日東電工CSシステム株式会社のロゴ

    日東電工CSシステム株式会社

    使用済PETボトルを再利用した 地球に優しい工業用粘着テープを開発  ~環境配慮型リサイクルPETテープとして導入トライアルを開始~

    サービス
    2021年8月24日 09:30

    日東電工CSシステム株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:松田 純一、以下:日東電工CSシステム)は、リサイクルした使用済みPETボトルを原料とする包装用粘着テープを開発し、2021年7月より、一部のお客様に導入トライアルを開始しましたのでお知らせします。

    環境配慮型粘着テープとしてさらに改良を続け、2022年度の量産化を目指します。


    「テープおまかせナビ」

    https://tape-omakase-navi.com/column/post-1137/?utm_source=press&utm_medium=press&utm_campaign=presspet&utm_term=21824



    【リサイクルPETテープの概要】

    <開発の背景>

    現在、多くの国、自治体、企業、団体においてSDGs環境関連目標の実現に向けた取組みが重視されています。しかし、製造業で使用される工業用粘着テープにおいては、環境配慮と材料機能のミスマッチ、またコスト上昇の課題から、環境に配慮した取組みや製品開発が浸透しにくい状況でした。

    そのような背景を受け、日東電工CSシステムでは、環境課題解決の第一歩として、PETボトルをリサイクルしたフィルムと当社の粘着技術・テープ化技術を用いて段ボール用包装テープを開発し、一部のお客様へ導入トライアルを開始しました。


    <特長>

    従来の一般的な粘着テープは樹脂フィルム・紙・布等の基材(支持体)でしたが、使用後は廃棄される“ワンウェイ”の消費材でした。本製品では、市場より回収されたPETボトルを主原料とするフィルムを基材に採用し、テープにおける再生材料の比率を約60%まで向上させました。

    加えて環境配慮製品であることを示す表示の印刷には、植物由来の資源を原料とするバイオマスインキを使用しています。


    再生PETテープイメージ


    <構成>

    再生PETテープ構成図


    <今後の展望>

    今後、さらなる展開として、CO2排出量削減や資源循環に貢献できる多彩な製品開発を実施していく予定です。

    今後も日東電工CSシステムは、豊かな地球を次世代に引き継ぐために、事業活動における環境負荷の極小化と環境保全に寄与する製品やサービスの提供で、持続可能な社会の発展に貢献できる取組みを進めていきます。


    <詳細・お問い合わせ>

    「テープおまかせナビ」

    https://tape-omakase-navi.com/column/post-1137/?utm_source=press&utm_medium=press&utm_campaign=presspet&utm_term=21824



    ■会社概要

    商号  : 日東電工CSシステム株式会社

    代表者 : 代表取締役 松田 純一

    所在地 : 〒441-3194 愛知県豊橋市中原町字平山18番地

    設立  : 1999年1月

    事業内容: 各種工業用粘着テープの開発・製造・販売

    資本金 : 8,000万円

    URL   : https://www.nittocs.co.jp/



    【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】

    日東電工CSシステム株式会社「テープおまかせナビ」

    Tel:0120-210-207

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    日東電工CSシステム株式会社

    日東電工CSシステム株式会社