マッチングッド株式会社のロゴ

    マッチングッド株式会社

    テレワークを管理するためのクラウドサービス『テレワーキン』をリリース  ~いつ、どの程度、どのような作業を行っているかが一目で分かる~

    サービス
    2012年5月16日 18:00

    マッチングッド株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役:斉藤 康輔)は、この度、テレワークを管理するためのクラウドサービス『テレワーキン』をリリースいたしましたので、ご報告いたします。

    システム概要


    ■テレワークとは
    勤労形態の一種で、パソコンやタブレットを活用し場所の制約を受けずに、柔軟に働くことができる勤務形態を指します。
    経営者にとっては、オフィスのスペースを有効活用や経費削減ができ、労働者にとっては労働の裁量が増えるなどのメリットがあります。
    なお、2011年に日本を襲った東日本大震災を契機に自宅での作業を余儀なくされた労働者を中心に、テレワーク人口が増加しております。
    具体的には、週1分以上自宅でのテレワークを行っている方が、2010年の約320万人と比較して、2011年は53%増の約490万人となっております。

    参考URL:「平成23年度テレワーク人口実態調査」の調査結果の概要
    http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi02_hh_000019.html


    ■『テレワーキン』の開発経緯
    1.テレワークの問題の顕在化
    テレワークは、経営者にとっては勤務状況が把握しづらい一方で、労働者にとっては経営者から労働時間がみえないため、テレワークを行う時間に対して過大な成果を求められる場合が多く、労働時間が長期化しやすいという問題がありました。
    そのため、労働者のパソコンでの勤務状況をリアルタイムで記録し、経営者がカンタンに閲覧するためのサービスが必要だと考えました。

    2.複数人のテレワークの勤務状況をカンタンに把握できる安価なシステムの欠如
    現在、市場に出ているシステムは、パソコンで記録された勤務状況は、そのパソコンでしか閲覧できないシステムが多く、複数人のテレワークの勤務状況を閲覧するためには、それぞれのパソコンを閲覧しなくてはならないという問題がありました。
    パソコンで記録した勤務状況を1つのサーバーに送信し、カンタンに勤務状況を把握できるシステムも存在していましたが、サーバーを用意する必要があったり、費用が高価だったりなどの問題がありました。
    そのため、お客様に初期費用をかけない、導入しやすい安価なサービスが必要だと考えました。


    ■『テレワーキン』の主な機能
    1.テレワークの勤務状況を記録する機能
    テレワークを行う労働者のパソコンに当社が独自に開発したソフトウェアをインストールすることで、労働者の作業中のパソコン画面、キーボードやマウスのクリック数をはじめとする勤務状況をリアルタイムに記録し、当社の管理サーバーに送信します。

    2.テレワークの勤務状況を閲覧する機能
    収集した労働者の作業中のパソコン画面、キーボードやマウスのクリック数をはじめとする勤務状況をカンタンに閲覧できます。


    【詳細な説明を希望される方のご連絡先】
    マッチングッド株式会社
    電話 : 03-6278-8652
    FAX  : 03-6278-8653
    E-mail: atpress@matchingood.co.jp


    【システム概要】
    サービス名:『テレワーキン』
    提供形態 : クラウドサービス
    初期費用 : 完全無料
    月額費用 : (利用者数)×500円


    【会社概要】
    名称   :マッチングッド株式会社
    住所   :東京都中央区銀座8-20-33 銀座サンケイビル9階
    設立   :2007年3月
    代表取締役:斉藤 康輔(さいとう こうすけ)
    事業内容 :・テレワークを管理するためのクラウドサービス
          「テレワーキン」の企画・販売
          ・無料Facebookアプリ ソーシャルレピュテーションサービス
          「紹介文作成 - FeelinGood!」の運営
          ・転職支援会社向け業務パッケージソフト
          「MatchinGood(マッチングッド)」の企画・販売