漫画「NEW GAME!」とのコラボレーション企画を実施します

    ・2021年8月7日(土)よりコラボヘッドマーク掲出運行を実施! ・2021年秋よりアクリルヘッドマークキーホルダーの販売!

    イベント
    2021年8月2日 10:00
    FacebookTwitterLine

     叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役社長:豊田秀明)では、株式会社芳文社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:孝壽尚志)発行のまんが雑誌「まんがタイムきらら」とのコラボレーション企画「きらら×きららプロジェクト」の第32弾企画を実施します。

     今回のコラボレーション企画は、「まんがタイムきららキャラット」にて連載中「NEW GAME!」(著者:得能正太郎)が、2021年9月27日(月)発売のコミックス13巻で完結するのに合わせて実施するもので、2021年8月7日(土)より、キャラクターのイラストを採用したコラボヘッドマークを掲出し運行します。また、2021年秋よりアクリルヘッドマークキーホルダーを販売を予定しています。

     詳細は別紙をご覧ください。


    コラボヘッドマークのイメージ

        


    企画:叡山電鉄株式会社

    協力:株式会社芳文社

             C 得能正太郎/芳文社



    (別紙)

    1.オリジナルコラボロゴ

     ヘッドマークには、「ニューゲーム ニューエイデン」コラボロゴを使用します。

             コラボロゴのイメージ


    2.コラボヘッドマーク掲出車両の運行

    コラボヘッドマークには、「NEW GAME!」のキャラクターとコラボロゴが描かれています。

    (1)コラボヘッドマーク概要

    運行期間  2021年8月7日(土)~11月14日(日)(予定)

    車両番号  712号車

    ※一時的にヘッドマークの掲出を中止する場合があります。

    ※運転時間は日によって異なります。また、車両点検やその他の理由により運休や運行期間終了日を変更することがありますのであらかじめご了承願います。


    (2)デザインイメージ


    3.アクリルヘッドマークキーホルダーの発売について  

    2021年秋に上述のヘッドマークデザインのアクリルヘッドマークキーホルダーを販売します。

    ※販売価格等の詳細は後日、叡山電車公式ホームページ(URL:https://eizandensha.co.jp/)にてお知らせします。  


           アクリルヘッドマークキーホルダーのイメージ


    【参考】

    ■「NEW GAME!」 著者:得能正太郎 

    はたらくって青春だ。

    高校を卒業して、幼いころ夢中になって遊んだゲームを作った「イーグルジャンプ」に入社した青葉は、そのゲームのキャラクターデザイナーである憧れの八神コウの下で働くことに…!?

    初めてのお仕事に戸惑いながらもキャラクターデザイナーになるという夢を叶えるため、厳しくて優しい先輩たちに囲まれ一歩一歩成長してゆく。

    ゲーム制作会社を舞台に女の子たちの日常を描いた「まんがタイムきらら」の大人気お仕事ガールズコメディ、堂々完結です!!

     

    ■株式会社芳文社

    1946年に芳文社の前身となる「尚文館」を設立。1950年に芳文社に社名を変更し、1956年には日本初の漫画週刊誌「週刊漫画TIMES」、1981年には日本初の4コマまんが専門誌「まんがタイム」、2003年には萌え系4コマまんが「まんがタイムきらら」を創刊するなど、まんがを主力とする出版社です。

    ホームページ    http://houbunsha.co.jp/

     

    ■「まんがタイムきらら」

    「まんがタイムきらら」は、4コマ漫画専門誌の「まんがタイム」の姉妹誌として2003年に創刊された雑誌です。いわゆる萌え系4コマ漫画誌のパイオニアとして、現在、グループ各誌を抱え、その中より「ひだまりスケッチ」のほか「NEW GAME!」、「ご注文はうさぎですか?」、「ゆるキャン△」などの連載作品がテレビアニメ化されています。

    ホームページ   http://dokidokivisual.com/

    公式Twitter  https://twitter.com/mangatimekirara

     

    ■叡山電鉄株式会社

    京都市の北東部「洛北」に2つの路線を持つ鉄道会社です。京都御所や下鴨神社に近い出町柳駅を起点に北上。途中の宝ケ池駅で二手に分かれ、東は八瀬比叡山口駅へ、西は貴船口駅や鞍馬駅に続いています。沿線には、貴船神社や鞍馬寺など歴史ある社寺があるほか、初夏の新緑、川床で味わえる料理、秋の紅葉など四季折々の自然が楽しめます。また、沿線の移り変わる景色を満喫していただけるように展望列車「きらら」の運行や、上品な雰囲気を味わえる観光列車「ひえい」も運行しています。

    ホームページ    https://eizandensha.co.jp/

    Twitter       https://twitter.com/eizandensha.event

    YouTube        https://www.youtube.com/user/eizandensha

     

    ※本リリースに掲載の画像をご使用の際は、【C 得能正太郎/芳文社】のクレジット表記をお願いいたします。

    以 上