御香宮神社 石清水八幡宮 宇治神社 京阪ホールディングス株式会社 京阪電気鉄道株式会社のロゴ

    御香宮神社 石清水八幡宮 宇治神社 京阪ホールディングス株式会社 京阪電気鉄道株式会社

    ~御香宮神社×石清水八幡宮×宇治神社×京阪電車 コラボ企画~ 宇治・伏見・八幡を京阪電車でめぐる 「親子の神社スタンプラリー&限定御朱印」を実施します

    ○期間限定の特別記念スタンプを集めてお楽しみください ○京阪電車がデザインされた台紙付き「限定御朱印」を発売

     御香宮神社(京都市伏見区、宮司代務者:三木義隆)、石清水八幡宮(京都府八幡市、宮司:田中恆清)、宇治神社(京都府宇治市、宮司:花房義久)と京阪ホールディングス株式会社(本社:大阪市中央区、社長:石丸昌宏)、京阪電気鉄道株式会社(本社:大阪市中央区、社長:平川良浩)は共同で2021年8月27日(金)から11月30日(火)まで、宇治・伏見・八幡を京阪電車でめぐる「親子の神社スタンプラリー&限定御朱印」を開催します。

     本企画は、コロナ禍においてもお好きなタイミングで密を避けたお出かけを楽しんでいただく目的で企画しました。

     タイトルの「親子の神社」は、御香宮神社(神功皇后[じんぐうこうごう])、石清水八幡宮(応神天皇[おうじんてんのう])、宇治神社(菟道稚郎子命[うじのわきいらつこのみこと])の各御祭神が親子の関係にあることにちなんでいます。各駅に設置しているチラシ(スタンプラリー台紙)をお持ちいただき、各神社と京阪電車を描いた期間限定の記念スタンプを集めながら、悠久の歴史に触れ、ご体感ください。

     また、期間中に限り、各神社では本企画限定御朱印「親子神社参拝特別御朱印」(数量限定、書置き1枚もの)が販売されます。御朱印袋には京阪電車がデザインされており、そのまま御朱印帖に貼っていただくこともできます。

     夏から晩秋にかけて、その季節ごとに変わりゆく宇治・伏見・八幡へお出かけし、新たな魅力を発見してみてはいかがでしょうか。

     詳細は別紙をご参照ください。


    親子の神社スタンプラリー&限定御朱印チラシ(台紙)

    (表)


    (裏)


    (別紙)

    宇治・伏見・八幡  御香宮神社×石清水八幡宮×宇治神社×京阪電車

     京阪電車でめぐる親子の神社参拝「親子の神社スタンプラリー&限定御朱印」の概要

     

    (1)期  間    2021年8月27日(金)~11月30日(火)


    (2)対象箇所   御香宮神社(京阪電車 伏見桃山駅下車徒歩約5分)

            石清水八幡宮

            (京阪電車 石清水八幡宮駅乗り換え

             石清水八幡宮参道ケーブル ケーブル八幡宮山上駅下車徒歩約10分)

            宇治神社(京阪電車 宇治駅下車徒歩約5分)


     (3)スタンプおよび限定御朱印袋


    (4)主  催  御香宮神社 石清水八幡宮 宇治神社

     

    (5)共  催  京阪ホールディングス株式会社  京阪電気鉄道株式会社

     

    (6)お客さまのお問い合わせ先

      御香宮神社   075-611-0559(16時まで)

      石清水八幡宮  075-981-3001(18時まで)

      宇治神社    0774-21-3041(16時まで)

     

    ※天候等、諸般の事情により、イベントの内容を変更または中止することがあります。   

     

    以 上

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    御香宮神社 石清水八幡宮 宇治神社 京阪ホールディングス株式会社 京阪電気鉄道株式会社

    御香宮神社 石清水八幡宮 宇治神社 京阪ホールディングス株式会社 京阪電気鉄道株式会社