一般社団法人日本オンラインイベント交流協会、神戸応援オンライン物産展実行委員会のロゴ

    一般社団法人日本オンラインイベント交流協会、神戸応援オンライン物産展実行委員会

    兵庫の唐揚げ店の看板娘・看板息子をみんなの投票で決定! オンラインコンテスト「神戸応援唐揚げ甲子園」 2021年9月3日(金)・4日(土)開催

    「日本唐揚協会」×「神戸応援オンライン物産展」共催兵庫の “カラアゲニスト”が集結

    神戸応援オンライン物産展実行委員会(一般社団法人日本オンラインイベント交流協会、兵庫県神戸市、代表理事:吉岡 姚曄/よしおか ようか)は、参加無料のオンラインイベント「神戸応援唐揚げ甲子園」を2021年9月3日(金)・4日(土)に開催します。


    キービジュアル


    ■参加無料のオンラインイベント「神戸応援唐揚げ甲子園」

    神戸や明石など地元で愛される兵庫県内18店のカラアゲニスト*が集結、Facebookライブ配信で“唐揚げの味”と“作り手・売り手の人柄”をPR、参加者投票により受賞店を決定するコンテスト形式のオンラインイベントです。最優秀店舗には賞金に加え、唐揚ファン18万人が会員の「日本唐揚協会」HPでのPR権を贈呈、兵庫から唐揚げ有名店が生まれるかもしれません!

    *「日本唐揚協会」監修「唐揚検定」合格のスペシャリスト


    ライブ配信では、唐揚げへのこだわりやオススメの食べ合わせなど「食べたくなる」情報はもちろん、「看板娘」「看板息子」の店主やスタッフの個性もしっかり伝え、来店増加・地域活性化につながる「この人に会いたくなる」「このお店で買いたくなる」イベントを目指します。司会進行は、実行委員長の吉岡をはじめ三宮のラウンジママたちが担当、日頃の接客で磨いた軽妙なトークと、コロナ禍に培ったオンラインイベントのノウハウを駆使して、各店の魅力を楽しくお伝えしていきます。


    イベントはFacebook「神戸応援オンライン物産展」グループ参加で誰でも視聴可能、イベント終了後もアーカイブ動画が視聴できます。コンテスト投票は、Facebookグループ内で、イベント開始以降~2021年9月11日(土)まで受け付けます。投票した方には抽選でプレゼントもご用意しています。多くの皆様のご参加をお待ちしています。



    ■Facebook「神戸応援オンライン物産展」グループ

    https://www.facebook.com/groups/1400688450289956/


    ■公式サイト

    https://peraichi.com/landing_pages/view/nbhuo



    ■「神戸応援唐揚げ甲子園」イベント概要

    開催日時: 2021年9月3日(金)・4日(土)午後7時~9時00分

    視聴方法: 参加無料、

          Facebook「第4回神戸応援オンライン物産展」グループ参加で視聴可能

          https://www.facebook.com/groups/1400688450289956/


    <主なプログラム>

    ・オープニング挨拶(やすひさてっぺい 日本唐揚協会会長、吉岡姚曄 神戸応援オンライン物産展実行長)

    ・兵庫県の唐揚げ店約18店 登壇(インタビュー&PRタイム 約5分/店)

    *「唐揚げ」などのオンライン販売はありません。


    <「看板娘・看板息子」コンテスト賞品>

    最優秀店舗賞:会員18万人を誇る「日本唐揚協会」ホームページでのPR権、

           賞金5万円

    優秀賞   :賞金3万円+副賞

    準優秀賞  :1万円+副賞など



    ■エントリー店舗

    ・食卓応援隊!鬼平コロッケ   神戸市:富本綾香

    ・唐揚げチャンピオンをさがせ  加西市:ほのか&さほ

    ・KITCHEN&SHOT BAR 地下堂   神戸市:あつし

    ・魚の棚 未来          明石市:山下俊次

    ・しげちゃんのからあげ     西宮市:重森貴弘

    ・居酒屋 どろ船         神戸市:ママちゃん

    ・花 飯とおかず 酒と肴     神戸市:あかね

    ・ハネハネ居酒屋のり吉くん   神戸市:大西紀之

    ・ピノ~酒と家庭料理の店P3no~ 神戸市:P子

    ・MAGIE's風           神戸市:ゆきえママ

    ・焼鳥の茶欄          姫路市:やっち

    ・KOBE BEEF LENTAMENTE     神戸市:中塚章仁、陳林

    ・わさびと魚          神戸市:灘かつや

    ・ROCKET CHICKEN KOBE      神戸市:志戸岡卓司

    ・鶏笑神戸甲南店        神戸市:伊藤彰光

    ・鉄板焼き居酒屋 道のえき   神戸市:清水健司

    ・手包み餃子 國森惣店      三田市:国次博

    ・ダイニング居酒屋 鶏バル    神戸市:大西啓太


    *順不同/2021年8月30日現在の情報です。



    ■開催背景

    「オンラインの力で地域を活性化したい!」ラウンジママの地域貢献チャレンジ


    コロナ禍の地元飲食業界を応援したいと、三宮のラウンジママ吉岡 姚曄が代表を務める「神戸応援オンライン物産展実行委員会」が主催。これまでに神戸グルメを販売するオンラインイベント「神戸応援オンライン物産展」を計3回開催、普段なかなか話を聞く機会がない飲食店の店主たちがライブ出演し、自分たちの言葉で思いを伝えることで、多くの「応援消費」に繋げてきました。オンライン販売にチャレンジするにあたり、地域の飲食店のオンラインスキルや知識が不足しているという課題にも直面してきました。今回は、飲食店がライブコマースにチャレンジする前段階の取組として、オンラインに不慣れでも参加しやすい、販売なしのコンテストを新たに開催します。


    <参考>「神戸応援オンライン物産展」2020年11月(神戸市後援)、2021年2月、2021年5月開催


    ~コロナ禍で、ますますブームの国民食「唐揚げ」がテーマ~

    「唐揚げ」は、好きなおかずランキング1位(2020年8月/ニチレイフーズ調べ)の人気を誇り、コロナ禍のテイクアウト需要で店舗も大幅増加、「日本唐揚協会」には18万人もの唐揚ファンの会員がいます。大人気の「唐揚げ」を通じた地元飲食店の認知度向上、飲食店同士の交流活性化などを目的に開催します。



    ■主催:日本唐揚協会、神戸応援オンライン物産展実行委員会

    日本唐揚協会 やすひさてっぺい 会長 コメント

    「地域を盛り揚げるのにイベントは良い手段だと思いますが、オンラインでコレをやっちゃえるのが凄い。これが各地に広がることを考えると、震えるほど可能性を感じて止みません。唐揚げのイベントもなかなか出来ないこのご時世、皆さん色々あるとは思いますが、少しでもオンラインだとしても一緒に盛り揚がれたら最高です!」


    吉岡 姚曄 実行委員長 コメント

    「経営する三宮「ラウンジサラヴォーン」はコロナ禍で縮小、従業員を守るために始めたオンラインスナックをきっかけに、「神戸応援オンライン物産展」をこれまでに3回主催、飲食店のオンライン活動を支援してきました。その活動を通して、「地域の飲食店はオンラインでもっと元気になれる。初めは不慣れでも、あきらめずオンラインに挑戦してほしい!」という思いが強くなり、今回、スマホさえあればエントリーできるコンテストを企画しました。私もラウンジ経営に加え、飲食店のオンライン化支援事業を新たにスタートし、ラウンジスタッフのみんなとチャレンジを続けています。一緒にこの危機を乗り越えましょう!」



    ■神戸応援オンライン物産展実行委員

    主催    :一般社団法人日本オンラインイベント交流協会

    実行委員長 :吉岡 姚曄(ラウンジサラヴォーン代表/神戸市中央区、兵庫県中小企業家同友会所属)

    実行副委員長:大西 伸治(松屋インターナショナルフーズ株式会社 専務取締役)

    広報    : 西 良旺子(株式会社ビーラブカンパニー 代表取締役)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人日本オンラインイベント交流協会、神戸応援オンライン物産展実行委員会

    一般社団法人日本オンラインイベント交流協会、神戸応援オンライン物産展実行委員会