煙力 赤坪FC店7月15日にオープン! 今度の店舗は煙力×麺屋はなびのコラボ店舗!?

    名古屋の成長企業のフランチャイズが1拠点で2ブランドで出店

    店舗
    2021年7月28日 10:00

    古屋市を中心に焼肉店を経営する株式会社CREAFE(代表取締役 宇佐美 祐介)が運営する大衆ホルモン・やきにく煙力は4月の中村公園駅前FC店、5月の松本筑摩FC店に続き7月15日に赤坪FC店をオープン。今回のFC店は煙力業態と株式会社新山オールスターズ(代表取締役 中田 祐介)が経営する麺屋はなびが1拠点で2ブランド併設する形での出店となりました。複数ブランドを1拠点に作る相乗効果を生み出せる新しい外食の出店の形と考えております。


    煙力×麺屋はなび


    ■1~2ヶ月のペースで店舗展開

    煙力業態は4月の中村公園駅前FC店、5月の松本筑摩FC店、今回7月15日にオープンした赤坪FC店と約1~2ヶ月に1店舗のペースで店舗展開に成功。


    成功の主な理由は

    (1)ほとんど仕込みのない異業種からでも参入可能なオペレーション

    (2)通常の焼肉店より低コストでの出店が可能

    (3)名物 煙力とろタン(R)により、少ない販促費で集客可能

    といった点にございます。



    ■赤坪FC店は煙力×麺屋はなびのコラボ!?

    煙力赤坪FC店はフランチャイジーである株式会社志恩(代表取締役 武知 悠史)が展開した2店舗目の煙力業態で、同拠点内に麺屋はなびを併設する形となる1拠点2ブランドの出店です。これは、煙力としても、麺屋はなびとしても初の試みであり、両方のフランチャイズを経営する株式会社志恩だからできた発想であると考えております。両業態の強みを生かした相乗効果が生まれることを期待すると同時に、新しい外食の共存の形でもあると考えております。



    ■大衆ホルモン・やきにく煙力とは?

    「地域に昔からある焼肉店」がコンセプトの大衆焼肉業態。昔ながらの焼肉を彷彿させるモクモクの店内と集客のキラーコンテンツである「煙力とろタン(R)」が多くのお客様に支持され、インスタやメディアで話題に。2017年に本店をオープンして以来、多くフランチャイズ加盟のお問い合わせをいただき、ここ数年で急成長中の注目の焼肉業態です。



    ■麺屋はなびとは?

    台湾ミンチ(唐辛子とニンニクを効かせた醤油味のピリ辛ミンチ)を極太麺に乗せた、汁無し麺、「台湾まぜそば」発祥の業態。そのクセになる味付けとニンニクを大胆にトッピングして食べるというスタイルが多くのお客様に支持され全国への店舗展開に成功しています。



    ■店舗概要

    【店名】

    煙力 赤坪FC店


    【所在地】

    愛知県名古屋市南区赤坪町23-1


    【営業時間】

    月~金、祝前日:16:00~翌0:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:00)

    土、日、祝日 :11:30~翌0:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:00)


    【休業日】

    不定休


    【席数】

    70席


    【TEL】

    050-5890-5891



    ■今後の展望

    事業再構築補助金やコロナの影響による異業種参入など、多くの加盟店候補様からお問い合わせをいただいております。安定した品質を担保しながら短期間での店舗展開に耐えうる本部体制を構築して参ります。



    ■会社概要

    社名  :株式会社CREAFE(クリエイフ)

    創業  :昭和51年10月

    代表者 :代表取締役 宇佐美 祐介(うさみ ゆうすけ)

    所在地 :〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目6番27号 EBSビル7F

    事業内容:飲食店の経営 飲食店運営に関わるコンサルタント事業全般

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社CREAFE

    株式会社CREAFE

    人気のプレスリリース