エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社 NTTコミュニケーションズ株式会社のロゴ

    エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社 NTTコミュニケーションズ株式会社

    3D-Viewで建設・製造・あらゆる現場のDXを推進する革新的な映像サービス「Beamo(TM)」の提供を開始

    ~簡単に撮影し即時に3D-View化、バーチャル測量や空間上に情報を埋め込むことも可能~

     エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社(以下 NTT ビズリンク)は、市販の360°カメラとスマートフォンにより簡単・即時に建物(商業施設や生産施設など)の3D-Viewを作成し一元管理できるサービス「Beamo(TM)(ビーモ)」(※1)(以下  本サービス)の提供を、2021年8月10日より開始します。

     本サービスは、NTTコミュニケーションズ(以下 NTT Com)が2019年より実施しているオープンイノベーションプログラム「ExTorch Open Innovation Program」(※2)(以下  本プログラム)において、スタートアップ企業と共同で開発したもので、本プログラムを通じて初めて事業化されるサービスです。本サービスは映像系ソリューションに強みを持つNTT  ComグループのNTTビズリンクより提供を行います。

     本サービスにより、これまでリモートでの実施が難しいとされてきた現地調査や、建物設備の構築・保守などにおける働き方(ワークスタイル)を変革し、ファシリティマネジメント領域におけるDXを推進します。

     サービスイメージ動画はこちら

    https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=2LQdGZlMSzc


    1.背景

     データセンターや物流倉庫、建設現場などでは、土地や設備の状況確認や計測作業の際、現地での対応が避けられず、感染症対策や生産性向上の面で課題となっています。

     このような課題に対応するため、NTT Comは本プログラムを通じて、写真の3D-View化技術に強みを持つ3i Inc.社とパートナーシップを締結し、ファシリティマネジメントのDXやインフラ構築・運用のワークスタイル変革を実現するサービスの開発に取り組んできました。

     開発したサービスを、NTT Comグループが保有する国内外65棟のデータセンターや通信局舎に試験導入し検証を行った結果、現地調査業務における生産性向上などの効果が確認できたため、このたび提供を開始します。

     

    2.概要と特長

     本サービスは、市販の360°カメラとスマートフォンにより簡単・即時に建物の3D-Viewを作成できるサービスです。


    (1)360°カメラ+スマートフォンで簡単撮影

     市販の機材で誰でも容易に撮影ができます。スマートフォンのジャイロ機能(※3)を活用するためGPSが使えない室内でも自動で撮影位置を特定し、人手を介さず図面上に撮影ポイントをプロットします。


    (2)即時に3D-View化を実現

     撮影したデータをクラウド上にアップロードすれば即時に3D-Viewを作成することができます。なお、撮影した写真データは日本国内のクラウド上でセキュアに保管します。


    (3)3D空間上での測量や情報の埋め込みが可能

     作成した3D-View内にあるメジャー機能を使い、寸法の測量が可能です。運搬経路や設置スペースの確認がバーチャルで可能なため、何度も現場へ足を運ぶ必要がなくなります。また、3D空間上にタグ付けが可能なため、現地の情報を補足するマニュアルや注意事項などを、動画や画像、文章で埋め込むことができます。


    (4)ライフサイクル管理が可能

     建設から運用、建物の解体に至るまで、建物設備のライフサイクルにおいて、その時々の状況をデータ量無制限で保管することができます。

     

    3.利用シーン

    ・設備管理・現場調査:現場調査の代替や事前準備、事後報告、現場や設備に関する情報の集約管理

    ・教育・研修:3D空間上への情報埋め込み機能を活用した研修素材の作成

    ・安全管理:現場作業前の危険個所の事前確認

    ・見学・監査:建物の案内ツアーや監査対応


    4.提供開始日

     2021年8月10日

     

    5.今後の展開

     NTT Comは、本サービスの拡大により、これまで現地での対応が必要とされてきた業務のリモート対応の実現など、すべての働く人が最適な働き方を選び活躍できる世界をめざします。

     NTTビズリンクは、現場業務やファシリティマネジメント領域でのDXを加速させるため、自社が持つリアルタイム情報配信サービスとの連携や、ドローンなどの活用による撮影の自動化など、本サービスのさらなる機能拡充を行い、お客さまのワークスタイル変革に貢献します。

     

    (※1):「BeamoTM」は3i Inc.社の商標です。

    (※2):2019年4月よりNTT Comが実施している、事業化を見据えたアイデア創出や実証実験を行うプログラムです。

    「NTT Communications OPEN INNOVATION  PROGRAM」の 中間成果発表会を実施」

    https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2019/0830.html

    (本サービスについてはテーマ2を参照ください。発表時の3i Inc.社の社名はYouVR Inc.です。)

    (※3):スマートフォンに搭載されている、物体の傾きや回転を検知することができる機能です。


    ■関連リンク 

    Beamo(TM)サービスサイト

    https://www.nttbiz.com/solution/vss/service/beamo

    3i  Inc. 社ホームページ

    https://www.3i.ai/

     



    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社 NTTコミュニケーションズ株式会社

    エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社 NTTコミュニケーションズ株式会社

    この企業のリリース