【熱海支援】7/23〜 無償臨時バスの運行開始

    往復1便 七尾団地〜湯河原間

    サービス
    2021年7月22日 18:40

    大規模な土石流で大きな被害を受けた静岡県熱海市の伊豆山地区では、今も国道の通行止めが続く中、高齢の方をはじめ地域の皆さんの買い物や通院に影響が出ています。「バスの本数が減り通院や買い物へ行きにくい」といった声を受け、災害支援を専門とする民間組織「公益社団法人Civic Force(シビックフォース)」(東京都渋谷区、代表理事: 根木 佳織)は、土石流の影響を受ける皆さんにご活用いただく無償の臨時バスを運行します。詳細は以下の通りです。

    <運行期間>
    7月23日(金)〜24日(土)、7月26日(月)〜31日(土)

    バスの運行に関するお問い合わせ先:ニコーバス(0557-85-2525)

    本バスは、公益社団法人Civic Forceが(株)ニコーと協力して運行します。

    ◆本件に関する問い合わせ先: 公益社団法人Civic Force 

    TEL: 070-1217-7707(熱海担当) 
    Email: pr@civic-force.org 
    URL: http://civic-force.org/

    公益社団法人Civic Forceとは

    国内の大規模災害支援を専門とする民間の緊急支援チームです。企業や行政、NGOとの連携を通じて、いち早く被災地に入り、迅速で質の高い支援を実現します。東日本大震災以降、度重なる災害でいち早く出動して緊急支援活動を展開。2019年からは空飛ぶ捜索医療団ARROWSプロジェクトに参画し、佐賀や広島のNPO団体と協力して捜索救助や救急医療、空からの支援体制の強化をはかっています。これまでの緊急支援の実績は、以下の通りです。熱海の土石流被害に対しては7月5日から調査員を派遣して、物資や弁当提供などの緊急支援活動を展開。7月19日からは子どもたちの移動サポートや高齢者対象の無料タクシーチケット配布など、一人一人のニーズに合わせて対応しています。                  

    ・2012年7月:九州北部豪雨支援
    ・2014年8月:広島土砂災害支援
    ・2015年9月:関東大雨災害支援
    ・2016年4月:熊本地震支援
    ・2017年7月:九州北部豪雨支援
    ・2018年7月:西日本豪雨支援
    ・2018年9月:北海道胆振東部地震支援
    ・2019年10月:台風19号支援(継続中)
    ・2020年7月:九州豪雨支援(継続中)
    ・2021年1月:新型コロナウイルス緊急支援(継続中)

    すべての画像

    nJrI8oInbADanssoMHDd.jpg?w=940&h=940
    0EVnhT8d3EjN6xckILci.png?w=940&h=940
    ynPBavnuFZDGAGuf23bx.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【熱海支援】7/23〜 無償臨時バスの運行開始 | 公益社団法人Civic Force