雲館

    ・一日だけの蜃気楼美術館 TOMOI R&D 友井隆之

    ・Kawanishi Art Project 川西アートプロジェクト実行委員会/

                 川西市中心市街地活性化協議会

    ・奥摂津逸品創作プロジェクト みさご珈琲 向井務

    ・ここら編集局 一般社団法人とよのていねい

    ・のせでん食材探訪 Le tonton 中田淑一



    ■イベント・社会実験

    ※その他、行政等との連携イベントや社会実験プロジェクトも実施予定です!



    *新型コロナウイルス感染症等による中止の判断について

    のせでんアートラインは、国、兵庫県、大阪府等からのイベント催行についての自粛要請やイベントの開催制限に準じて催行の判断を行ないます。また、開催す る場合は、国、兵庫県、大阪府等からの制限および業種別ガイドラインを遵守し、新型コロナウイルス感染症対策に取り組み実施するため、内容が変更になる可能性があります。

    http://noseden-artline.com/2021/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    のせでんアートライン妙見の森実行委員会

    のせでんアートライン妙見の森実行委員会