駅案内ロボット「ARISA」と「ロボ団」のコラボレーションイベントを開催 ~子どもたちと一緒に近未来ステーションの可能性について考えます~

    イベント
    2021年7月16日 14:00

     近鉄ではこの夏、ロボットプログラミング教室「ロボ団」を運営する夢見る株式会社および駅案内ロボット「ARISA」を製作している株式会社アルゼゲーミングテクノロジーズと共同で、小学生を対象に、大和西大寺駅の近未来ステーション構想に関する“オンライン”と“リアル”の2つのイベントを開催します。


    【イベント内容】
    1.“オンライン”イベント「ロボ鉄~プログラミング的思考クイズの旅~」
     ・全国の子どもたちを対象に募集 (チーム対抗戦、参加費1,000円/人(税込))
     ・オンライン上で近鉄名古屋駅から大和西大寺駅までのスゴロクで沿線に関するクイズやプログラミング的思考で解決するクイズに挑戦しながら進み、よりポイントの高いチームが勝利
     ・「駅にいてほしいロボット」のアイディアを募集し優秀なアイディアは表彰

    2.“リアル”イベント「案内ロボットARISAでロボットクイズ作りに挑戦!」
     ・ロボ団大和西大寺校に通う生徒を対象(2日間開催)
     ・(1日目)鉄道をテーマにクイズを考え、駅案内ロボット「ARISA」をプログラミング
     ・(2日目)クイズ大会を実施し、「ARISA」による出題内容や正解不正解のモーションを確認


     近鉄ではイベントを通し、子どもたちにAIなどの先端技術や多様な人が利用する駅が持つ課題などを学習してもらい、より安全、安心でご利用いただきやすい未来の駅を子どもたちと一緒に形成していきたいと考えています。
    詳細は以下のとおりです。

    1.“オンライン”イベント「ロボ鉄~プログラミング的思考クイズの旅~」
    (1)参加対象:全国の小学生(一般参加可能)
    (2)実施日時:8月6日(金) 、8月7日(土)17:00〜18:30
    (3)実施会場:オンラインZoom会場 ※予約者に会場URLをご案内します。
    (4)参加費:1,000円(税込)
    (5)予約方法:インターネット 

       ※Peatix 予約ページhttps://robotetsu.peatix.com


    2.“リアル”イベント「案内ロボットARISAでロボットクイズ作りに挑戦!」
    (1)参加対象:ロボ団 大和西大寺駅校に通う生徒
    (2)実施日時:【1】【3】低学年、【2】【4】高学年
    <1日目:インプット&クイズ考案>
    7月22日(木・祝)【1】10:30~12:00 7月22日(木・祝)【2】14:00~15:30
    7月23日(金・祝)【3】10:30~12:00 7月23日(金・祝)【4】14:00~15:30
    <2日目:クイズ大会>
    8月7日(土)【1】10:30~11:30  8月7日(土)【2】14:00~15:00
    8月8日(日・祝)【3】10:30~11:30  8月8日(日・祝)【4】14:00~15:00
    (3)実施会場:大和西大寺駅1階「ロボ団 大和西大寺駅校」/大和西大寺駅構内


    (参考)
    近未来ステーション構想について
    近鉄では「近未来ステーション構想」と題し、AIやITなどの先端技術を活用した新しい駅運営の形を検討しています。現在、大和西大寺駅にてお客さま案内用の大型マルチディスプレイ、AIを活用した案内ロボットや車椅子などを利用される方の見守りシステムおよび駅構内店舗の従業員や駅係員などを対象とした指紋認証改札システムを設置しています。
                                       以 上